dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 エクセルを使える人は企業側に重宝されるの巷でよく耳にします。今、私は独学で自分のパソコンでエクセルを勉強しています。

 私(24)は去年まで派遣社員として働いていましたが会社都合(不況のため、次の派遣先が見つからないため)のため解雇されました。パワーポイントとエクセルは大学で少しかじった程度です。過去にエクセルの資格習得の講習を受けていたことがありましたが、なぜか、自分なりにやってもうまくいきませんでした。今ではエクセルを独学で学んでいますが、最低、どこまでわかっていれば仕事で役に立つと思いますか。また、エクセルの技術を習得するのにどのくらいの時間を費やしましたか。私は今週から本格的にはじめて今はと言うとグラフを作るところまでいっています。

 初めの頃、私は何事も独学ではなく誰かに教わった方がマスターするのも早い、と思っていました。けど、パソコンの場合(人にもよりますが)教えてもらっていっている事は大体わかりますが、いざ、テストとなると何がなんだか、わからずに良い結果を出せないということが何回かありました。その影響でパソコンについては主に独学で行っていますが、そういうケースは私だけでしょうか。

A 回答 (6件)

エクセルであれば、関数、グラフ、簡単なマクロ


を習得していれば、使える人と言われるでしょう。

公的資格があれば更に問題ありません。

独学でも、ポイントがおさえられる人なら
良いとは思いますが、操作の効率の悪いクセとか、
簡単な事を、わざわざ遠回りしてしまうように
なるなどはありえますね。

ただし、
今はエクセルを使えるのが当たり前の時代です。
エクセルなど、ただの道具です。

重要な事は、エクセルで、何が出来るか、
何をやったらその会社の利益になるのかを
(言える)やれる事です。

エクセルで、売上が上がるのか?
エクセルで、ムダが削減できるのか?
エクセルで、利益がでるのか?

ここまで考えて、言えて、できれば、
どの会社でも大丈夫でしょう。
    • good
    • 0

NO.5です。

習得した期間は延べ2ヶ月くらいです。毎日やったわけではありませんけど。時間の割き方は平日1~2時間、土日数時間くらいです。朝~夜までずうっとやったこともあります。失礼ですが派遣ではどんな仕事をなさっていましたか?事務の仕事ですか?生産技術や研究職ですか?私は社員30数名の小企業ですがこれらの関数を使えるのは私を含め2人だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ事情があって大卒でしかも新卒なのに、派遣の仕事に3年くらい働いていました。仕事内容は工場で製品の組み立て、検査などをメインにおこなっていました。豊田合成のような有名企業に勤めていた時期もありソコではLED(発光ランプ、信号機やイルミネーションなどに使われる明かりの素)を製造したりしていました。

 正直、もうしまして今まで習ったことを仕事に活かせる事は一度もありませんでした。勿論、パソコン操作もです。派遣なので誰でもできる内容だと言うのもあると思います。

お礼日時:2009/01/21 23:47

こんばんは、35歳女性です。

私も独学で学びました。エクセルはエンジニアリング関数、三角関数、行列関数を使っています。マクロは組めるようになってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 返信ありがたうございます。エクセルを習得するのに、どれくらいの期間を費やしましたか。また、エクセルを勉強するために日々の生活の中でどうやって時間を割いていたのでしょうか?とても気になります。

お礼日時:2009/01/21 19:19

その会社によって望むスキルは違ってきますが、一番大事なのは知識じゃなく実践できるかですね。


さまざまなグラフをさまざまな方法で作るスキルがあっても、頼んだ人がどういうグラフが見やすいのかを考えて、適した内容のグラフを作るスキルが無いと宝の持ち腐れになります。
逆にグラフを作れる種類は少なくやり方もそんな知らないが、頼んだ人が望んむ内容のグラフを察して作るスキルがあると重宝されます。

どう作れるかが大事でなく何を作れるかが大事です。
    • good
    • 0

> エクセルを使える人は企業側に重宝されるの巷でよく耳にします。


> 今、私は独学で自分のパソコンでエクセルを勉強しています。

そうした人たちは、きっとVBAまで出来るんじゃないかなぁ~。
「人が想像できることは、必ず人が実現できる」じゃないですが
こんなことできますか?という要望に対してある程度力技で解決できるので

> 最低、どこまでわかっていれば仕事で役に立つと思いますか。

・グラフ作成、集計
・使用頻度の高い関数(sumやif,countやlookup)
・条件付書式や入力規則、データ区切り


私個人的には、エクセル使えますか?という問いに対して、
何処まで?何が出来れば?という悩みをする必要がなくなったら、
使えると思って良いでしょう。
    • good
    • 0

パソコン教室に通うべきです。



会社に勤めてからでは、よほど暇か物好きな人がいなければ教えてもらうことなどありえません。

以上
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!