dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦で携帯(J-phone)を使い始めて約一年ですが

 ・自宅に電波が入らない
 ・電波が強くても通話状態が悪い(声が途切れて聞き取れない)ことが多い

ので他社への乗換えを考えています。用途は今のところ

 緊急連絡の受信
 出張先からの連絡
 外出中(街中・スーパー内・遊園地内)の相互連絡
        (↑子連れ別行動の際にとっても重宝してます^^;)
      
だけですが、次の契約では

 ・出張先での職場メールの転送受信(夫婦とも)
 ・小児科の携帯用速報Webページの閲覧(私だけ)

ができるといいなと思ってます。電波の関係で候補はau・docomo・エッジのみ。
こう考えたとき、どこのにするのが一番リーズナブルでしょうか?
教えてください。

*「エッジ」ってPHSですよね?携帯とはずいぶん違うのでしょうか。
 使ったこともないし使ってる人もいないので見当がつきません。

A 回答 (7件)

私も候補の3点では、auかH"を推薦いたします。

DOCOMOは田舎で無い限り論外ですね。
家族割が使え、且つパックプランにした場合に二人の無料通話分を分け合えると言う点と、端末単体でのWEBの閲覧を考慮した場合は、auが最も良いのではないでしょうか?

auとH"で同じような維持費が掛かったとしても、H"は元々の使用料がリーズナブルであるため割引のプランが少なく、結局auの方が「高いものが安いものとほぼ同じ料金で使える」と言う印象を与えお得感が生まれます。(笑)

しかし実際に安くなるかどうかはプランと掛ける先次第なので、実は何とも言えません。

ちなみに私と嫁は二人ともH"です。私どもは二人ともライトプランに加入しているのですが、お互いのPHSとお互いの実家の固定電話にかける事が多く、反対に固定からPHSに掛かってくる事も多いので、PHSでないと安くならないのです。

これが、二人とも1万円近いヘビーユーザー向けのプランで、しかも携帯にしか掛けないのであれば、auにするのですがねー。

ところでPHSの使い勝手ですが、携帯となんら変わりませんよ。電波状態はさすがに何とも言えません。どのキャリアも一長一短です。ただどのキャリアも同じぐらい電波を捕まえてるとしたら、文句無しにPHSの通話能力は高いです。
でなければ、私どもは6年以上もこれを使ってませんです。
    • good
    • 0

さっきH”を使っていた人に聞いたら、通話料が高くてやめた...と


よくよく聞いたら、長距離で一般電話にかけるのが多かったそうです。
考えると長距離電話は携帯のほうが安いですからねぃ...
1分程度の近距離も殆ど変わらないし...
出張先からかけるなら、auがいいでしょうね...
なんか#7の方の話を読んで、H"を本格的に使ってみようかなぁとも...
    • good
    • 0

携帯は無線機器ですから、エリア内でもキャリアによって


電波が入ったり入らなかったりしますね。
通話時の電波の安定性や通話音質はPHSのエッジやCDMAのauが
やはり強いと思います。

・小児科の携帯用速報Webページの閲覧(私だけ)
は対応がどうかわからないので、ちょっとコメントできませんが、
個人的には、ご夫婦でキャリア変更されるなら、家族割の強い
auがいいかなと思います。

http://asdnof.hp.infoseek.co.jp/
などを参考にされては如何でしょう。

参考URL:http://asdnof.hp.infoseek.co.jp/
    • good
    • 0

auとdocomoは共に使っていますが、


個人的にはauが安かったです。docomoの方は個人負担でないので、変えられないのですが。
docomoは切れることがあるのと、音質は良くないです。(機種によるかもしれませんが)
auは特別な機種ではありませんが、音質は奇麗ですし、切れたことはないです。
それと、時計を合わせなくても、合ってるので便利です。

私は逆にdocomoの入らないところで、auが入るので、便利だと思っています。
    • good
    • 0

エッジは一般のウェブページを携帯だけで見ようとするには弱いです。


PDAとかハンドヘルドPCがいると思います。
目的のページがエッジに対応していれば問題ないですが...
メールの数がどれくらいかにもよりますが、パケット料金はauが一番お得です。
音の質も一番いいと思います。
使用範囲から考えると、Docomoですね。ただ基本料金や通話料が高めです。
ただ目的のものがすべて平均的に使われるならば、実は一番安くなったりします。

>・電波が強くても通話状態が悪い(声が途切れて聞き取れない)ことが多い
この問題は、Docomoでも起こります。機種にもよるかもしれません。
auは継続的には使っていないので、そこまでは判りません。
エッジはPHSですので、音質は最高です。自動車で移動中でも使えるようです
エリアが変わるときの音切れを気にしなければ...
    • good
    • 0

こんにちは。


エッジを使ってます。ですので、エッジのことだけを。
以前のPHSみたいに、一般生活で電波の不自由を感じたことはありませんし、音質もなかなかのものです。

ただし、質問にあるような使い方をするのであれば、エッジには無理がかなりありますねー。

・電波の届く範囲が携帯に比べると狭い。
・大型スーパーなど、ビルの中ではあまり使えない。
・携帯には対応していてもエッジには対応してないWEBサイトがほとんど。

街中や遊園地でもアンテナが近くにあればまったく問題はありませんが、使えない場所も当然出てくるでしょう。
やはり「緊急連絡の可能性がある」「どうしても必要な場合がある」などを考えた場合、エッジはあまりオススメできませんね~。

基本料の安さ、迷惑メールがない・・・などの理由も含めて、ぼくは気に入ってますけど。(^_^)
    • good
    • 0

こんにちは。

H”(エッジ)利用者です。
おっしゃるとおりPHSですが、市街地を離れたりしない限りは、携帯とさほど変わらないと思います。
ただし、PHSですので、携帯よりも電波は弱いですから、地下やデパート内などでは携帯に劣りますね。
リーズナブルさを最優先なら、オススメですよ!
私は現在、無料通話3000円分込みで月額5000円の「スーパーパックL」を使ってます。
※料金については、http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/i_ryokincourse …をご覧いただければ、よくわかると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!