dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な疑問なのですが
生理周期が短い人と長い人の卵では、どう違うのでしょうか。
単に成長のペースが違うだけで、質に大差はないのでしょうか?
私は2回流産してしまってからというもの
それまで30日周期だったのが、最近は早くても33日周期くらいで
遅い周期は37日周期のときもあります。
これは年齢のせいなんでしょうか・・・?(今36歳です)

早く子供が欲しいのですが
周期が長くなると、排卵期が待ち遠しいです。。

A 回答 (2件)

こんにちは。



>生理周期が短い人と長い人の卵では、どう違うのでしょうか。

違いはないですよ。
生理周期が長い人は、卵胞が目覚めるのが遅いのです。卵胞径が20mm前後に育つと排卵しますが、生理周期の長い人は10mmを超えるまでに時間がかかるのです。10mmを超えてからは5日から1週間くらいと、28日周期の人も40日周期の人も同じくらいだと思いますよ。
もしも、卵胞径が20mm近くなって、あるいは超えても延々と遅延して排卵しないような場合には卵が過熟すぎて受精しない率が高くなりますが、何mmで排卵しているのかは病院で診ないと判りません。
ちなみに、生理周期が長いことと流産は無関係です(そんなことは聞いてないか(^_^;))。

>これは年齢のせいなんでしょうか・・・?(今36歳です)

うーん、、ちょっと元気がない感じですね。ただ、年齢的な老化による(すみません..)変化であれば、逆に生理周期が短くなってきます。私は初潮から変わらずずっと28日周期だったんですけど、40歳を過ぎてからは26日-27日周期に短縮しています。FSHが高くなって未熟なまま早く排卵してしまうからなんです。

>周期が長くなると、排卵期が待ち遠しいです。。

そうでしょうね。ちなみに、私は初妊娠が37歳(流産)、二度目が38歳(流産)、三度目が39歳で出産でしたから、頑張ればまだ大丈夫だと思いますが、卵巣機能には個人差があります。あまり年齢のことを深刻に考える必要はありませんが、専門医にご相談になるのが早道ではあると..一応経験者としてはアドバイスしておきます(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご説明いただき、ありがとうございました。
すっごく納得できました。

それと、老化による変化なら生理周期が短くなるとのことで安心しました。
流産したのが昨年の夏なのですが
その影響なのか、ずっと生理周期が安定しないので
そろそろ前のように安定して欲しいです。

今後も何か相談することがあると思いますが
ご縁がありましたらまたよろしくお願いします。

お礼日時:2009/01/07 14:50

結構、周期に幅がありますね。


年齢的なこともあるのかもしれませんが、ストレスなどでも周期は変わるそうですから、妊娠をご希望でしたら生活リズムを整えるように心がけるのがいいかもしれません。

私は、四十路で妊娠しましたので、年齢的なことは、まだまだ気にしなくても大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

養命酒を飲んだり体を温めたり適度な運動をしたりと
少しずつ体質改善しなくてはと思っていたところでした。
かなり焦っているのですが、焦り過ぎるのも良くないのですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!