
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は3年からだの治療のために無職でした。
今年もまた治療に戻るので最大あと一年無職の予定ですが、
去年4ヶ月間だけ治療が休めたので、その間短期のバイトをやりました。
32歳でジュースバーのバイト店員になりまして、
やっぱりすごくこわくて不安で。
でもその期間が終るころには仲間が出来て、楽しくて、やめたくないって泣いて。
いい経験が出来ました。
1の方も仰るように、まずは短い時間、短い期間でもいいと思います、いきなり正社員じゃなくてもいいのではないかと。何かやってみると、社会ってこうだったなという感覚が戻ってきますので、まずはそこからいかがでしょうか。
以前の3年間私も何もしてこなかったので、これからあと一年の治療中、簿記とTOEICをがんばろうと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/01/09 16:24
貴重なご意見ありがとうございます。
私もとても不安で怖かったのですがsorasora178さんのを見た後
今日面接を受けてきました。
合否はわかりませんが一歩踏み出せた気がします。
ありがとうございましたm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
内職でも良いと思いますよ。
ただ社会との接点という部分で言うなら、短期バイトでも良いので
そういう無理ない形から自分を慣らしていくことも大切ですよね。
ブランクは貴方自身で補っていくしかありませんから☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電導ゴム接点の復活方法について
-
タイマーの瞬時動作と限時動作...
-
距離をおきたい人からのお土産...
-
シーケンス略記号
-
電磁接触器(マグネットスイッ...
-
非励磁(a接、b接)、励磁(a接...
-
接点容量
-
職場で一目惚れしても接点なか...
-
接点容量について
-
ウインクする男性の心理
-
直流回路にて使用する電磁接触...
-
無電圧接点を分岐したり束ねたり
-
なんの接点もないのにブロック...
-
電気製図で、サーマルのb接点は?
-
リレーのチャタリング防止について
-
制御盤に取り付けるスイッチに...
-
セレクタスイッチの選定につい...
-
接点復活剤を使う前にエアダス...
-
マグネットのON/OFF 動作時のノ...
-
OCRの常開と常閉の違いについて
おすすめ情報