
現在、Bフレッツ(ハイパーファミリータイプ)を利用してます。装置としては回線終端装置(ONU)とairmac expressの2つです。
airmac expressにはルータ機能があるらしいので、ONUからairmacへ接続して無線でネットに繋げようと設定したのですが、繋がりません。
airmacユーティリティでインターネット接続はPPPoEにしてISPからのアカウント、パスワードを間違いなく設定してるのですが…
どのような設定をすれば繋がりますでしょうか?ネット接続できず困っています。別なルータを間(回線終端装置→ルータ→airmac express)に入れないとダメでしょうか?
パソコンは
MacBook Pro
OS10.5.6
です。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Bフレッツ接続用の設定で、アカウントはメールアドレスのように"xxx@xxx.xxx"といった@の後も入力する必要がありますが、その形式で設定済みでしょうか。
なお、AirMac Expressベースステーションのルータ機能は一般的な無線LANルータに相当しますので、間に別のルータを挟むのはそのルータ特有の機能が利用したい場合でないと意味がありません。
また、セキュリティはAirMac ExpressとMacBook ProならWPA2が使えるはずなので、これをご利用ください。
ご回答ありがとうございます。色々と試行錯誤したのですが、無事にネットに接続する事ができました!
原因はONUからの認識?が正しくなかったようです。AirMacExpressのPPPoEの設定(アカウント名、パスワード)は間違っていませんでした。ONUの電源を一度落とし再度入れたら接続できるようになりました。
こういう物理的な要因もあるんですね…
セキュリティの件も勉強になりました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
文面からの情報だけでの参考意見ですが
接続できないですよ 要はONUとエクスプレスカード内蔵型でしょうか
ベースステーションはありますか
マックはwinと違いますから少々手間です
ご回答ありがとうございます。色々と試行錯誤したのですが、無事にネットに接続する事ができました!
原因はONUからの認識?が正しくなかったようです。AirMacExpressのPPPoEの設定(アカウント名、パスワード)は間違っていませんでした。ONUの電源を一度落とし再度入れたら接続できるようになりました。
こういう物理的な要因もあるんですね…
No.2
- 回答日時:
セキュリティは、MacBook Proにセキュリティーソフトをインストールしてあれば、Air Mac EXpressをWPAで暗号化すれば、通常は問題ないと考えます。
SSIDを秘匿化できれば、それに越したことないですけど、通常使用ならWPAで大丈夫でしょう。ご回答ありがとうございます。色々と試行錯誤したのですが、無事にネットに接続する事ができました!
原因はONUからの認識?が正しくなかったようです。AirMacExpressのPPPoEの設定(アカウント名、パスワード)は間違っていませんでした。ONUの電源を一度落とし再度入れたら接続できるようになりました。
こういう物理的な要因もあるんですね…
セキュリティの件も勉強になりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ONUにはルーター機能付き(ひかり電話対応機器)の物とそうでない物が在りますが、どちらでしょうか?
ルーター機能無しのタイプであればPPPoE接続設定で繋がるはずです、繋がらない場合は入力した接続ユーザー名かPWに入力の間違いが有るのだと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。説明不足ですいませんでした。ONUはひかり電話対応していなくルーター無しモデルです。型番はGE-PONという物です。
因にこの接続の場合なんですが、ルーターが無いのでセキュリティ的にはAirMacexpressのWEPやWPAのみということですよね?
市販されているルーターの持つ一般的なセキュリティはあったほうがいいですかね?
WPA等で十分であればそれに越した事はないのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 pcの設定の事でお聞きしたいと思います。 4 2022/04/19 14:35
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- FTTH・光回線 ルーターの調子が悪い、故障? 4 2022/09/28 08:03
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- FTTH・光回線 NTTフレッツ光のインターネット接続について 2 2022/06/06 02:28
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiの接続について 3 2022/11/17 19:44
- Wi-Fi・無線LAN WiMAX 5Gホームルータの接続方法について 4 2023/03/11 10:28
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて!gooに繋がらない
-
光ファイバーに必要な機器
-
セグメントを越えたPCへのping
-
TinyFTP 最大接続ユーザ数
-
古いルーターを変えようと思っ...
-
無線LANで繋がらない
-
信頼済みでないコンピューター...
-
NTT東日本のルータ→NEC
-
FTPサーバーを立てたいのですが。
-
MACアドレスについて
-
AOPEN AX4SG-ULマザーボード
-
一台だけインターネットがつな...
-
フレッツ光のルーターとYAMAHAr...
-
Bフレッツ・ルーターWBC V110M ...
-
低レベルですが。。。
-
Bフレッツ(東日本)ルータV110...
-
ルータの設定で困っています
-
ルーター
-
自宅のパソコンから会社のサー...
-
無線LANルータについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーとルーターの違い
-
セグメントを越えたPCへのping
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
助けでください http://192.16...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
IPメッセンジャーが無線LANで使...
-
社内LANでインターネットのみ使...
-
デフォルトゲートウェイ ipアド...
-
BUFFALOのルーターで インター...
-
NTTのひかり電話ルータにブリッ...
-
フレッツ光でリンクダウンが起...
-
マンション共有ルータがある場...
-
PR-200NEのルータ機能を無効に...
-
1台だけDHCPサーパに接続できない
-
OCNのインターネット接続
-
電源投入順による通信障害
-
フレッツ光の接続方法に関して...
-
ご意見きかせてください ひかり...
おすすめ情報