
今年から電気自動車やプラグインハイブリッド車が普及してくるので駐車場に屋外コンセントをつけようと思うのですが、10台位の共用駐車場(自宅用に2台使用、他8台は近所の方に貸出しています)のため屋外コンセントに設置する小型電力量計をさがしています。
出来たら屋外コンセント毎に(屋外コンセント用のポールに内蔵して)電力量計を設置したいのですが、安価で小型の電力量計(出来たら屋外コンセントの直ぐ下に設置しても違和感のないもの)はないでしょうか?はやり自宅の壁に電力量計を複数個並べてそこから個別に各駐車スペースまで配線するしかないでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
欲しい理由はわかるのですが誰が差分を読み取るのでしょうか?
それと以下に紹介のものは目安であって電気使用量を請求できる代物ではありません。通常家庭内の省電力監視に使用するものです。
ところで屋外に直接設けられなければ簡易の屋外BOXに設けるしかありません。
(1)本当に民生用の簡易タイプ単品
http://www.enegate.co.jp/ecowatto%20T3T-R2%20kat …
(2)上記の上位クラス
http://www.enegate.co.jp/prodects/03-02.pdf
(3)集中監視も可能な廉価版
http://panasonic-denko.co.jp/ac/download/fasys/c …
(4)上記の上位クラス
http://panasonic-denko.co.jp/ac/download/fasys/c …
URL大変参考になりました。エコワットは知っていたのですが、上位機種ならポールに内蔵できそうですね。検定品ではなさそうですが。。。前もって契約書にエコワットで請求と記入しても違法なのでしょうね。。。
やはり、自宅壁面に私設の電力量計をつけて1対1で(配線は増えますが)結ぶのが総合的に良いかもしれません。
No.2
- 回答日時:
電子式の電力量計ならポールをちょっと太くすれば入ると思いますが、
工事は専門家にしてもらってください。くれぐれも検定付をお忘れなく。
またこの検定は有効期限がありますので、ご注意ください(その前にポールが駄目になると思いますが)
メーターをつけるよりキースイッチ等を利用して定額制にしたほうがよいと思いますが・・・(駐車場のコンセントから盗電されませんか?)
参考URL:http://www.mitsubishielectric.co.jp/shoene/produ …
検定付でないとだめなのですね。電気工事会社にも相談したのですが、まだ駐車場に電気自動車用のコンセントなどを設置したりするところが少ないため、ノウハウなどがないみたいです。
電気自動車の燃料費はガソリン車の3分の1と言われているため、例えばガソリン代が月1.5万使う人は5千円程度電気代がかかるため、定額方法は向いていないと思いました。
電子式などの電力量計は高価そうですね。検定の有効期限で交換となると費用もかかりますね。少しはエコロジーに貢献したいのですが。。。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
他人からお金を取るためのメーターなら、『計量法』に基づく検定を受けたものでなければなりませんので、そんなに何種類もあるわけではありません。
どこの家庭にでもついている電力会社のメーターと同じものしかないのです。
そのメーターを個々のポールに取り付けることは、難しい話ではありませんが、DIY でできるものではありません。
電気工事店とご相談ください。
ありがとうございます。他の方の回答も読んでみて計量法が重要なことがわかりました。電気店と駐車場整備の会社に相談したのですが、まだ、どの工事店もノウハウがなく、乗り気ではない感じでした。
駐車場の舗装を直す際についでに充電用コンセントをつけてしまおうと思ったのですが。
まだ、私のみがコンセントの必要性を感じているだけで、周囲の人は電気自動車やプラグインハイブリッドが普及するとは思っていないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 賃貸アパートの共用EVコンセントのみの使用電力量を計測したい 2 2023/06/27 10:03
- リフォーム・リノベーション 屋外コンセントの通電オンオフ 12 2023/01/10 11:32
- 電気工事士 電源ケーブルについて 3 2022/10/12 22:57
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- その他(生活家電) コンセントの許容電力について 9 2022/10/01 10:45
- 電気・ガス・水道業 複数の積算消費電力計での配線方法 1 2022/04/04 11:04
- バッテリー・充電器・電池 ポータブル電源を使用している方限定で質問させてください 3 2023/08/06 02:19
- バッテリー・充電器・電池 下のURLのようなコンセントがない屋外でも使える持ち運びが出来る小型のポータブル電源を手に入れたいの 1 2022/06/21 09:41
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- 電気・ガス・水道 ACとUSBが付いた一体型のコンセント分岐タップについて。 ACとUSBが付いた一体型のコンセント分 6 2022/07/30 04:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
タイトランスとは
-
スマートメーター に貼ってある...
-
変圧器のバンクについて
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100キロワットってどれぐら...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
2相200Vとはどういうもの...
-
少量危険物の取扱い届出について
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
電気容量について
-
電線から異音がします
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
リビングキッチンで、電気ポッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報