
最近よくレンタルビデオを借りてきて見ていますが、
あるビデオを見てた時、途中でノイズが多く出てそれ以降画面のほとんどに(ジャギー?)横線が入り見にくくてしょうがありませんでした。
それで、クリーニングテープを何度か使用して画像はなんとか元に戻った(まだ少し支障がありますが)のですが音声が少し小さくクモっているような気がします。
クリーニングテープが古いというのもありますので、
新しい物を買ってきて試してみようかと思っていますがそれでもだめな場合の対処方は修理しかないのでしょうか!
友人に相談したら、買い替えをすすめるのですが・・・
最近は安い機種が多く出ていますがそうポンポン買い替えるというのはどうもという考えもありますので、
(考え方が古いのでしょうか)
よくよく考えると5年前に購入です、もう寿命かなー
BS内臓VHSです高画質シリンダーとか付いているんですが。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テープの不良・トラッキングのズレ・ヘッドの汚れ
それ以外では消耗部品の交換でなおる可能性があります。
ゴムベルト類がセットになったものが2000円前後で買えます。
これなら自分でも交換できます。
それでだめなら修理、買い替えになります。
最近の安い機種なら寿命が短そうですね。

No.2
- 回答日時:
ビデオテープの映像は回転ヘッドですが
音声はたしか、テープレコーダーと同じ別のヘッドじゃなかったですかね??
画像の乱れは、回転ヘッドのトラツキングエラーだと思うのですが
音声の曇りは、録再ヘッドのクリーラングで直るんじゃないでしょうか?
ヘッドクリーニングは洗浄液でと綿棒で簡単にできたと思いますよ。
(箱を空けたらすぐに見えます。)
途中からの乱れは、レンタルだと尚更のことテープの湾曲が原因の場合が多いですよね。 他のテープも試されました??
箱開けたついでに回転ヘッドの減りやテープ走行系の具合も確認できますね。
買い替えはその後でもいい気がしますね。
hokkainabeさんがおっしゃっているように、ゴムベルトの寿命によるトラブル
は比較的多いみたいですね、消耗部品だから当然なんでしょうね。
お返事感謝いたします。
他の録画テープでも試してみましたが同じでした、
ヘッドクリーニングの洗浄液って普通の中性洗剤?ですよね一度試してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
sonyハンディカムからテープが...
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
DATのテープとデジタルビデオカ...
-
ビデオテープの劣化についてお...
-
ビデオテープの補修(miniDV)
-
ビデオの画面が映りません。
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
DVテープにノイズが入る
-
昔とったミニDVが再生できない
-
miniDVで撮影した画像の劣化
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
動画画素数について
-
DVDにコピーするとき日付も表示...
-
ハイビジョンビデオカメラを買...
-
ビデオカメラの被写体
-
ビデオカメラ新製品の発売時期...
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
ビデオカメラで撮影した動画を...
-
Xacti HD1000で撮影した動画を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔とったミニDVが再生できない
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
ビデオカメラのトラブル
-
sonyハンディカムからテープが...
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
薄い生地の洋服の引っ掛け傷の修理
-
テープが出てこない。。
-
miniDVが再生できない!
-
飛行機のX線検査にデジタル機器...
-
VX2000で撮った映像・音声が乱...
-
ビデオ撮影の肖像権など
-
ビデオデッキのしま模様はどこ...
-
磁気テープのMTとCMTとは何?
-
ミニDVビデオカメラのトラッ...
-
ビデオデッキで再生時画面が流れる
-
ビデオテープを入れるとすぐ出る
-
DATのテープとデジタルビデオカ...
-
S-VHSとVHSーCの違いって?
おすすめ情報