プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

たまに外国人の名前に「=」

って入っているじゃないですか。

あれはどう意味ですか??

それとその場合はファースト、ファミリーネームは

どうなりますか?

ミドルネームですか?

A 回答 (2件)

「ジャン=ポール・サルトル」とか「カミーユ・サン=サーンス」に含まれている「=」ですね。



これは元々 Jean-Paul Sartre とか Camille Saint-Saens のように「-」なのですが,カタカナにすると「ジャン-ポール・サルトル」のように長音記号と紛らわしいので「=」で書きます。

ファーストネームやファミリーネームは「=」で結合された全体で,上の例だと「ジャン=ポール」がファーストネーム,「サン=サーンス」がファミリーネームです。ただし,正式な名前(given name)はどちらの人物ももっと長いようです。

結婚の際,元の姓と配偶者の姓をつなげる「結合姓」でも「-」が用いられ,この場合もカナ書きすると「=」になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成るほど…

初めて知りました!

結合された全体をさしてたんですね…

驚きです。

そんなに長い名前をどうして付けたんでしょう?

大変なだけじゃないですか(笑)

でもきっと想うところがあったんでしょうね。

長年の謎が解けました!

ありがとうございました!!

お礼日時:2009/01/10 10:15

 外人といっても、実は名前の習慣はいろいろです。



 キリスト教徒の場合、洗礼名をつけることがあります。
 カタリーナ・モニカ・ミューラー
 などです。
 洗礼名は、聖書から持ってくるようです。

 称号の名残がはいることがあります。
 エーリッヒ・フォン・マンシュタイン
 シャルル・ド・ゴール
 などです。
 フォンは英語のofにあたり、昔の貴族の名前などです。
 この出身や所領を示すofは、
 デューク・オブ・ヨーク
 など、称号やと、そのときその称号持つ人を差すこともあります。
 現代ではオランダ人のファンなどを除いて珍しいですが、小説や歴史などではたびたび目にします。

 ドイツやイベリア半島、ブラジルでは、父祖の名前を脈々と継ぐ習慣も。
 パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・(中略)・ルイス・イ・ピカソ 
 などです。
 誰の子の誰の子の誰の・・・ということらしいです。

 組み合わせなどもあり、複雑ですが、中世がピークで、時代が下るほど単純になるのが普通です。
 スペインでは重要なようですが、ドイツ語圏では家の名前があるので、現在の若い人は、正式には長い名前なんだけど家族でも覚えていなかったり。子供にも何もつけないのが主流のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォンは昔の貴族の名前だったんですか!

よく小説で見かけるので人気なんだと思ってました…。

確かにピカソは凄く名前が長いですよね。

本名書くときは大変どころじゃないですよ…

尤もそんな事があったかは分かりませんが(笑)

一口に外人と言っても国や地域などで名前の習慣が違うのですね。

詳しい回答をどうもありがとうございました!!

お礼日時:2009/01/10 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!