
ギターを買ったのですが、初期不良で交換になりました。
店員さんが言うにはメーカーには在庫があるみたいなのですが
よく点検 調整してからになるので
1週間~ひょっとすると2週間はかかりそうですと言う事です。
しかしそんなに点検に時間がかかるものなのでしょうか?
店員さんは高いギターなので、
また不具合があればいけないのでよくよくきつく点検させるようにしましたと言ってたのですが、
そのまま信じて良いのでしょうか?
それとも 何か遅くなる事情があるのでしょうか?
買った時も私が女性なので調整等得意ではないでしょう?と
いろいろ状態も見てくれて親切ではあったのですが。
確認の為
まさか今回不具合あったギターを調整修理じゃないですよね?
きちんと新しいのに交換してくれるんですよね?と確かめても
お店の人はきちんと新品で交換と言ってるので
それはある意味お得と感じてるのですが
ではなぜ そんなに納期がかかるのかが不安です。
ていうか先日まで 他の店の数店で聞いたときでも、
メーカーで在庫があり3日以内には大丈夫と言われていましたし
現在も 在庫がある様なのに
交換の場合 2週間もかけて調整するのでしょうか?
むしろ新品でそれほどに調整に時間がかかるというのも
不安も感じます。(><)
ギターは個体差もありますので
ある意味 それほど調整が必要な個体を出荷しようとしているのかと
何となく結構不安に感じてます。
何か交換の場合 メーカーや楽器店の間でいろいろな手続き上ややこしいことでもあるのでしょうか??
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ややこしいですよ。
とても。まず、楽器屋で試奏して買ってくるわけです。
そして、自宅にて不良を発見。
楽器屋に持っていくところからスタートします。
まず、保障適用と言うことで楽器屋からメーカーに連絡が行きます。
不良品の現物を郵送(製造した工場が遠ければ何日もかかる)
メーカー側で現物を修正する場合は結局は早い者勝ちで順番に修正されます。この場合1週間くらいまたされます。
そして、めでたく修理が終わり、再び楽器屋に帰ってきます。
その楽器屋で入念にチェックしたらばついに電話が鳴ります。
また、同じ型番で別の新品と交換すると言うのは結局のところ客である自分がテストしないのですから多少の不安は残りますし、ネックが曲がって22フレット近辺の弦がネックスレスレなどとなればさらに面倒になります。
そういった観点から現物の手直しをしたほうが確実であると言えます。
そんなこんなで楽器屋もメーカーもダラダラしているわけではないんですね。
ご意見ありがとうございます。
以前メーカーで修理の時1ヶ月少し待たされた事はありましたが、
交換となると比較的すぐと思ってましたので。
交換にあたりきっちりチェック調整してからすると言われたので
やはりチェックしてる可能性もあるんですね。
No.2
- 回答日時:
配送にかかる時間は往・復共に中1日くらいと考えるとそれだけで1週間の大半を費やしてしまいます。
あと、新品だから100%大丈夫って言うわけでもないので、それこそまた初期不良なんて事になったらお客さんはもう信用しないかもしれないので、交換となるとより入念にチェックする事になるでしょう。単純に在庫を送り返すという事はしないとおもいます。
それが一人だけなら1週間くらいで戻ってくるかもしれませんが、何人もいればやはり時間はかかってしまうと思います。せかして調整があまいギターになってしまうよりは少しガマンして待ってみてはいかがでしょうか。
お店の方が言うように
ちゃんとチェック調整を見てくれてるのかもしれませんね
きちんとしてくれてるなら別に待っても全然構わないんですが
何かあるのかなと変に疑ってしまって~^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真夏の車内にギターを置いてお...
-
HAMERというメーカーのSLAMMER...
-
オーケストラにギターが無いの...
-
ギターの楽譜はU-フレットか楽...
-
初めてのアコギ選び【マーチン ...
-
2号機購入に当たって(ベース)
-
カリンバという楽器のチューニ...
-
シールドがジャックにささりま...
-
ギターの真空管アンプってスピ...
-
モーリス W20
-
ピアノとギターの周波数について
-
ギターを練習するならどこがい...
-
ギター、君に似合わないよと言...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
古いミニクーパー
-
MartinとPro Martinの違い
-
Fermaというギターについて。
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真夏の車内にギターを置いてお...
-
ギター用のカポタストはウクレ...
-
質問させてください。ストラト...
-
スクワイヤSTとマスタークラ...
-
イスの座高が高い
-
オーケストラにギターが無いの...
-
アコースティックギターの打痕...
-
夜のギター練習
-
ギターに近いオーケストラ楽器...
-
アコギのメーカーに詳しい方!
-
全音楽器、ロジェのギターなん...
-
東海楽器CAT'S EYESについて
-
楽器用シールドとその他のケー...
-
アスリートというハンドメイド...
-
HAMERというメーカーのSLAMMER...
-
ギターの日焼け、そして
-
フォークギターを教えて!!!
-
どんな楽器を背負って移動して...
-
フルアコのギターにかかる維持費
-
エレキとアコスの…
おすすめ情報