dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝、貧血で倒れました(*_*)
仕事中、緊急事態あり切羽詰まった精神状態のなか、上司から小言を言われている最中でした。
上司とは、カウンターを間に挟んで立って話をしていました。

突然耳鳴り(キーンという音)が聞こえ、目に見える景色が薄暗くなった

そう思った瞬間瞬間目の前が真っ暗になり何も聞こえない

気づいたら周囲にいた同僚数人が私の顔を覗き込んでいた

後頭部とお尻が少し痛い。目は開いてるはずなのに周囲の景色がかなり薄暗い

目から入ってくる情報として、同僚らからソファへ寝かされたことはわかったけど触れられている感覚がまったく無い。
立たされたわけではなく、4人くらいから持ち上げられた

寝かされて少し(数秒?)してから背中の冷汗(背中一面)を感じた

少しずつ視界の薄暗さは取れてきたけど、最初の耳鳴りと違う耳鳴りが聞こえる(シュワ~~~という炭酸飲料を注いだ音が、強く延々と同調子で聞こえる)

意識や視界・耳鳴りは完全に回復したものの、走りこんだ直後のように体が重くだるい(以後3時間ほど)


今朝の事なので比較的明確に覚えていますが、みなさんは貧血で倒れる(もちろん倒れなくても結構です)状況、覚えていますか?それはどんなものですか?
私は耳鳴りと目の前がスーッと暗くなる瞬間が毎回印象的です。

※当方、病気というわけではありませんが、健康診断などの採血の際、座った状態で採決されるとほぼ100%貧血に陥ります。
横になったままの採血は大丈夫です。なので「毎回」とあえて付けました。たぶん、片手以上片手未満の回数です。

30代男でした。

A 回答 (7件)

こんばんは。



私は、レントゲン室で倒れました。
「息を吸ってください」とか言ってましたがそれどころじゃない。
立ってるのがやっとでしたので。

そして、あ、だめだ、そう言い残して倒れました。
倒れた瞬間の状況は覚えていません。
どこもぶつけた様子がないので、くずおれたのでしょう。

すぐにストレッチャーで運ばれ、入院しました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
意外な場所でしたね。息を吸ったのと同時に血の気も引いていったということでしょうか。。。

>どこもぶつけた様子がないので、くずおれたのでしょう。
それは良かったですね。貧血は休めば治まりますが、打ちどころ次第では命の危険もありますからね。
私はカウンターに、両腕を伸ばした状態で手をつけて置いていたんですが、カウンター上のラバーマットとそれに挟んであったメモが床に散乱していたことから、
手をついたまま後方に倒れこんだものと思います。

あ~まだお尻が痛い。。。

入院はおおごとでしたね。倒れた場所が場所だけに…ですね。

お礼日時:2009/01/16 09:18

貧血にはときどきなります。



最も印象的だったのが,大学の入学試験です。私立大学の理工学部を受験しました。僕は数学の試験問題を解いていました。僕にとっては優しい大学だったので,試験は余裕のはずでした。しかし問題が難しい。「こんな易しい大学に落ちるのか」と思い,恐怖でスーッと血の気が引いていきました。気分が悪くなった意識は5秒くらいあったので,試験監督の方を向いて挙手しました(気分が悪いと訴えたかったためです)。試験監督は僕に近づき始めました。それからそのまま床に倒れこみました。頭を床に強く打ち付けたところまでは覚えています。

たぶん5分後くらい。気がつくと廊下で横になっていました。ちょうど担架が運ばれてきたところでした。僕は歩くことができたので,試験監督に付き添われて医務室へ行きました。

途中から試験には復活できたのですが,後日郵送された合格者発表では僕の受験番号がありませんでした。「あの出来では当然か」と思いました。しかし大学から電話がかかってきて「欠員が生じたので追加合格にします」とのこと。結局ほかのところに受かったので,お断りすることになったのですが,一応僕の名誉は保たれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
明確な「男性」の経験談、妙に親近感があります(失礼!)。

人生の大一番である受験の時にそんな事にならなくても!!
って思いますよね。それにしても、合格おめでとうございます。

私は何度か国家資格を受験したことがありますが、何故か毎回睡魔に襲われます(>_<)前日に十分な睡眠をとっていても…。
緊張感が足らないのか…。

お礼日時:2009/01/19 09:21

こんばんは・・・・・・



貧血・・・起立性の脳貧血、もう何度も経験しています。

子供の頃なら遅刻寸前で飛び込んだ朝の朝礼の列で、大人になってからはムッとした空気が不快な通勤電車の車内とか、ちょっと走ったあととか、長く立たされたままの状態とか、すこし飲み過ぎたかなとトイレに入った直後なんか、ことに生理の時にはなぜか頻発しやすいみたいです。

まず感じるのは、なんとも言えない不快感と、経験から来る不安感、ああ、このまま貧血になるかも・・・・と。

額に浮かぶ冷や汗、胸が締め付けられるような不快感、肩がとてもダルく重くなる感じ、顔や首筋が冷たくなって、胃のあたりがゴロゴロする感じ・・・。

ああ、いけない!、貧血になる~~。人の声が遠くで聞こえ、キーンという耳鳴りがして、目の前が暗くなり、そこに金色の星が・・・・。

星が一杯になって目の前が金色に。吐き気と、お小水、それに大きいほうもお漏らししそうな感じ。

立っていられない。胸が締め付けられる、死んでしまいそうな苦しさ、どっちが上でどっちが前なのか自立感覚や平衡感覚がもうおかしくなって・・・・。

横になりたい、汚れた電車の床だけどそこでもいい、横たわりたい・・・。大丈夫ですか・・・という声、でも、苦しい。汗が全身にびっしょりと・・・。

ここらで回復に向うこともあるけれど、そのまま意識が無くなることも。

気がついたら学校の医務室だとか、駅員さんの事務所の仮眠室だとか、たまたま前を歩いていたタクシー会社の事務所のソファーだとかに横たわっている自分。

とにかく頭が痛い、もうこの頃にもなると、悪いところは頭痛だけ、でも、ブラウスなんかは汗臭い感じがして・・・。

とまあ、こんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なかなか克明に覚えていらっしゃいますね!
排泄関連は意外でした(゜o゜)そっち系は私は感じたことは無かったので…。

>とにかく頭が痛い、もうこの頃にもなると、悪いところは頭痛だけ

これは転倒に伴う頭痛という事でしょうか?
打ちどころが悪いと…という事にならないようにしましょう!!
お互いに…。

お礼日時:2009/01/19 09:16

 貧血でバタッと倒れたことはありません。


 立てなくなる数分前に「これはもうヤバイ」というのが分かりますから。

 おでこやこめかみ辺りの血の気が引く感じがする(熱が急激に下がる感じだったり)
 →気分が悪くなる、呼吸が苦しくなる(この症状がでる前に座り込む)
  →目の前が真っ暗になる
   →立てない、動けない、前を向けない
    →過呼吸、脂汗が出る、顔面蒼白、体温低下
という順序でしょうか。

 中学時代は、朝礼の後の授業は1/4くらい不参加でしたね。
 保健室前で捕まえられるか(本人に自覚がないのですが、顔色が悪かったのでしょう。10分後には起き上がれなくなるし、低体温)、机にうつぶせ状態でした。

 あと、肩こりがひどくて上記の状態で倒れたことがあるし。

 低血圧や血行不良などが原因ということもありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね。倒れてしまう前に自分で防御ができればいいですよね。
今思えばそうなんですが、採血のときと違って「まさかこんな時に!!」という状況だったので対応しきれませんでした。
後で同僚が言っていました。上司が「私が怒ったせいかな…」と言っていたと。。。
体調が戻ってから上司へ、仕事に関する不手際と倒れて迷惑をかけたことを謝罪しました。とてもバツ悪そうに「ま、まぁ頑張んなさい」と言われました(*_*)

お礼日時:2009/01/16 13:30

最近は貧血などはありませんが


昔は頻繁に貧血になるほうで
一度だけ、ひどい貧血になったことがあります

そのとき、ちょうど友人と近所の呑み屋に出掛けていて
トイレに入った処、一気に血の気が引き倒れこんでしまいました
いちおう、若かったので気合だけで立ち上がり
友人に金だけ渡してチャリに乗りサッサと帰ったわけですが
泥酔していたわけでもないのに
店内の椅子などは2重、3重に見え
耳鳴りというのか不協和音とでも言うのでしょうか
周囲の音が揺れているような状態でした
そして、店を出て家に帰るために店を出た瞬間はホントに真っ暗闇で
何も見えない状態だったのが印象的でしたね
ここまでは苦しいながらも倒れたら恥ずかしいという思いだけで
必死で神経を繋ぎとめていたのですが
自転車に跨ってから家に着くまでの間は記憶にありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>そのとき、ちょうど友人と近所の呑み屋に出掛けていて
>トイレに入った処、一気に血の気が引き倒れこんでしまいました
これ、経験あります!!思い出したというのが正解ですが。。。
このときも、しこたまお尻を強打し、立つことができなかったので、
這って個室に逃げ込みました。貧血ごときで倒れ、なおかつ他の客に発見されようものなら救急車騒ぎになりかねませんからね…。

>ここまでは苦しいながらも倒れたら恥ずかしいという思いだけで
お気持ちよくわかります。これは体験しないとわかりませんよね。。

お礼日時:2009/01/16 13:22

起立性貧血は、結構


 経験あります。
朝礼の時に 耳鳴り
景色がうすれて
バッタリ倒れ
男性教諭に抱えられ
保健室で寝かされました

あと 熱いお風呂に
長時間入って
湯船から出たあと
クラーーとして
卒倒。。
打ち所が悪かったら
死んでいたと思います。。

偏食が原因と思い
月に何度か
レバーを食べ
サプリメントで
栄養補給するようにしてから
段々よくなりました。

それでも今だに
急に立ち上がると
脳内でシャーシャーという
音がします。。
    • good
    • 0

ちょっと違うかもしれませんが。


倒れてもないですが・・・
私は犬にかまれたとき。
さーっと全身から血の気が引きました。ほんとにさーって感じです。
「大丈夫」と家族にいいつつ、その後、気持ち悪くなりました。

以外に覚えてるものですよ。
私は昔、長距離ランナーだったころにも極度の貧血に陥ったことはありますけども。お医者さんに「よく今まで生活できたね」といわれたほど。。でも、覚えてますし。

いやでも、病気じゃなくてよかったですね。
鉄はサプリでもなんでもいいのでとっておいたほうがいいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>私は犬にかまれたとき。
>さーっと全身から血の気が引きました。ほんとにさーって感じです。
これわかります!!単純な貧血もありますが、けがをした時もありますよね。ガラスで腕を切ったときがそうでした。

>鉄はサプリでもなんでもいいのでとっておいたほうがいいですよね。
私も心配で調べてもらったんですが、過去も今現在も、貧血と考えられる検査データはありませんでした。

以前の上司いわく「気が小さいから」だそうです…。
それと、こういう突然の貧血は若い女性も多いけど、男性も比較的多いと聞きました。「血を見る・出す経験がほとんど無いから」とのこと。
意味、わかりますよね?

お礼日時:2009/01/16 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!