dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしの愛犬のゴールデンレトリーバー(オス、7歳)は、公園やドッグランに連れて行くと、小型犬によくほえられ、ひどいときには噛まれてしまいます。昨日もあるドッグランで小型犬に口を噛まれ血を流しました。
一番の解決法は公園やドッグランに連れて行かないことなのですが、可哀そうです。わたしの愛犬は、小型犬にまとわりつかれると嫌がって無視しているのですが、小型犬のほうから喧嘩を売ってきます。小型犬の飼い主で小型犬を注意する飼い主はかつていません。
どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

Q、噛まれやすい犬 どうしたらいい?


A、噛まれる対抗策という発想ではなく・・・。

>小型犬の飼い主で小型犬を注意する飼い主はかつていません。

この小型犬とその飼い主に対する一種の決め付けはやめられたがいいです。
こういう飼い主の不信感と警戒心は、必ず、愛犬に伝わります。
そうすれば、愛犬は警戒的行動もとりかねません。
結果、貴愛犬が他犬から警戒・威嚇されることもありますよ。

私の経験では、公園やドッグランでは、そんなに噛む犬はいません。
そりゃー、中には、いきなりダッシュしてきてガブリと噛む小型犬もいます。
でも、それは例外中の例外です。
そうして、いずれ、そういう小型犬と飼い主は姿を消していきます。
噛む犬は無視してフレンドリーな犬とだけ遊べばいい訳です。

>小型犬にまとわりつかれると嫌がって無視している・・・

それに、ゴールデンレトリーバーってのは小型犬大好きだと思いますよ。
ですから、繰り返しますが、もっと、フレンドリーな小型犬と遊ばせられたがいいです。
問題は、小型犬と遊ぶ時間と量とが決定的に不足しているんだと推測します。

>噛まれやすい犬 どうしたらいい?

噛まれる対抗策という発想ではなく、いかに小型犬と遊ぶ場を飼い主として与えるのか?
こういう視点で考えれば、「何をなすべきか?」も見えてくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
わたくしの質問が、少し舌足らずでした。ごめんなさい。
「小型犬の飼い主で小型犬を注意する飼い主はかつていません」と申し上げたのは、表現が不正確でした。「注意を促す」という時に使われる注意で、「悪い態度を注意する」という注意ではありません。Husky2007さんの回答でわたし自身もいま気がつきました。確かに注意する飼い主はいますが、強い言葉をかけるので、これはかえって逆効果で、もしかして、犬としては飼い主から声援を送られているように感じるのではないでしょうか?小型犬に近づいてそっと抱いてくれる飼い主を期待していたのですが…。
また、わたし自身が、吠える小型犬に近づくのも怖くなりました。一度、近づいて仲良くなろうとしたら、腕を噛まれて腕に穴があいて血が出ました。腕を噛まれたのは、相手を脅かさないように手を出さなかったのです。飼い主さんは何も言いませんでした。やさしく近づいたのですけどね…。
それから、フレンドリーな小型犬もたくさんいますよ。仲良くしてくれる小型犬がいるとほっとします。確かにそういう犬とだけ仲良くすればいいのですよね。問題はドッグランですね。相手は走ってやってきますから(笑)。
なんだか、愚痴になってしまいましたね(笑)。おっしゃるように、フレンドリーな小型犬と遊ぶ機会をたくさんつくりたいと思います。それから、攻撃的な小型犬がダッシュしてきたら、うちのゴールデンを抱き上げることにします。重いですが、本当にやりますよ(笑)。わたしなりの解決案が浮かびました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/27 05:05

atlas-yoko様


こんにちは!
うちもGRオスで6才半です。
ケガの具合はいかがですか?
かわいそうに・・・

我が家のワンも散歩中、ご近所の小型犬には吠えられますね~(^^;
ご近所の方々5~6人で小型犬を散歩していらっしゃるのですが、
うちのGRで見るなり一斉に・・・
会えばいつもです。
そのたびに「お友達でしょ?」「怖くないから!大丈夫よ」と飼い主様。
「怖くないから」って、「まだな~んにもしてないじゃん!一度だって吠えたことある??=3」なんて思うってしまうことも正直あります(恥)
いつの間にかこちらの方が「どうもすみません」と申し訳なさそうに言ってすれ違うようになってしまいました。
そしていつの間にかお互いに遠くにお互いの存在に気付いた時は、回り道をするようになり・・・という感じです。

もちろんその他の小型犬で吠えない子もいますよね♪
小型犬がGRの下の方からクンクンご挨拶をしてくれるのですが、
あまりしつこくされるとスッと顔をそむけ、それでもしつこくされると「帰りましょう・・・」というような表情で私を見上げます。

小型犬と合う合わないは性格にもよるのでしょうが・・・
飼い主としてはあまり他のワンに吠えられると「どうして???」と確かに私も思っていました。
その吠えている小型犬の子たちも自分より大きな犬を見ても、吠えていないのを見た時にはビックリでした。
どうしてなんでしょうね?
縄張り意識?群れの意識?それとも自分より下に見てる?
勉強不足のため、よくわかりません・・・トホホ

質問者様はドックラン等での不特定多数の小型犬がお相手になってしまうので難しいですね・・・
アドバイスにもならない投稿でごめんなさい。
我が家と同じ悩みを持っていらっしゃるので、つい投稿させていただきました。
皆さん親ばかとは思いますが、どんなに吠えられても噛まれてもジッと耐えている・・・ 本当に優しい子なんですよね!
そんな我が子が自慢ですよね!atlas-yokoさん(^^V
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。同じ悩みを持っている方がいると知って心強く思いました。人間のことすら分からないことが多いので、犬たちのことならもっと分からないですよね。

お礼日時:2008/12/27 04:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!