
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まだ見てらっしゃるかな。
できるだけ簡単に説明しますね。
原始時代、人間と自然、神々は厳然と分かたれたものではありませんでした。たとえば人びとは雷鳴を聞いて、それが神の「お告げ」であるように感じていた。
そんな時代から、やがて人びとは道具を用いて、自然を自分の目的に役立てるようになっていきます。そうして自然を「外部」とし、征服し、支配するプロセスを通じてみずからを世界の主人公としてみなすようになっていきます。
同時に、自然を支配するためには、先を見通す知恵を持ち、自分の怠け心にうち勝ち、犠牲を払ったり、いまたちまちの快楽を先送りして、ときに諦めたりすることも必要になっていきます。「生まれたままの自分」から、知恵と道徳を身につけた「自立した人間」へと、自分を賢くし、鍛え上げていかなくてはなりません。外部の自然を支配し、自分の役に立てるばかりでなく、自分の「内なる自然」をも支配し、統御することが求められます。そこで「内なる自然」をしばる「道徳」というものが出てきます。
人間の理性もそのプロセスで変容していきます。ある目的を達成するためにはどうしたらよいか、という問題を考えるためだけに使われるようになっていく。このような理性の限定された、誤った使い方をアドルノとホルクハイマーは「道具的理性」と呼びます。
人間は科学技術を発展させることで、外部の自然を支配するようになり、権力によって社会を支配し、道徳や教育を通じて、人間の内なる自然を支配するようになりました。けれどもその結果どうなったか。「支配する」という目標を立てて、現実に支配できるようになったとき、人間はその目標を失ってしまう。
自分自身が何のために生きているのかもわからなくなって、そうなると残るのは「自己保存のための自己保存」という盲目的な意思です。
目的を見失った科学技術は自動的に進むところまで進んでいってしまい、複雑な社会機構も人間の手を放れて勝手に進んでいってしまう。そこでは人間は無力な存在です。ちょうど、人間が自然に身をゆだねるしかなかった時代のように。
1947年に出版された『啓蒙の弁証法』は、ファシズムの猛威が吹き荒れ、原爆という大量殺傷兵器が生み出されたあとに著されたものです。
歴史というのは野蛮から文明へと進歩したはずではなかったか。それが大量殺戮という蛮行に堕した。その根拠は、進歩の原動力となった「啓蒙」そのものにあったのではなかったか。啓蒙には当初から自己崩壊する契機が含まれていたのだというのです。
では、それを改めるためにはどうしたらよいのか。合理主義というものを一切捨ててしまえばよいのか。アドルノとホルクハイマーは、そうではなく、理性の自己批判を主張します。非合理主義的な文明批判ではなく、かといって、つぎに肯定的な「何ものか」を生み出すためのものでもない。けれども現実を見きわめ、それをまとめるような理論を求めず、あくまで批判に批判を重ねていく。
「批判理論」を簡単にまとめるとそういうことになるかと思います。
ずっとここ、見てなかったから、センター試験まであと二週間になっていまさら役に立つかどうかわかんないですけど。
頑張ってください。健闘を祈ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、学校では役に立たないも...
-
性善説なのか、性悪説なのか
-
働かないで 怠けてる人間が犯罪...
-
青年の女バージョンは何ですか...
-
女性の人は何歳まで性欲を感じ...
-
「下心なしで胸触らせて」と言...
-
皇室の男子の下の処理ってどう...
-
女みたいな男や可愛すぎる男な...
-
ネット上でずっと女叩きしてい...
-
女子のみ必須だった家庭科は女...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
初海外は、緊張しましたか
-
英語の授業で始めと終わりの挨...
-
義務教育は『絶対参加』なので...
-
教科書って全国共通なんですか?
-
~屋さん、は差別用語?
-
男って性欲があり過ぎてかわい...
-
なぜ工学部(電気系、機械系)...
-
女性蔑視では?
-
男女混合の温泉旅行って普通?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間は生まれながらに善なのか...
-
功利主義について
-
性善説と性悪説のどちらでもない
-
貴方は次世代に、未来に何を残...
-
なぜ、学校では役に立たないも...
-
カミカゼは日本の誇りですか?
-
格差とは何でしょうか?
-
アンギラスについて
-
働かないで 怠けてる人間が犯罪...
-
ほにゃらか形而左右学 COP15
-
にんげんの《前史》から《後史》へ
-
純血ってなんですか
-
戦争をしてしまったという事は...
-
世の中には必ずと言ってよいほど
-
戦争をやってはいけない理由は...
-
ホルクハイマー・アドルノのフ...
-
性善説・性悪説どっち派ですか...
-
現代の文化
-
性善説とか性悪説の英語の定訳...
-
noble savage について
おすすめ情報