重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Thinkpad ノートPC のウルトラベイとかウルトラベースとかは具体的にはどういうものなのでしょうか? Lenovoのホームページとかもいろいろ調べたりしたのですが、いまいち理解できません。
ちなみに、ThinkPad ノートPCを購入した際には、CD-ROMドライブとかはついているのでしょうか? ウルトラベイとかウルトラベースとかを購入するとそれについてくるのでしょうか?

A 回答 (1件)

ウルトラベイは、B5ノートなどにおいて、IEEE1964やカードスロット、SCSIインターフェイスなどを拡張するために設定されているオプションです。

特に、CD-ROMや外部記憶装置によっては、本体重量が重くなるため、それを削減して軽量なパソコンを提供するための手段の一つです。

ウルトラベースは、同じようにして、ノートパソコンの下部に取り付け、CD-ROM装置やDVD-ROM装置などを拡張するための装置です。

どちらのオプション装置でも、CD-ROMやDVD-ROMは附属していません。そのため、ウルトラベイ対応・ウルトラベース対応の装置を別途購入する必要があります。

なお、本装置はIBM(製造は日本IBM)時代に製造した装置のみ有効であり、Lenovo売却後の対応については、存じ上げておりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
B5ノートではCD-ROMの読み込み装置は外付けオプションなんですね。

お礼日時:2009/01/01 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!