
アヴェニス125(アベニス125)に乗っているのですが、2つ問題があります。何かわかることがあれば教えてください。
走行距離は32700キロです。エンジンオイルは交換してから1200キロぐらいで、今日確認したところ少し汚れてますが、もちろん量は減っていません。
問題(1)
ばらく走るとアイドリングが安定しなくなる。
【概要】
1.エンジンをかかえる。(寒くても一発でかかり絶好調!)
2.2~3キロ走り、信号などで止まる。→アイドリングは安定している。
3.もうしばらく走り信号などで止まる。→アイドリングが不安定になり、最終的に止まる。(水温計自体はほとんど上がっていない。)
4.エンジンをかける。→問題なく走る。
5.止まる。→不安定になり止る。
※最近、このよな症状になりました。止まるのが嫌なので、アイドリング調整はやや高めに設定しています。
問題(2)
初速が遅い
【概要】
1.前まで4STとはいえ、車に負けることなく信号待ちのスタートをきれていた。
2.最近、極端に初速が遅くなり、車に負けてしまう。(トラック並みの遅さ)
※以前、信号待ちからの加速の時、クランクケースの付近から「キュルルルル」という音がしていました。でも最近しなくなったと思ったら、このような症状が現れました。
ベルトが減っているんでしょうか?ウェイトローラーの関係でしょうか?
お願いします。
検索)原付、ビッグスクーター、故障、修理、バイク、マジェスティ125、コマジェ、スカイウェイブ、マグザム

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>問題1
抱きつきの可能性がありますね。抱きつきとは焼きつきの一歩前の状態で、ある程度エンジンが暖まってくると、金属膨張の関係で症状が出やすいです。
抱きつき程度であれば、シリンダやピストンのペーパー掛けや、ZOILの添加で対処できることがありますが、出来る限り交換したほうが良いです。
>問題2
ベルトの消耗も考えられますが、同時にセンタースプリングの経たりが考えられます。
センタースプリングの経たりで、ベルトを挟み込む力が弱いために、ベルトが滑りキュルキュル鳴ることがありますし、エンジンの回転数が低くなるために加速が悪くなります。
私自身、特にこのクラスのバイクの認識がありますが、3万キロということもあって、1通りの点検が必要と言えます。
逆にオイル交換程度のノーメンテ?にも関わらず、良くその距離まで性能を維持できたもんだというのが率直な感想です(これが良い意味でのアヴェの耐久性なのかも)。
ありがとうございました。クランクケースを開けたらトルクカムが破損していました。これで出だしが悪い件はわかりました。
この破損について、また質問をしていますので、もしよろしければご教授いただければ幸いです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
↓ のサイトで相談してみて下さい。
http://8108.teacup.com/avenis/bbs
1.オートチョークが効きっぱなしで、エンジンが温まった後は燃調が濃すぎているような気がします。
プラグの焼け色はどうなっているのでしょうか?
2.前回のプーリーケースを開けての整備は何時しましたか?
アヴェニス125と150の初期型は、トルクカムに欠陥を抱えています。WR、ベルト、クラッチシュー等は15,000キロを目途に点検が必要です。
ありがとうございました。クランクケースを開けたら仰るとおりトルクカムが破損していました。これで出だしが悪い件はわかりました。
この破損について、また質問をしていますので、もしよろしければご教授いただければ幸いです。
No.1
- 回答日時:
クラッチのトラブルですかね。
たとえば遠心クラッチのスプリングが折れてたりすると常に半クラッチ状態になります。エンジンの回転があがる前にクラッチがつながるから発進加速が遅くなります。他にはウエイトローラーの破損も考えられます。ウエイトローラーがすり減って小さくなり、プーリーの溝の中でこけたり斜めになったりすると変速が低速側まで移動しなくなり、俗に言う2速発進のような感じになります。その場合はエンジンはアイドリングでもクラッチは結構中速で回転してるので半クラッチ状態になります。
いずれにしろクラッチがちゃんと切れてないのではないでしょうか。信号待ちでバイクが前に進もうとはしていませんか?
ありがとうございました。クランクケースを開けたらトルクカムが破損していました。これで出だしが悪い件はわかりました。
この破損について、また質問をしていますので、もしよろしければご教授いただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIOのドライブベルトは?af34
-
スクーターの出足が悪いです。
-
スクーターのクラッチからカラ...
-
リード90のリフレッシュ(16年/...
-
最近のAT車にセカンドがない?
-
ホンダDIO(AF27)の最高速度
-
マジェスティC スピードが出ない
-
HONDA PCX 停止直前のカタカタ音
-
アドレスV100 遅くなってしま...
-
ズーマーの20km~30kmがもたつ...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
エアコンの冷えが悪い
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
日産 y50フーガ アイドリング不...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
AF35 ライブディオZX キャブ...
-
ギアオイルに4サイクルのエン...
-
カーエアコン全く効かない 停...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めまして。 ホンダディオAF27...
-
スクーター Vベルト 弛み
-
スクーターの出足が悪いです。
-
ディオのクランクケース内から...
-
ファンベルトにクレのゴム用保...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
JOGの加速の改善
-
DIOのドライブベルトは?af34
-
原付 発進の時全然加速しない
-
2st Dioの加速劣化について
-
ウエイトローラー7グラムを8,5...
-
ズーマーの20km~30kmがもたつ...
-
スクターバイクの出だしが悪い...
-
スクーター(JOG)加速時の...
-
スクーターのプーリーケースガ...
-
マジェスティC スピードが出ない
-
駆動系からの異音 スカイウェイブ
-
原付の加速不良について
-
ビッグスクーターの変速機のVベ...
-
スクーターの駆動系部品の耐久...
おすすめ情報