dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日大晦日。午後にはずっとおせち料理を作り、軽く掃除を済ませて
過ごしていました。現在主人と二人なので、二人分のおせちで準備していました。

つい先ほど、突然明日おじゃまするよと舅さんから主人へ電話が入った
そうです。
毎年お互い正月はゆっくりしようねと、お互いの家を行き来する
わけでもなく、お電話でご挨拶だけだったので・・今年まさか
こんな事を言われると思いませんでした。

義理の両親でさらに2人分のおせちも必要になり、手作りのものと
買ってきたものを合わせるのも・・なんだか気が引けます。

かといって、また今から買い物へ行って、おせちをつくり
その他いろいろ準備をするのも正直うんざりします。

主人は「食事も済ませていくし、お茶も出さないでいいってよ。
気を遣わないでいいよ」と姑さんに言われたそうです。
ですが、私としてはそんな訳にいかないでしょう!?と思います。

はぁ・・どうしたものか・・。
困ってるのは、食事と、ほとんど夫婦二人分しか揃っていない食器や
湯飲み、スリッパ等です。義理の両親を迎えるに当たり、足りないものが多すぎるのです。うちのダイニングにはラブソファと机なので、座るイスすらありません。(机が高いタイプなので、地べたに座って食事できるタイプではありません)

布団だって、2人分しかありません。これも買うしかありません。
大晦日にイスやら布団やらまた買いに行くのも、泣けてきます。

車で30~40分ほどの距離なので、泊まることはないと思いますが
主人もどうだろうねぇ・・という感じです。

みなさま何かアドバイスをお願いします・・

A 回答 (2件)

これは困りましたね。


ありのままお迎えするしかないですよね~。
大晦日になって突然‥は、私でも焦ります。
うちもお正月はそれぞれの家でのんびり過ごします。
是非、その後を教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう一度おせちをつくり、椅子や机は簡易的なモノを買いに行きました。日帰りだったので助かりましたが、ぐったりしました。
お正月は自分の家でゆっくり過ごしましょうねって言い出したのは向こうなのに、遠回しに正月のお誘いを待っていたと言うことなんでしょうかね・・

お礼日時:2009/01/02 18:56

今のうちに電話しちゃいましょう(笑)


「おかあさん、明日いらっしゃってくださるんですね!
二人だけだと思っていたので、本当に出来合いのものしかなくて・・・
もっときちんとしたものを用意しなくちゃいけなかったのに、本当に大したものは用意できていないのですが、うちで食べましょう」
なんてあなたから先手を打っておくのはどうでしょう。
うちで一緒に食べようといってくれたことでお姑さんも嬉しいかもしれないし、何も期待しないで遊びに来てくれますよ。
それから来てくれたら全て「すみません、二人な物で、コレでいいっすか!?」
的な感じで開き直りましょう
厳しければ100円ショップで買い揃えてしまいましょう。
椅子などの問題ですが、コレもまたいつも二人なんで・・・アハハとやり過ごしましょう、ソレしかないでしょうね。
厳しいようだったら、今あるおせちをもってこちらから行きますよ!
お正月から来ていただくなんて申し訳ない!
と言うしかないでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫が子供の中で一番可愛いようで、どうしても夫の家で過ごしたかったようです。もうすごく疲れました。お正月なんてもう過ごしたくないです・・先手を来年こちらから打とうか?と考えましたが、胃が痛くなりました・・

お礼日時:2009/01/02 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!