
Private Sub Form_Load()
Form1.ScaleMode = 0
Form1.Scale (-10, 10)-(10, -10)
Form1.Line (-10, 0)-(10, 0)
Form1.Line (0, -10)-(0, 10)
End Sub
とやって座標画面を作ろうとしましたが
Lineが表示されません。
仕方が無いので
Private Sub Form_Load()
Form1.ScaleMode = 0
Form1.Scale (-10, 10)-(10, -10)
End Sub
Private Sub Form_Activate()
Form1.Line (-10, 0)-(10, 0)
Form1.Line (0, -10)-(0, 10)
End Sub
とやりました。
そういうものだとあきらめるしかないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仕様です。
loadされた時点ではformそのものはまだメモリ内にしかなく、描画されていません。
ですのでformが描画された後にユーザ描画を行うようコーディングします。
No.5
- 回答日時:
No.4ですが、すみませんねー。
Form1.Scaleを見過ごしてました。よく見ればすぐわかるんですけどね。(^^;
画面中央部を通る縦横一杯の直線が表示されますね。
フォームの大きさを変えても、下記のように変数を使ってフォームのサイズを取得し表示すれば、常に中央に線を引いてくれるようにもできます。
MeはForm1と同じ自身のフォームのことなのでForm1でもOKです。
Private Sub Form_Load()
Me.ScaleMode = 0
End Sub
Private Sub Form_Resize()
Dim xx As Long, yy As Long
Me.Cls
xx = Me.ScaleWidth / 2: yy = Me.ScaleHeight / 2
Me.Scale (-xx, yy)-(xx, -yy)
Me.Show
Me.Line (-xx, 0)-(xx, 0)
Me.Line (0, -yy)-(0, yy)
End Sub
No.4
- 回答日時:
Form1.ScaleMode=0 ・・・ユーザー定義の単位なので、単位がどうなってるの?
それによっては、画面領域外に描画しているのでは。
定義を=3(ピクセル)とか、=6(mm)とかに変えて見た場合は?
Line文の前に Me.Show を入れForm表示にしてから描画。
No.3
- 回答日時:
No1さんの言ってる事と同じになるんだけど・・・
ウィンドウが隠れた時に書いているのが問題じゃないかと思うので、Form1.Line以前に
Form1.Visible = True
または
Form1.Show
を入れるでは?
または、
Form1.AutoRedraw = True
にしておけば他のウィンドウに隠れた場合の再描画を考える必要も無いので、手っ取り早いのでは?
No.1
- 回答日時:
Loadの時点ではフォームが表示されていないので、描画内容は実質無効になってしまっているのでは?
Paintイベントで描画するのが普通かと思います。
あるいは描画内容を保存するプロパティがあったような気もしなくもないですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MFCタブコントロールのグラデー...
-
VB6,リストボックスの特定行の...
-
[VB.net] DataGridViewの列ヘッ...
-
pset関数について
-
VC++2010(MFC)での描画
-
ウインドウサイズを変更しても...
-
他のプロセスの描画領域を再描画
-
word
-
アプリケーションのデザイン
-
UpdateData( FALSE); による文...
-
c++ ダブルバッファリング、以...
-
ダイアログベースの再描画について
-
描画を透明にする方法
-
逐次的なグラフ表示の方法
-
InvalidateRectの使い方について
-
panelのスクロール表示について
-
.net の ImageList について
-
CStaticコントロールの静的イメ...
-
「アイテムは収集されました」...
-
エクセルで作った新しいウイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
[VB.net] DataGridViewの列ヘッ...
-
word
-
google Colabでmatplotlibの描...
-
panelのスクロール表示について
-
VB.netでのライン描画方法がわ...
-
VB6,リストボックスの特定行の...
-
UpdateData( FALSE); による文...
-
TextBoxに文字を書いても表示さ...
-
CStaticコントロールの静的イメ...
-
VBAにGDI+を参照させる方法
-
MFCでOnPaintのタイミング
-
InvalidateRectの使い方について
-
VC++プログラムをつかったBMP画...
-
GetGlyphOutline() ご利用経験...
-
NVIDIAのシェーダーキャッシュ
-
Form1 Load で実行されない。
-
FlexGridの一部のみ表示を更新...
-
C#のタブコントロールについて...
-
WM_SIZEとWM_SIZINGの違い (Win...
おすすめ情報