dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して4年目になりますが、去年の年末から今年にかけて、義母と
主人の行動で質問します。

義母の場合:弟夫婦がいるのですが初孫が産まれ可愛いのは分かります
      しかし、自分のおっぱいを孫に加えさせたり、私達夫婦に
      ベビーカーを買えと言ってくるし(買いましたが)義母は
      6万円もする羽子板を買うし、お節も私と弟の奥さんと
      二人で作りました(確かに作るのが当たり前かも知れませ
      んが、孫にべったりで何もしないし、作り方くらい教えて
      もくれませんでした)結局、二人で何とかはできました。

主人:私もフルタイムで働いているので本当に疲れる時もあります。
   最近、お弁当や晩御飯を作らないことが多かったので怒られ
   ました(確かに当たり前です)なので、ここ数日は帰ってきて
   から2時間くらいかけて晩御飯作ったり、お弁当も作ってますが
   私の行動が遅すぎだと、毎日のように怒られ叩かれ(軽く)、
   クタクタになってます。

義母の行動や主人の行動は普通なんでしょうか??
特に、主人に対してどうしたら怒られなくてすむか分かりません。
何かアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (8件)

我が家も同じような感じでしょうか。


義母の問題ですが、義母の味方ではありませんが、冷静に考えてください。
あまり、酷いとは思いませんよ。
ただ、きっかけや言い方が悪かったのでしょうか?
孫に・・・本当に可愛いがっているんですね。
羽子板・・・義母のお金なら問題ないのでは? 
貴方達夫婦が支払ったなら別ですが。
おせち・・・義母嫁二人に全部任せたのでしょ?
      我が家の場合は大変ですよ~。
      野菜の切り方味の付け方細かい指導。
      ネチネチものでした。
      だから、年末は絶対近寄りません。
ベビーカー・・・欲しい物がわかっていいじゃない。
文章読んでの私の感想です。
義母の事よりも旦那の方が・・・問題ですよね。
まぁうちの旦那も同じ感じなので気持ちがとってもわかります。
年末某テレビで離婚ゼロの中国の村に悩みを持った結婚3年の夫婦が訪れ・・・という放送をしていました。
なぜ離婚しないかというと、女は家事、男は仕事の思考はその村にはないのです。
旦那さんが奥さんの立場になり考える。
奥さんを気付かう。
家事も気づいた人がやる。
男が我慢するんだ。とその村の男性は皆言っていましたよ。
だからこそ旦那さんを気遣いより一層円満になれると。
うちの旦那にその放送見せたかったですよ。
そしてその放送で逃げずにきちんと「話し合う」ことだと。
まずは落ち着いた環境で旦那様と話し合ってみてくださいな。
ちゃんと自分の思いを伝えてください。
その時言葉・身体の暴力にあったのならこの先のことをきちんと考えた方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

>自分のおっぱいを孫に加えさせたり


げぇ・・・気持ち悪い・・・
>私達夫婦にベビーカーを買えと言ってくるし
ネットで買えば良いのでは?楽ですよ・・・
>6万円もする羽子板を買うし
嫉妬ですか?
>お節も私と弟の奥さんと二人で作りました。
面倒臭ぁい・・・ネットで買えば楽勝だよ!

今までの3年間、どうされていたのかが大きな問題です。
今更なら、愚痴になります。
今年初めてなら、
弟の奥方もフルタイムなら、結託して来年から完全拒否しましょう。

>2時間くらいかけて晩御飯作ったり、お弁当も作ってますが
げぇ・・・
旦那にも作らせれば如何ですか?

アダムとイブがりんごをかじってから、神は人間に原罪を与えました。
1.労働の苦痛
2.出産の苦痛
3.死の恐怖
です。

アダムとイブが労働の苦痛を受ける限り、公平であって問題ないと思います。
つまり、あなたが出産の苦痛を味わうときは、労働の苦痛から逃れなければなりません。
我が儘な旦那に説明して下さい。
    • good
    • 0

>2時間くらいかけて晩御飯作ったり、お弁当も作ってますが


>私の行動が遅すぎだと、毎日のように怒られ叩かれ(軽く)

家事に専念しますからと 外での働きを辞めると言って見たら

 バカなKYな親子ですな そんな子と結婚したのですから 貴女も
開き直りで 言う事はどんどん 義妹と組んで義母に言いなさい
    • good
    • 0

Q、何かアドバイスがあればお願いします。


A、「話を聞くご主人」に変身させられたら・・・。

>私もフルタイムで働いているので本当に疲れる時もあります。
>最近、お弁当や晩御飯を作らないことが多かったので怒られました。

私の妻もフルタイムで働いてきましたよ。
しかも、昨今は、捨て犬やらも保護してきましたので5匹の犬の世話も。
朝は5時半から夜は11時半まで、まあ、動きっぱなしです。
が、が、「アハハ!アハハ!」と妻は笑い通しです。

「一体、お前には、キツイとか辛いとかと思う神経はないのか?」と私。
「そんな神経なんて持ち合わせていないね!」と妻。
「不平・不満を募らせても一日。笑って過ごしても一日だもんね!」と妻。

そんな妻は、「アハハ!アハハ!」の種を毎日見つけてきます。
そうして、「ねー!聞いて!聞いて!」と私に話して「アハハ!アハハ!」。
私は、「ハー!ヒー!フー!へー!ホー!」を連発していますが、まあ、余り面白い話でもないです。

そんな妻ですが、私が聞かないとなると大変な事態が待っています。
妻の「アハハ!アハハ!」も、私が話しを聞く限りにおいてです。

そういうことで、私の経験では、「妻なんて話に付き合えばチョロイもんだ!」と思っています。
立場を変えて考えると、「話を聞くご主人」に変身させるのが質問者の課題だと思いますよ。

夫婦の会話でストレスを発散でもしないと、主婦なんてやってられないのじゃーないですかね。
<うるさい主人>と書く夫婦関係を軌道修正しないと、主婦なんてやってられないのじゃーないですかね。
そんな気がする質問文です。

Q、何かアドバイスがあればお願いします。
A、手を抜くこと+習練。

>私もフルタイムで働いているので本当に疲れる時もあります。
>最近、お弁当や晩御飯を作らないことが多かったので怒られました。

「お弁当や晩御飯を作らない」は、ダメですよ。
5つの弁当を作り、5匹の犬を散歩させ、5匹の犬に食事させ、4人分の朝食を用意。
妻の義母を介護していた時は、これに介護が加わりました。
で、こういう全作業に要する妻の時間は、およそ一時間半です。

一つには、徹底して主婦業に手を抜かれることです。
<無理をして中抜きされるよりも無理をしないで手抜き>がいいですよ。
で、その内に要領ってのを覚えますよ。

結婚して4年目ならば、よくやっている方でしょう。
私の妻も、最初はそんなもんでしたから。
    • good
    • 0

あのー、本音ぶちかましていいですか?



ご主人の件。

>最近、お弁当や晩御飯を作らないことが多かったので怒られました
>(確かに当たり前です)

なんで当たり前なの?確かに当たり前なの?
信じられなーい!! いまどきフルタイムで働いてしかも家事は女の仕事なんて自ら
おっしゃる女性がいるとは。まあ、なんとお幸せなご主人でしょう。(かなり皮肉)

あーそう言えば、私の知人で共働きだけど家事は全部妻がやっていた夫婦が、働くことと
家事についての価値観がどうしてもずれてきて、結局7年目で離婚したなあ。
(あ、これ独り言です。)

よく4年もやってきましたねえ。
私だったら、文句言うならてめーで作れ!作って見やがれ!
って放言して、見放します。(ちなみに私もフルタイム勤務)

ちなみに我が家は専業主婦に育てられた夫ですが、「出されたもん(作ってもらったもん)は
文句言わんと食べなさい」と教わったそうです。
義母に感謝。夫も食事作りますし。家事は私が結婚してから一式仕込みました。
当初は洗濯物を干すとき「パンパン」も出来ませんでしたが、今では干しわけも出来ます。

私は、男女同権だからというより、家事能力は、生きていくうえで必要だと思っています。
だから仕込んであげました。
おかげで、ダンナは私が病気になったり、外出して家にいなくても、何不自由なく
暮らしているので、とても安心です。

さて、お義母さまについて。
ちょっと変です。弟のお嫁さんと戦線は組めませんか。
闘い方はいろいろありますが、まず同士を集めましょう。
    • good
    • 0

あの…。

お義母さんに不満があるのはわかりますが、
なんでもかんでも一緒にしてはいけません。
乳を加えさせるというのは、弟夫婦がやめさせることだと思いますし、
6万円の羽子板はお義母さんが自分のお金で買うのですからお義母さんの勝手です。
羽子板なんかよりベビーカーを買ってくれればいいのにという
気持ちなのは見てとれますけど、
質問者様がベビーカーを買うのが嫌なら断ればいいことです。
おせち料理を嫁に作らせることについてですが
「教えて下さい」と聞いてみたのでしょうか?
聞いたのに教えてくれず、出来たおせちに対して文句を言われたのなら、
胸張って言い返せますよね。
結果おせちはできあがったわけですし、「作り方を教えてくれない」なんていうのは
何も手伝ってくれなかったお義母さんに対する不満からくるただの言い訳です。

孫がかわいい、いいことではないですか?
お正月なのですから、孫をお義母さんにみてもらって
嫁で出来る範囲のおせちを用意する、そのくらいの親孝行はしてあたりまえと思いますよ。

ご主人の事ですが、
ご夫婦で食事の仕度についてきちんと話し合った方がいいような気がします。
「週に何日は作れないので、わるいけど辛抱してね。」
「仕事があるから時間が遅くなるけど、ごめんね」などなど。
話し合った上でなら、多少手間取っても我慢してもらえませんか?
理由はどうにしろ、軽くでも叩くなんていうのはダメ。
私も仕事してますし、料理苦手ですから、私ならそんなことが続けば家を出ますね。
まずは話し合いが必要ではないでしょうか。話し合っても手が出るダンナはだめです。
    • good
    • 0

どう見ても異常なのだから離れられるなら離れた方が。


義母もご主人も異常です。
稼ぎが満足でなくて妻にフルタイムパートさせてるのだから恥を感じても良いのに食事の面倒まで見させるなんて。
お子様がいらっしゃらないならしばらく家出してみては?
義母の異常はもうダメですがご主人は治るかもしれません。期待薄ですが。

ちょっと言い方悪いですがあなたの自虐的過ぎる考え方も異常です。
そういう考えだからそういう人が寄ってくるんです。
    • good
    • 0

失礼な言い方をしますがお許しください。



旦那は体のでかい子供。(たまには自分でしたら?)
姑の行動は今のところ許容範囲ですかね。
(姑の行動に関してはご主人から注意してもらうようにしましょう)
これからエスカレートしていく気がします。

基本的にシカトすれば何か気付くと思いますよ!

共働きなんだからある程度のことはしかたないでしょうけど、
ご主人を躾けられなかった貴方も甘いのでは??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!