dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が5月に生まれるため学資保険を探していたのですがここでの質問やネットの検索などであんしん生命の長割り終身か長割定期を検討しているのですが、この二つのちがいがいまいちわかりません。ようするに5年おきの配当が長割定期の場合はないというだけの違いでしょうか?
長割定期と長割終身はどちらがお得でしょうか?二つの長割と学資保険の違いは満期のときの払い戻しのちがいと育英金がないということだけでしょうか?アドバイスをお願いします。またお勧めの商品があったら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>この二つのちがいがいまいちわかりません。



決定的なのは、定期保険か終身保険かの違いです。
長割り終身・長割り定期を学資保険代わりにというのは、要は"裏技"で、保険本来の目的ではありません。長割り終身は死亡を一生涯保障する保険、長割り定期は一定期間だけ死亡を保障する保険です。

万一のときに保険金を受け取るのが本来の姿ですが、裏技では解約返戻金を目的にするわけですよね。
解約返戻金の推移は、どちらも保険料払い込み期間内に解約した場合は受取額が支払額を下回ります。
払い込み期間を過ぎて解約した場合は、長割り終身は契約年数とともに増え続けるのに対し、長割り定期は山形のカーブを描き保障期間に達するときにゼロになります。

よって

>長割定期と長割終身はどちらがお得でしょうか?

契約者の年齢や保険料払い込み期間、保障期間(長割り定期の場合)、いつ解約するかによって違ってきます。

>二つの長割と学資保険の違いは

学資保険にもいろいろあるので、一概には言えません。


>またお勧めの商品があったら教えてください。

どのような保障を求めているのかによるので、一概には言えません。
親の万が一を保障したいのか、子どもの入院や死亡も保障したいのか、増えることだけを重視するのか。
長割り終身・定期も、親の死亡を保障しつつ解約返戻金による戻りも期待できるのが魅力ですが、払い込み期間内の解約は不利になるのでいいことづくめというわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/21 21:04

終身保険と定期保険は、根本的に異なります。


終身保険は、文字通り終身保障なので、解約払戻金は増える一方ですが、定期保険は本来、解約払戻金ゼロの保険なので、最終的には解約払戻金はゼロになります。

長割り終身と定期とどちらが良いかといえば、契約者それぞれの立場があるので、一概には言えません。

学資保険と長割りの違いは、一概には言えません。
一口に学資保険と言っても、育英年金のあるものもあれば、ないものもあります。
親の死亡保障がある保険も、ない保険もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/21 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!