
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一応確認ですが、「変更しても反映されない」とは、どういう意味でしょう?
MP3Gain上ではきちんと処理がされた(音量の数値が変わった)にも関わらず、聞いてみると音量が全く変わってないということですか(普通に日本語を解釈すればそう読めますが)?
もしそうなら、そういう例はこれまで一度も聞いたことがありませんので判りません。
思ったとおりに処理されない(MP3Gain上でも狙った数値に変わってない)ということなら、MP3Gainの設定の問題でしょ。この場合は、どのようにしたくて、でもどういう結果になっているのかを書いてくれないと判りませんよ。
よくありがちなミスは、
・曲の音量を全て同じに揃えたいなら、アルバムゲインでなくトラックゲインを使うこと。
・曲の音量を(89dBを超え、クリッピングも無視してやたらと)大きくしたいなら、オプションの「Don't clip when doing Track Gain」のチェックを外すこと。これをチェックしてるとクリッピングしない範囲内でしか音量が変えられません。但しチェックを外すと大音量の部分で音の割れ、歪が出たり、極端な場合は機器に損傷が発生するかもしれませんが。
もし処理中にエラーとかが出てるなら、エラーログで何が起こってるか確認しないと判りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サウンドの設定について VIA ...
-
マイク入力にリアルタイムでフ...
-
ノートPCのボリュームが大きすぎる
-
午後のこーだ について
-
システム復元とアンインストー...
-
インストールが出来なくて困っ...
-
Windows2000で
-
Win7RCのインストールが成功し...
-
Windows 95/98対応ソフトをXPで...
-
PowerDVD12でBlu-rayが見れなく...
-
このソフトって消してもいいん...
-
Windows Updateが動作しません
-
ChromiumというChormeそっくり...
-
MS Office 2021の再インストー...
-
pc-9821 v200でのCDからの起動...
-
Realtech HD Audio を削除して...
-
サーバー使用中
-
WinShot起動で、アイコンがタス...
-
ダウンロードできてもインスト...
-
管理者権限でのセキュリティ特...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MP3Gain 音量を変更しても…
-
音声編集の左右バランスについて
-
RealPlayerで音が出ません
-
macのくいっクタイムプレイヤー...
-
重低音のみの音量調整ができる...
-
ノートパソコンのスピーカーか...
-
iTunesの再生音量が小さくて困...
-
Adobe Reader9の読み上げ機能の...
-
マイクミュートを解除するとピ...
-
パソコンの音を鳴らす方法
-
パソコンで最大にした音を、よ...
-
サウンドの設定について VIA ...
-
windows media player 10で困っ...
-
自作PCでサウンド入力が機能し...
-
Power Tab Editorの音が出ない
-
音楽をコンポのMDからPCに落と...
-
rmファイルの音が出ない。
-
システム復元とアンインストー...
-
PowerDVD12でBlu-rayが見れなく...
-
インストールが出来なくて困っ...
おすすめ情報