dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

組み立て式のダイニングテーブルセットを買いました。

椅子の組み立てですが、設計図によると、錐(キリ)のように先がとんがった雄ネジで、椅子のフレームとシートを突き通すように接合します。
(下から上に突き刺すように。)
ところが、フレームの木には申し訳程度に雄ネジを通す穴が開いていますが途中で止まっています。
上からかぶせるシートには、穴さえ開いていません。
プラスドライバーで頑張ったのですが、全然、ダメでした。
ネジは貫通しません。

外国製(マレーシア)です。
フレームは、全てラワンです。ウレタンと思われる塗装があります。
シートは、上も下も布張りで、正方形の木の上に、クッション材を貼って、布で包んだという感じです。

接着剤で留めようと思っているのですが…
大丈夫でしょうか?
どういう接着剤がいいか(塗装された木材と布です。)
あるいは、他の方法があったら、是非、ご教示ください。

DIT初心者のわかりにくい質問で、申し訳ありません。

A 回答 (3件)

ネジが間違っていないのなら柄の太いドライバーか電動ドライバーやインパクトドライバーで締めてください



また、シートに下穴(ネジの直径よりマイナス1mmの穴)を開けてからもう一度締めてください

接着剤は木工用ボンドで構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
解決しました。
やはり、一家に一台は電気ドリルは必要でした。

お礼日時:2009/01/13 15:00

日曜大工大好きのおっっちゃんです。



No2の方のおっしゃる通り、電動工具でしか着けられません。

木工ボンドでは、一週間も持ちませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございました。
恐れ入りますが、ポイントは先着順ということに致します。

ボンドだと、おっしゃる通り二度手間になるところでした。
折角、ドリルを買ったのですから、これを機会に、別のものにも挑戦したいと思います。

お礼日時:2009/01/13 15:07

IKEAなどでもよくあることですが、海外ではどの家庭にも


普通に電動工具がありますので、そういう場合も
電動のドライバードリルで穴あけとネジ通しを一気に行うか、
無理な場合はドリルで1度細いガイド穴を開けてからネジを締めます。
普通のドライバーで手で押しても無理ですよ~

良い機会ですから、電動ドリルを購入されてはいかがですか?
締め付けトルクを調節できるので、ネジを締めすぎることもないですし、
何より効率が全然違います。
逆にも回りますから、引越しや片付けなどでまた家具を
解体する時にも非常に便利です。

私は20歳の頃、ドイツで一人暮らしを始めたのですが、
最初に知人にプレゼントされたのがこの電動ドライバードリルでした(笑)。
ちなみに女性です。これなしに家具の組み立ては無理です。
私でも簡単に扱えるのですから質問者さまが男性なら
まったく問題なく使えると思います。楽しいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りでした。
「危険だ」という偏見がありましたが、
やってみたら楽でした。何ら問題なく使えました。
ありがとうございました。

海外製の組み立て家具は、ユーザーが電気ドリルを持っていることを前提に作られているようですね。
勉強になりました。

お礼日時:2009/01/13 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!