

長くお付き合いしている彼氏のご両親から、何か記念になるものでも買ってねと、ある国家試験の合格祝いを頂いたのですが、中身を見てびっくり!20万円でした。驚いて「何か記念になるものを買わせていただくけど、どう考えても多すぎるので、余った分はお返しさせて欲しい。」とお伝えしたのですが、「もう娘だと思っているのに、そんなこと言われるのは辛い。」と泣かれてしまいました。
それなら、残りは大事に貯金しておくか、せめて半返しの商品券でも・・と考えたのですが、でも、やっぱり、残金は全額お返ししたいという気持ちが拭えずにいます。
当人同士もゆくゆくは結婚を考えていて、両家の親もそれを待ち望んでくれているような状況です。そのお祝いをいただくことを負担に思っているわけではなくて、本当に本当にその気持ちだけで胸がいっぱいなんです。
今は、この気持ちをありのまま手紙に書いて、失礼にあたることは承知の上でご返金させていただこうと思っていますが、いかが思われますか?
ちなみに彼氏のご両親は年金生活で、私は仕事をしておりますので、少ないながらの収入や貯金はあります。
親の立場からのご意見も頂けたら、嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
目上の方からのお祝いは返金すべきではありません。
内祝いをお返しするにしても、半額はちょっとやりすぎなきがします。
試験に受かって、昇給したのでとか、資格手当てがでたので、
とかそういう口実で、
ご両親をちょっと豪華な食事等に招待するのではいかがでしょうか?

No.3
- 回答日時:
今すぐ全額返さなくとも、別の形で返すことはできます。
1:そっくり結婚資金にする。なるだけ新婚旅行や家具購入、貸衣装など「あの時頂いたお金をこれに用立てました。ありがとうございます」と言える使い方をする。
2:そっくり定期などにしておいて、彼のご両親が還暦、金婚式(銀婚式はもう済んでると思うので)などの時に旅行をプレゼントする
とりあえず預金しておいて、恩返しできる使い方をじっくり考えてもいいと思います。
No.1
- 回答日時:
嫁も同じ自分の子供です。
親は子供の幸せを一番に考え、それが喜びなのです。
お礼を申し上げ有難く頂戴し記念の物を求め、残りは貯金して義両親の記念の時に使用して下さい。
それが最大の感謝の証しです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 実家暮らしなのに貯金できない 10 2023/05/25 12:52
- プロポーズ・婚約・結納 結納無しで両家顔合わせ食事会 大学の同級生の彼女と学生時代は半同棲 社会に出てからは もう既に同棲し 2 2023/05/17 16:41
- その他(恋愛相談) 同棲している彼女が住宅ローンを半分払うのは普通ですか? 6 2023/01/31 02:22
- 父親・母親 勘当した娘が結婚します 13 2022/10/21 18:32
- その他(結婚) 婚約者の借金と入籍時期について 26歳同い年で婚約中の彼と同棲を始めてから、彼が競馬依存になり消費者 10 2022/10/24 18:34
- その他(結婚) 同棲している彼女と結婚していいのか、とても迷っています。 11 2023/04/17 03:07
- 父親・母親 彼氏と同棲を始めます。彼から足りない家電を彼の両親が買ってくれると言ってくれました。受け取っていいの 7 2022/05/17 15:07
- その他(結婚) 引越し+同棲資金についての分配 8 2022/06/30 14:46
- カップル・彼氏・彼女 同棲(ゆくゆくは結婚)のお祝いに、なんでも買ってあげると相手の親、姉兄から言われたら 何をお願いしま 5 2023/03/19 11:40
- 誕生日・記念日・お祝い 内祝いについて。 1 2022/07/12 14:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大叔母の葬儀
-
もはや葬式すらしない時代にな...
-
亡き親族の納骨について質問で...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
お通夜の出席、香典
-
お通夜と告別式の服装について...
-
葬式場で働きたいです。どんな...
-
母の納骨時の父の服装について
-
供花を送る場合の、香典の額
-
突然の親戚の訃報
-
人は亡くなった時に、その人の...
-
あと8000円しかありません…… 自...
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだ...
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
親が亡くなった場合、香典って...
-
自分の父親の妹の旦那の葬儀は...
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
思ったことを書きます クルド人...
-
手持ちに5万円です…… 仕事、有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
供花を送る場合の、香典の額
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
亡き親族の納骨について質問で...
-
おひとりさまの場合、自分のお...
-
同居していない実の親が亡くな...
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
突然の親戚の訃報
-
香典返しについて
-
あと8000円しかありません…… 自...
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだ...
-
自分の葬儀は、どのようにした...
-
お通夜の出席、香典
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
106歳の祖母が危篤と連絡があり...
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
4階から飛び降りたぐらいではあ...
-
手持ちに5万円です…… 仕事、有...
-
人は亡くなった時に、その人の...
-
親が亡くなった場合、香典って...
おすすめ情報