
No.6
- 回答日時:
パッキンを取り替えるのですよね?
洗面台か流し台の水栓のパッキンなのでしょうか。これでしたら止水栓を止めなくても、流し台・洗面台の中にアングルバルブがあると思います。
壁からの水道管と水栓をつないでいる部分ですが、先端にマイナスネジでまわせる突起があるはずです。これをマイナスドライバーやコインで左に回してゆけば、水栓までの給水が止まりますので大元の止水栓を止める必要は無いのではないでしょうか?
トイレの場合の参考URLを貼り付けました。基本的には洗面台でも流し台でも同じはずですよ!
がんばってくださいね
参考URL:http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/gesui/kosyo …
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/30 10:23
ご回答ありがとうございました。
こちらの蛇口は、壁に直に付いたものなので、止水がありません。
最初から、止水栓を取り付けておくべきですね、
No.5
- 回答日時:
こんばんは
共同住宅の世帯数は何件ですか
少なければ,お話してからでも遅くないと思います
現実的な話をしますと,経年劣化によるものですから
大家さんに相談してみるのも方法かもしれませんよ
大家さんが修理代もってくれるかも!!
No.1
- 回答日時:
質問の意図がイマイチわかりません
共同住宅と言う事なので
当然別世帯ですよね
なのにメーターが1つしかないんですか?
普通に考えればありえないと思うのですが・・・
>止水栓のない蛇口を一時的に止める道具や方法があったら助かります。
ムリですね
露出部分がそれなりにあり
スペースにも余裕があれば「凍結工法」というのがありますが
コスト的に現実的ではありません
事前に断水の了解を取ったほうがいいのでは?
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/29 23:13
ご回答ありがとうございました。
メーターはやはり一つです。
各戸にはメーターがなく、共益費に水道代が
含まれているので子メーターがいりません。
だから、いくら水道を使っても、水道代はかわりません。
大家の負担が多くなるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
洗面台の栓の外し方
-
キッチン水栓の位置の相談です...
-
仕切弁と止水栓の違いについて
-
地下散水栓ニップルの外し方
-
賃貸でサーモスタット混合栓に...
-
蛇口カバーの外し方
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
ミカドの混合水栓の部品はあり...
-
ガスボンベの「盲栓」って何で...
-
水栓ハンドル用のビスが折れま...
-
蓄圧式粉末消火器の安全栓が抜...
-
蛇口の位置の左右は決まってい...
-
耳栓をすると落ち着くが、泥棒...
-
浴槽に水を貯めて、栓の鎖、切...
-
個人輸入した混合栓G3/8企画を...
-
INAXのバス水栓の自動止水機能...
-
止水栓と汚水ますの高さについて
-
新築、立水栓にこだわりたい。
-
安眠グッズ 耳栓
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
ツーハンドル混合栓はクロスコ...
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
洗面台の栓の外し方
-
耳栓をすると落ち着くが、泥棒...
-
仕切弁と止水栓の違いについて
-
止水栓をしめるいたずらについて。
-
水栓ハンドル用のビスが折れま...
-
ミカドの混合水栓の部品はあり...
-
蛇口カバーの外し方
-
水はねを軽減させる工夫
-
安眠グッズ 耳栓
-
地下散水栓ニップルの外し方
-
キッチン水栓の位置の相談です...
-
キッチンの水栓の吐水口?に、...
-
洗濯機の水栓の高さは1250mmで...
-
分岐水栓の穴を塞ぐには。
-
洗面台の止水栓が固くて回らな...
-
開栓して冷蔵庫に入れた状態の2...
-
お風呂の栓が抜けなくなってし...
おすすめ情報