dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LTOバーコードについての質問になります。

ARCServeBackup12を使用してLTOライブラリへバックアップをし、
テープ交換を行って、2世代分管理する仕組みなのですが、
LTOのバーコードラベルは全て別の番号にしなければならないのでしょうか?

たとえば、40巻搭載のLTOライブラリだとして、
40巻x2で80巻分の番号を用意するのでしょうか?
それとも、同じバーコードを2セット分用意する。
というイメージなのでしょうか。

全てが不安なのですが、一番不安なのが、
同じバーコードだった場合、ARCServe上で別のメディアと認識してくれるのかどうか。
という部分です。
同じSlotに同じバーコードの番号のものを入れるとしても、
ARCServe上で問題が出るのではないか。というところで現在つまっております。

バーコードを使用して運用をした事が無く、
運用サンプル探しで途方に暮れております。。
どなたかお助け下さい!

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

>LTOのバーコードラベルは全て別の番号にしなければならないのでしょうか?


ARCServeは使った事がないですが、バーコードはユニークな番号にするのが一般的です.

>同じバーコードだった場合、ARCServe上で別のメディアと認識してくれるのかどうか。
別のメディアとしては認識されないと思いますよ。メディアを区別するためのバーコードなんですから。

そもそも2世代管理なら「000001」と「000002」のメディアがあれば事済みますよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ユニークな番号という事で理解致しました。
ジョブ識別+slot番号+世代番号で管理しようと思います。

お礼日時:2009/01/08 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!