
<script type="text/javascript" src="/init.php"></script>
楽天商品検索APIを利用したブログパーツの作成をPHPにて行っております。
公開されているサンプルソースを元にブログ上に指定したキーワードの
検索結果を表示させるPHPを作成しております。
HTML側にてPHPを呼び出す際に、PHPに記述したHTMLのソースを
document.writeで囲って出力しようとしておりますが上手くいきません。
呼び出し側
<script type="text/javascript" src="/test.php"></script>
■test.php
<?php
//PHPソース(省略)
$str_test = 'zzzzz';
header("Content-Type: application/x-javascript; charset=UTF-8");
echo "
document.write(\"<table width=\"100%\" border=0 cellspacing=1 cellpadding=5 style=\"font-size:12px;\">\")
document.write(\" <tr style=\"background-color: #ffffff;\">\")
document.write(\" <td width=\"8%\" align=\"center\" rowspan=\"4\">\")
document.write(\" abcde\")
document.write(\" </td>\")
document.write(\" <td width=\"8%\" align=\"center\" rowspan=\"4\">\")
document.write(\" $str_test\")
document.write(\" </td>\")
document.write(\" </tr>\")
document.write(\"</table>\")
";
?>
上記の様にダブルクォートをエスケープしたのですが
呼び出し側には何も表示されませんでした。
document.writeにて下記の様に記述した場合は表示されましたので
上記ソースの何処かが間違っているのは分かったのですが
そこから先に進めず困っております。
■表示された例
echo "
document.write(\"$str_test\")
";
解決策、別案などありましたらご教授いただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
XHTML的に言えば、
document.write(\"<table width=\\\"100%\\\" border=\\\"0\\\" cellspacing=\\\"1\\\" cellpadding=\\\"5\\\" style=\\\"font-size:12px;\\\">\")
ですね。
数値などはダブルクォートで囲まなくても動くことは動きますが、文法的には、こっちの方が正解です。
masa6272様
ご回答ありがとうございます。
HTMLをかじった程度の知識しか持ち合わせておりませんが
HTMLの初歩を思い出しました。
参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
document.write(\"<table width=\\\"100%\\\" border=0 cellspacing=1 cellpadding=5 style=\\\"font-size:12px;\\\">\")
のように書いてもいいでしょう。
PHPで最初の\"が"に\\\"が\"になります。
結果として
document.write("<table width=\"100%\" border=0 cellspacing=1 cellpadding=5 style=\"font-size:12px;\">")
になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHPで新しいウインドウで開く命...
-
phpのheader("Location:#pos")...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
.htaccessにphp_valueが使用できな
-
mysql→EUC-JP、php→UTF-8の時の...
-
2つの画像ファイルが異なるファ...
-
require_once()でファイルが読...
-
phpの中でphpを書けないか
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
MkDir関数
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
sqlで日付が一番古いデータの月...
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
<A href ~ と一緒に値を渡すには
-
テレメールとは?
-
「クラス関数」「メンバ関数」...
-
Makefile.inとMakefile.am
-
現在位置より2つ上のディレク...
-
さくらインターネットでメール...
-
PHPでメールを受信するには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リンク先を隠す方法はないでし...
-
PHPで新しいウインドウで開く命...
-
教えて下さい。 phpで作成して...
-
jpgraphで表示されない
-
csvデータをテーブル表示、指定...
-
静的HTMLにRDFを表示させる方法...
-
PHPでTELNETを実装できる?
-
phpでURLマッピング(?)は可...
-
クライアント側での検索結果の...
-
WordPressのカテゴリページにht...
-
PHPでつくる更新履歴 作り方と...
-
拡張子PHP3のスクリプトを...
-
phpのheader("Location:#pos")...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
CFileDialogの最初のディレクト...
-
.phpと.incファイルの違いはな...
-
Subversionのリポジトリの削除
-
バッチを用いたフォルダの自動移動
-
onedrive にexcelファイルをア...
おすすめ情報