dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、高校1年生です。
私は昔からアニメが好きで、声優さんにも興味を持っています。
なので、将来は声優さんに関われる仕事に就きたいと思っています。
例えば、声優さんの近くでお仕事をできたり、何かの作品の打ち上げにご一緒させていただいたりできる職業など何かないでしょうか?

自分自身が声優をやっていけるとは思っていないので、憧れの声優さんと同じ職に就こうとは思っていません。
ですが本当に声優さんが大好きなので、どうにかして声優さんと関係している仕事に就きたいです。

どうすればそういった仕事に就けるか、また、そういった仕事に就くには進学先はどうすればいいのかなどが全く分からないので、どうか皆さんのお知恵をお貸しください。お願いします!

A 回答 (8件)

MA(えむえー)の仕事をしていました。


テレビ番組のEDをよく見ると、そういう職の人がいるのがわかると思います。
アニメ専門の録音スタジオではなく、ポストプロダクションというところで
映像音響全般を請け負う音声スタジオです。
私もアニメが好きで、それに携わる仕事をしたかったのですが
絵を描く・声優になる等自信がなかったので、確実な技術職を狙いました。
アニメ専門のスタジオは数が少ない上、職人の入れ替わりも少ない為
なかなか採用されず、就職浪人するよりはと思って
MAスタジオに就職しました。

単に声優さんに会いたい仕事、といえば、ここでも十分です。
仕事内容は、アニメも時々ありますがテレビ番組やDVDソフト、
企業紹介ビデオなどです。
ただ仕事として声優さんと接するので、一気にファン気分は吹き飛びます。
むしろ、知ってる分緊張して仕事に入れこみます。

仲良くしていただいた声優さんにライブに呼んでいただいたりしました。

好きを仕事に、というのはとっても大事ですし貴重です。
仕事を頑張れますから。
私は音響系の専門学校に行きました。
参考にしていただければと思い投稿しました。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
実際にMAスタジオで仕事をしていた方に答えていただけるなんてすごく嬉しいです。
そうですよね、好きな仕事ならきっと頑張れますよね!
「声優さんに会いたい」からそういう仕事がしたい、というのは不純な動機かな、とすこし思っていたので、ほっとしました。

お礼日時:2009/01/04 21:08

ラジオ局やスタジオなんかがやっぱり一番知り合えるチャンスが多いと思われます。


CDもよく出す声優さんだったらレコード会社とか。
あとはイベント関係もありかと。打ち上げには参加できない可能性が高いですが、会場関係とか音響や照明といった職種とか。
それ以外だと…、意外なところでアニメイトに就職するっていうのもありますよ。よくアニメイトでのイベントで声優さんが来たりすることもありますし。
私は劇場関係の仕事をしています。小さい劇場なのでそう滅多に芸能人等にお会いすることはないのですが、声優さんには一度だけ仕事でお会いしましたし、俳優さんにもお会いしたことがあります。
仲良くなることは正直難しいですが、一緒に仕事をするというだけでもいい経験になりますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
アニメイトですか!なんかすごく・・・意外ですね(笑
でも言われてみれば、アニメイトでイベントとかよくありますもんね~

お礼日時:2009/01/04 22:29

No.4です。


『アニメ 録音スタジオ』でGoogle検索してみました。
結構たくさん出てきましたよ^^
私はタバックぐらいしか知らないんですが…
タバックのTAVACって、そういう意味だったんだ…私が勉強になりました(笑)
アニメの最後に録音スタジオの名前が出てきますよね?
それを控えておいて、会社概要をよーく読む、というのはいかがでしょう?募集要項なども書いてあるかもしれません。
声優さんのお仕事を見て勉強して、ご自分が声優さんになるのもありですね!諦めるのは早いですよ~頑張ってください^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、会社概要などをよく見てみることにします。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2009/01/04 18:54

#3です


参考までに音泉を運営している会社のリクルート情報です。

制作ディレクターとか、ですかね。
基本的には番組を作るのが職業ですから、そういう目的でなら目標も決まりやすいし進路を考えやすいでしょうね。
学歴はあまり関係ないけど、引き出しが多い方が当然有利なので拙速に高卒とかで飛び込むより進学して人としていろんなことを学んでからいくのをお薦めしますけど。学歴でアニメを作るわけではないですけど、門前払いではスタートラインにつけませんし。いろんな人に出会って人の好き嫌いがない人間性も必要な仕事ですから。
ぜひ時間をかけて進路を決めてください。そういった時間は無駄になりませんから。

参考URL:http://hp.rhp.jp/~tabliercospa/saiyoujyouhou.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、こういうことを考える時間って無駄にはなりませんよね。すこし安心しました。

お礼日時:2009/01/04 19:13

アニメの収録現場である、スタジオなんてどうでしょうか。


仕事の内容まではわかりませんが、声優さんがゴロゴロしてると思いますけど。
最近はアニメも短いものが多いので、打ち上げの回数も多いのではないでしょうか。

この回答への補足

回答ありがとうございます!
アニメの収録スタジオですか、いいですねー!
でもやっぱりそういった所って、高学歴な人しか勤められないんでしょうか・・・。

補足日時:2009/01/04 17:52
    • good
    • 5

声優さんが所属する事務所とか(マウスとか81とか青二とか)なら大手なので声優を見かけることも多いかな。

ただ、見かけるだけで打ち上げに参加したりはまずないと思う。芸能人と違ってマネージメントも個人個人でやっているケースも多いから。
特定の声優さんが目当てならファンとして追っかけるのと仕事で接するのも違うので、希望と違う声優担当になったり、現場に行くこともなく地味な作業ばっかりで「こんなはずではなかった」ことにならないかな?
ウェブラジオとか番組制作スタッフとしてなら一緒に打ち上げもあるけど、肝心の番組が終わってしまうとおしまいなんですよね。
制作側に回るならそれなりのポジションまでがんばれば打ち上げはあると思うけど、声優がいるとは限らないし。
やっぱりとどのつまり、もっと掘り下げないとこれというアドバイスは難しそう。声優のなにに関わりたいのかとかその担当になった後はその先に何になりたいのかですね。
純粋に声優さんと打ち上げがしたい(笑)だけなら声優の友達を捜した方が手っ取り早いかも。
素直な野望として考えるならアニメの原作を小説でも漫画でもいいから作るとか。晴れてアニメ化になったときはキャスティングの時に演出さんとかからイメージを聞かれるので希望がいえるかも。最近はインターネットとタイアップすることが多いのでゲストで出させてもらって地道に声優の知り合いを増やすとか。
何にせよ業界は結構きつい、休日が不安定、給料が安いの3Kなんで、一時の興味で飛び込むと大変かも。趣味を極めるか職業として進めるかもうちょっと考えてみよう。まだ高1なんだし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございます!
私は日頃からウェブラジオなども聴いているので、
ラジオ局のスタッフになるのもいいなぁと思っていました。
それなら、声優さんにも会えるし番組制作もできるしで一石二鳥ですね!
ただ、そういった職業に就くには高校卒業後はどういった進路に進めばいいのでしょうか・・・?

お礼日時:2009/01/04 17:45

芸能プロダクションですよ。


想像できませんか。

一般事務じゃダメですよ。
マネージャとか現場の仕事でないと。

以上
    • good
    • 1

声優のプロダクションか、アニメの制作会社に勤めるしかないですよね。



声優のプロダクションなら、どうにでもなるでしょうが、アニメの制作会社なら専門業種ですから、専門学校に行かないと無理ですよ。

以上
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
声優プロダクションですか・・・。
具体的にどういった仕事をするんですかね?

お礼日時:2009/01/04 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事