
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
昭和でも20年以前の想い出のある人の多くは「辛い思い出」の方が多い。
それは戦争の思い出です。昭和の良い思いでは辛い戦争と軍国主義があり、その後の開放によってもたらされたものです。
一方、昭和後期から平成に至っては戦争を体験していません。既に平和ボケに陥っていて、最近の子供は転ぶ時に手をつくなどの防御反応がない(出来ないのではなく、無いのです)というスポーツの指導者も多くなっています。つまり防御本能すら失っています。
だから、イラクへ平気で軍を送ったりもできますし、人の命も奪う事に抵抗がありません。
この流れは「歴史は繰り返す」の言葉通りどうしようもないでしょう。
でも、その振幅を小さくする事は出来ると思います。
「本当に必要なこと」や「ものの意義」を忘れなければ…。
気をつけなければいけないのは、今の世の中、一見正しい事でも、大きな視野に立つと間違っている事が非常に多いことです。

No.8
- 回答日時:
平成生まれの方から見ると、おそらく昭和ってとてつもなく厳しい時代なんじゃないでしょうか?
勉強も詰め込み(戦前も、戦後も戦後すぐを除いてはそう)ですし、
受験も厳しくて(大学受験がほとんどでしたし)
仕事も「サラリーマンが気楽な稼業」だったのはごく短い期間です。
「戦争は嫌」とのことですが、昭和のときの戦争を今まで引きずっているんですよ?
これから、後の人に「平成時代はよかった~」といわせるのは私たちとあなた方です。がんばりましょう。
No.7
- 回答日時:
ただの懐古趣味でしょう。
まあ、それに浸って、内装などをそうするのは構わないでしょう。時代は移り変わるものです。同じようなムーブメントは来るかもしれませんが、常に新しくなる。平成の次の世代は、やはり「平成時代ってよかったよねー」なんて会話をすることでしょう。
No.5
- 回答日時:
あなたが感じているのは平成より昭和の方が、
人柄があたたかいとか、純朴だとか、そういうことでしょうか。
しかしね、昭和と平成を構成している人はかなりダブっていますよ。今現在70歳~100歳のお年寄りで、戦争を十分覚えている世代です。平成に生まれた人亡くなった人もたくさん居るでしょうが、昭和平成をまたいで現在にいたっている人が最も多いと思います。
何が言いたいかというと、人の本質というものは昭和だろうが平成だろうがさほど変わりはないという事です。
昔の方が地域社会の中で人情を表現する機会が多かったでしょうよ。
しかしね、ドロドロの人間関係のストレスは昔からあったんですよ。
一番の苦しみの部分は今と変わりはしませんよ。
それにね、昔の人は頭が固かったからね、不当な思い込みによる叱責とかね、絶対的で排他的な態度に悔しい思いをする事がありました。
昔の人はまじめだったからね。正しいと思い込んだことに絶対的で排他的になるんですね。
昔の感覚のままだったら、今みたいな多彩な流行文化もなかっただろうね。純朴、人情、偏見的常識を捨てて自由、包容力、多彩な視点を見出した現在・・とも言えるね。
No.4
- 回答日時:
昭和時代と一言でいっても、戦前と戦中戦後、高度成長時代とバブルに向かっていく80年代では雰囲気が全く違います。
私の昭和時代は、70年代末から80年代にかけてですが、うーん今よりマシかどうかは分かりません。
例えば、当時は男の価値はほとんど肩書きとかそういうもので決まっていて、当時流行った言葉に「三高」というのがありました。「身長」「学歴」「収入」のことでこの三つが高い男を「三高」と呼んで女性が男性を選ぶ基準にしていました。中身なんてどうでもよかったんです。それに欠ける大多数の男たちは「アッシー(車で送迎してくれる無料タクシーの男友達)」とか「メッシー(メシを奢るだけのお財布男友達)」なんてのにされてたりしました。
テレビじゃお笑い芸人は熱湯に浸かったり泥まみれになったりしていじめられることで笑いをとり、深夜のお色気番組はどこまでもくだらなかったです。昼のワイドショーでは政治ネタなんて皆無。やれどの俳優と女優がくっついただの別れただのを延々とそして嬉々としてやっていました。
学校じゃ管理教育が全盛。そう、学校の教師がぶいぶいいわしていたんですよ。生徒の髪型が気に食わないからと教師がバリカンかハサミで勝手に髪を切るなんて当たり前。抜き打ちの持ち物検査でマンガ本とか見つかると容赦なく没収されて勝手に捨てられました(ウォークマンみたいに高価なものだとさすがに卒業のときに返してくれましたが)。
不良も学校に来た時代だったので、学校に来ない奴は「登校拒否児」なんて呼ばれて不良以下の扱いです。私も中学生のときに隣の中学の有名な登校拒否児が転校してきて、そいつが学校に来たと聞いて「噂の登校拒否児」がどんな奴かみんなで(別のクラスの奴なのに)見に行きましたよ・笑。もちろん彼は二日だけ学校に来てまた隣の中学に転校しました。もうほとんど「日本初公開の珍獣」扱い。
つまりね、平成生まれの人たちに見せているのは昭和の「都合のいい部分」だけなんですよ。

No.3
- 回答日時:
隣りの芝生は青く見える、って言いますが意味をご存じですか?
芝生は近くで見るとまばらできれいには見えないんですよ。ところが離れて見ると青々ときれいに見える。
どんな昭和の時代をご存じなのか、また感じておられるのかわかりませんが、アラは見ずに良いところばかり見えてるだけだと思いますよ。
昭和の人間が今の時代を見たら、もうそりゃあ夢の21世紀の世界ですから、羨望でしかありません。
私は昭和30年代生まれですのでずいぶんと近代化していた時代に育ちましたが、まだまだ差別があり、格差があり、オイルショックがあり、大阪万博があり…、一億総中流意識の真っ只中に育ちました。
歌謡曲のヒットや映画全盛の時代でしたが、どうしてあれほど皆が同じものに憧れていたのだろうか?と不思議なくらいです。
娯楽が少なかったのもあるけど、皆が目指す方向が一緒だったからだと思います。
「赤信号、皆で渡ればこわくない」の流行語に表れるように、他人と異をとなえることより足並み揃えることが美徳のように意識された時代でした。
常識に沿わない生き方がまだまだ認められてない時代でした。
あの歳で結婚できないのはきっと欠陥人間なんだ、とはばからず言われたもんです。今そんな事言ったらタイヘンです。
不登校や引きこもり(そんな言葉はありませんでしたが居たのは居ました)なんてのはもう人間として扱われなかったようなもんです。
障害者は言わずもがなですね。
成功者を讃え、弱者を排他する価値観に疑問を持つ人が増えた結果が今の多様な価値観を認める社会なのだと思います。
その意味ではずっといい時代になりましたよ。もちろん格差は未だありますし勝ち組負け組なんて言葉もありますが、少なくとも人間扱いはされてます。
昭和の映画が素敵なのは矛盾や苦悩やいろいろな苦しみがあった裏返しです。
苦しかったからこそ人々は映画に夢を求めました。苦しかったからこそ活き活きと生きていたんだと思います。
平成の子供達を見ていて思うのは、生まれた時から恵まれ過ぎているということ。
モノに満たされていると人間の情は薄くなります。
だから落語なんかが新鮮でブームになったりするんでしょうね。
今は個人主義の時代。人と人との関わりが希薄になるばかり。
その反動がもうすでに出始めていると思いますよ。
あなたのように昭和の時代に憧れる人が増えているのがその証拠です。
もうモノは要らない!とどこかから叫びが聞こえてきそうです。
これからはきっと人と人の関わりや個人の力が重視される時代になりますよ。
あえて簡単にできることを手間をかける事に意義を見いだす時代になりますよ。
常に時代は変わります。
きっと昭和とは違う人の血の通った時代がくる、…そう信じたいと思います。
それを担ってくれるのはもちろんあなた達、平成生まれの子供達です。
期待していますよ。
No.2
- 回答日時:
昭和って、そんなにすごいもんじゃありませんでしたよ。
むしろ、私たち昭和生まれは、大正ロマンに憧れたものですし、昭和60年代に比べたら平成10年代のほうが遥かに羨ましいと見る昭和生まれは大勢います。平成だって、いずれは、憧れの対象になるのではないでしょうか。そして平成を、そんな憧れの対象になるような時代に作り上げるのは、「誰か」じゃなくて、正直、あなたがた平成生まれの人たち自身の仕事なんですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 昭和時代と平成時代の違いについて。 私は平成10年代前半生まれです。昭和時代を生きたことはないのです 13 2023/03/03 02:07
- その他(悩み相談・人生相談) 昭和生まれのほとんどの人は なぜ「昭和生まれはいいよ!」とか平成生まれの人におすすめしてくるのでしょ 12 2023/08/07 12:54
- 流行・カルチャー 私は平成6年(1994年)生まれの28歳女性です! 何で昭和生まれの人たちって平成生まれの私たちに昭 9 2022/08/30 12:31
- 大人・中高年 この質問をしたら昭和生まれのクソジジイクソババアから大人気ない返信が大量に来ました。 もちろん全員じ 4 2022/08/30 19:54
- 歴史学 昔の人は今の子よりも平均身長低いですが、成長自体も遅かったのですか?男子の場合、今の中三男子の平均身 2 2022/04/06 08:50
- ノンジャンルトーク 昭和時代は戦争や食料不足など、 大変だったのに、なぜほとんどの人は 「昭和に生まれたかった!」 と言 3 2023/07/26 03:57
- その他(家族・家庭) 今の50代以上の大人は子供時代に名前を変えることは結構よくあることだったのですか? 6 2022/07/29 04:04
- 邦楽 芸能人の質が落ちたのは何故ですか? 1 2022/09/02 19:51
- 歴史学 私は昭和は男尊女卑で本当に嫌な時代だなと思います。 その頃はみんな仕方ないと思って生きてきたから、当 11 2022/08/13 21:37
- 子供 昭和→平成になって親は子供に激甘になった? 5 2022/11/13 19:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
含まない言い方ってどうしたら...
-
日付から元号だけを取り出した...
-
喫煙行為する女性は勝ち組ですか?
-
年号表示’05なの05’なの?その...
-
迷惑なベランダ喫煙について
-
日付の表し方について
-
石油ストーブで壁が黄ばむ?
-
エクセルで和暦を数列に変換す...
-
お母さんは、タバコ吸ってます...
-
差込後 該当する文字を 丸で...
-
エクセル書式の"ee"は何の略?
-
これはどちらでしょう?
-
エクセル 生年月日(プルダウ...
-
漢字、完くの読み方
-
賃貸物件の喫煙について
-
昭和の終わり・平成元年は西暦...
-
煙草の吸い方 金魚との違いにつ...
-
平成36年は、令和何年ですか?
-
お墓の文字の解読をお願いいた...
-
UR(特に築40年以上経過した物件...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
含まない言い方ってどうしたら...
-
日付から元号だけを取り出した...
-
日付の表し方について
-
賃貸物件の喫煙について
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
オフィスと直結で喫煙所がある...
-
年号表示’05なの05’なの?その...
-
これはどちらでしょう?
-
西暦の対義語は?
-
差込後 該当する文字を 丸で...
-
UR(特に築40年以上経過した物件...
-
ガーデニングをしている男性は...
-
エクセル 昭和を3と表示する式...
-
明日健康診断があるのですが未...
-
Excel2007で西暦1900年以前の関...
-
エクセルで西暦をS H R表示
-
昭和63年生まれの人は何歳にな...
-
「19歳・大学生」がバーやクラ...
-
漢字、完くの読み方
-
表示形式 「年号」のgggeはど...
おすすめ情報