dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

先日、auの携帯電話を水没したうえ紛失してしまいました。
もちろんICカードは差し込まれたままなので手元には無い状態です。
修理に出せば5千円あたりでできるのですが、なにしろ本体がありません。
けれど店頭で機種変更するとしたら合計4万円かかると言われました。

そこで白ロムを購入してICカードを再発行してもらおうと思いました。
その場合、本体が手元になくても持ち込み機種変更できますか?
あと、その場合、通常の機種変更よりも安くて済みますか?

優しい回答待ってます。

A 回答 (7件)

>解除しないと契約料金が発生して


>損するっていうことですかっ?
そのようなことです。
加入から1年になるようであれば、1000ポイントをもらえた後に解除でもいいかと思います。
ドコモの場合は、端末2年継続利用後にもらえるバッテリーは選べるのでいいんですけど、auの安心ケータイサポートの特典でもらえるバッテリーは対象機種の分しかもらえないんですよね...

1年経過近くであれば、せっかくだからバッテリーもらってポイントをもらってポイントがついた翌月に解除してもよいかと。
バッテリーは使える機種を持っている人にあげることになるでしょうけど。
(同じ機種や同じバッテリーを使える機種を白ロムで購入時はバッテリーが使えますけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます★

お礼日時:2009/01/04 15:14

補足ですが、持込機種変更を行なった場合、機種の購入履歴がau側にありませんので、標準保証と、安心ケータイサポートを契約時はその保証も受けられませんので、その点は理解してください。


もし、安心ケータイサポートを契約時は、入っていても無駄になりますのでショップで解除してもらったほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。理解しときます(*^^)
解除しないと契約料金が発生して
損するっていうことですかっ?

お礼日時:2009/01/04 11:46

>持込変更をする場合、


>前の携帯と持ち込む携帯の機種が
>同じでないと出来ませんかっ?(>_<)
機種変更=(機種を変える)ですので、前と同じ携帯である必要はありません。
私も、もともと使っていたのは、W56Tでしたが、ICカード再発行時に持込で機種変更を行なったのはW53TとW61Kですから。
変わったところでは、データ通信契約用に通信カード型端末でフルサポートコースで契約していた回線を従量制データ通信の契約を使わなくなったので端末持込(この時はINFOBAR2の白ロムを使用)で機種変更と料金プランをデータ通信用から通常のプランへ変更したこともあります。
これも、フルサポート解除料を発生せずに普通の回線へ変更するために行なった手段ですが...

上にあげた私の手続きの際もそうですが、紛失などでICカードの再発行が必要な手続きの際は再発行と同時に再発行のために行なう端末のロッククリアは3台までその手続きの範囲で行なっていただけますので参考まで。
(ですので、私はワンセグ付のW53TとシンプルなW61Kを持込みました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかっ(^^♪
なら良かったです!
本当にありがとうございます。
とても参考になりましたっ!

お礼日時:2009/01/04 11:41

No.3の者です



>私の場合は、以前使用していた白ロムではなくて
>白ロムが売っているサイトで新しい白ロムを買って
>それを今後使用していこうと考えています。
私が使った白ロムも、ネットオークションで数点買っていた端末を使いました。
大丈夫ですよ。
(盗難届が出ている盗難品は別でしょうけど)

>紛失した携帯は使用7か月だったので
>解約料金が18900円かかります。
>その解約料金は通常の機種変更のように
>支払わなくてはいけないのでしょうか?
はい、それがあるから、白ロムを使ったんです。
フルサポート解除料は2年以内に端末を買い替えた場合に発生します。
白ロムを使った持込変更ではフルサポート解除料は発生しません。
私の時がそうでしたが、ユーザー側から見ると「紛失によるICカード再発行と合せて持込端末のロッククリア」ですが、auショップから見ると「ICカードの再発行が伴う持込機種変更」となりますので表現の違いがある場合がありますが、その点はご理解ください。

あと、その手続きの際には、必ず、白ロムを持参の上で手続きをしてください。
ICカード再発行時に持込端末も同時に出すと再発行手数料の範囲で持込端末のロッククリアもしてもらえますが、
ICカードの再発行を行なった後に白ロム端末を持ち込むとICカード再発行手数料2,100円の他に端末のロッククリア代2,100円を別に請求されます。

この回答への補足

気になることがあったのですが
持込変更をする場合、
前の携帯と持ち込む携帯の機種が
同じでないと出来ませんかっ?(>_<)

補足日時:2009/01/04 00:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明
ありがとうございます(*^_^*)

とても参考になりました。

頑張ってみますねっ★!

お礼日時:2009/01/03 18:33

>本体が手元になくても持ち込み機種変更できますか?


私も2ヶ月程前に、携帯の行方がわからなくなりました。

私の場合は水没ではなかったので、データの保護の問題もあり、
auの総合サポート画面から遠隔ロックを行い、
白ロムの端末を持ってauショップにて紛失によるICカード再発行の手続きを行いました。

基本的に、紛失が原因によるICカードの再発行は可能です。
再発行手数料2,100円が、通話料等と合せて請求されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の場合は、以前使用していた白ロムではなくて
白ロムが売っているサイトで新しい白ロムを買って
それを今後使用していこうと考えています。

紛失した携帯は使用7か月だったので
解約料金が18900円かかります。

その解約料金は通常の機種変更のように
支払わなくてはいけないのでしょうか?

質問ばかりですいません。(*_*)

お礼日時:2009/01/03 16:40

白ロムが自己責任であるのはたしかですが・・・


(修理などを受付されないこともあるようです)

auの場合はひも付け作業が必要になるので、利用機種の持ち込みが必要です。
逆にいえば、白ロムを利用するためのサービスが提供されています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
利用機種ってゆうのは
紛失した携帯本体のことですか?

知識不足ですいません(+_+)

お礼日時:2009/01/03 16:31

何が優しい回答なのかわかりませんが、とりあえず自己責任ですから、まともに4万円払うことです。


本体を失くした人に優しい社会は存在しません。
くれぐれも白ロムなどに手を出さぬよう。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
検討してみます。(*^^)v

お礼日時:2009/01/03 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!