アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は昭和は男尊女卑で本当に嫌な時代だなと思います。

その頃はみんな仕方ないと思って生きてきたから、当時あまり問題にもならず、今になって問題視されることによって「そんなことで?」と言ってしまう昭和世代の方々がいるんでしょうね。

「仕方ない」っていうのは本当に無責任な言葉だなと思います。

と思っている女性がいるのですが、

昭和時代の女性は、男尊女卑だった事を、仕方ないと思っていて、当たり前と思っていて、受け入れていたのですから、昭和時代が男尊女卑だった事を、嫌な時代と思わなくていいですよね?

A 回答 (11件中1~10件)

昭和に青春を謳歌していたけど、平成、令和の時代では失われた高揚感とスリルと冒険に溢れた楽しい時代だったね。


男尊女卑の意味を知っていますか? 知らないで使っている人がほとんどですね。体力的にも身体の構造も精神的にも男女は違うのが当たり前で、それを男尊女卑と一括で差別だの平等でないとか騒ぐのは大間違いでしょう。

男尊女卑なんて無かったですね。女性も強かったし一緒に楽しく遊んだし、良き時代が昭和です。
    • good
    • 0

>昭和時代の女性は、男尊女卑だった事を、仕方ないと思っていて、当たり前と思っていて、受け入れていたのですから、昭和時代が男尊女卑だった事を、嫌な時代と思わなくていいですよね?



昭和の女性は「男性が頑張って外で働く、家のことは女性が頑張ってやる」という事を当たり前と思っていたし「男よりも女の方が体力がないし、子供を産んだり育てるから仕方ない」と思っていました。

なので男尊女卑ではなかったし、嫌な時代でもありませんでした。

「男尊女卑」という言葉は元々中国の言葉で「男は天としてすべての物事を仕切り、女子供を守るから尊い、女は谦卑し大地のように物事を受け止める」という天尊地卑が語源です。

欧米も中国も実態としては、女性達に財産権・契約権などを与えず、夫(父)に隷属するような差別を行っていたので、女性差別は厳然とありましたが、日本は制度的な女性差別はほぼなく、まさに天尊地卑といえる状態が昭和時代まで続きました。

だからこそ、#8さんや#9さんのような指摘が成り立ちます。

ただ1970年ごろになると、西洋型の男女平等いわゆるフェミニズムが日本にもやってきて、日本の女性達も「家に縛り付けられているのは男尊女卑だ」と言い出し、その結果現在まで「女性の社会進出」に重点が置かれるようになったのです。

そして社会は「男が仕切るもの」だったのですから男性優位社会なのは当然で、これを男女平等の社会に変えていくことが今の世界的な男女平等の流れです。

しかし、日本の場合、権利はずっと平等(律令制から平等)で、義務は「男は外・女は内」と分けていました。

今の日本は社会での男女平等は達成しつつありますが、家庭内の女男平等、つまり「男性の家庭内の権利の平等」はまだ達成されていません。

これはいわゆる「イクメン化」だと思われていますが、日本の場合、婚活で男だけに年収開示義務があるように「男が社会から降りること」は許されておらず、家庭内の女男平等にするには「女性の社会進出」と対をなすように「男性の社会退出」が許容される必要があります

欧米は、元々女性には何の権利もなく、社会進出もできなければ、家庭内の権力者でもなかったので「差別」でしたが、日本ではそうではありませんでした。

つまり昭和の日本女性の「仕方がない」には《十分に権利がありつつも、男性と同等の社会性は得られない》という意味で、そこには同様に《十分に社会的な権利はありながら、家庭内での権力は持っていない男性たち》が居て、性別分業による男女公平は実現していたのです。

だから昭和はけっして嫌な時代ではなく、フェミニズムがゆがめて伝えている、という視点も持つ方がよいです。
    • good
    • 0

昭和であるバブル期には、男がアッシー君、メッシー君と女にかしずいていましたよ。


男尊女卑だと踏ん反り返った男など女から全く相手にされませんでしたよ。
    • good
    • 0

日本国は男尊女卑?ちょっと違うのでは・・・


家庭で財布を預かっているのは主婦でしょう、欧米では旦那ですよ。
主婦が病気入院したら、家族は何も解らず、大騒ぎなんてドラマを
良く観ます、家族を支える大事な柱でしょう、それでも、男尊女卑なのでしょうか。
女性が自立するには、収入源の職業が必要です、その職業が増えて来たのが、
1960年頃からで、まだまだ、その歴史が浅く発展途上なのです。
女性を人生のパートナーと、思は無い男が、まだ多くいるのは事実ですが、
段々に、そうゆう男は減って行ますよ、そうしないと、世の中に取り残されますから。

女相撲興業、女剣劇、なんていう興業が有りました、宝塚歌劇は今も、人気です。
好奇心からだけでなく、女性を認める下地が有るのです。
欧米では、この様な興業は成り立ちません、イスラム圏では、なおの事です。

神代の時代から、男尊女卑はなかったのです、ただ、女性が自立する為の
職業が極少だっただけです、だから嫁に行くしかなかったのです。
妻に先立たれた夫は、濡れ落ち葉化する、弱い生き物なのです、この事を
自覚する男が増えて来ますから、女性の社会進出は、これから、これから、
なのです。
昭和は、男尊女卑の時代と決めつけるのは、ちょっと待ったですよ。
    • good
    • 0

「私は昭和は男尊女卑で本当に嫌な時代だなと思います。


「昭和時代が男尊女卑だった事を、嫌な時代と思わなくていいですよね?」

どっちやねん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は昭和は男尊女卑で本当に嫌な時代だなと思います。

その頃はみんな仕方ないと思って生きてきたから、当時あまり問題にもならず、今になって問題視されることによって「そんなことで?」と言ってしまう昭和世代の方々がいるんでしょうね。

「仕方ない」っていうのは本当に無責任な言葉だなと思います。

までが、他の女性(私じゃないです)が言った事で、

昭和時代が男尊女卑だった事を、嫌な時代と思わなくていいですよね?

が、私の考えですよ?

お礼日時:2022/08/13 23:46

今はある意味女尊男卑ですよね


女性がかなり活躍しているので
    • good
    • 1

私も女性なので男尊女卑は嫌です。



でも今も男尊女卑は存在するので、時代が進めば令和も嫌な時代だったと言われるかもしれません。

昭和時代の方達も仕方ない、当たり前と受け入れなかった人がいたからこそ、そんな人達がもがき声を上げたからこそ、そしてその輪が広がったからこそ今があると思います。

私たちにできるのは、今と昔を比べるだけではなく、より多くの人(女性に限らず)が性別問題で苦しむ出来事を無くすことです。
    • good
    • 4

あなたが別に他人や時代を審判する必要なくない?


昭和の時代や女性の価値観などすべてにおいて、完全な部外者なんだから。
    • good
    • 0

昭和時代の女性は、男尊女卑が仕方がないことだと思っていたわけではなく、そんなものだとして特に疑問視も問題意識もなかったんですよ。

今と比べるから、過去がどうだったかが言えるわけ。

たぶん、今の人は疑問視も問題意識もなく過ごしていても、50年後には「当時は〇〇で本当に嫌な時代だなと思います」と言われるようになるかもよ。
    • good
    • 1

済んだ過去よりも、現在進行形で、日本という国が、世界でも男女格差が最も酷い国家の一つであるという事実を直視する方が大切だと思います。

本当にこの国はどうしようもないです。。。。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています