
初めまして。
この間生後4ヵ月半の仔猫をお迎えしたのですが、食事について質問させてください。
キャッテリーさんよりお迎えし、そこではサイエンスダイエットキトン(プロ)をあげていたとのことでしたので同じものを購入し、アイムスもお勧めとのことだったのでアイムスの仔猫用も買ってみました。
お迎えした日は慣れない環境もあってか水も飲まず、ドライフードも口にしなかったのでお土産で一緒にもらったマグロの猫詰をあげたら食べてくれました。
キャッテリーさんの家ではいつでもご飯を食べれるようにドライフードはずっと置いてあり、「猫はお腹が空いたら食べるし、お腹いっぱいなら無理に食べないから」とのことだったので、いつでも食べれるように日中もドライフードと水は一緒に置いてあります。
最近は環境に慣れてくれたのか私が居ない間もドライフードを食べた遺跡もあり、水も飲んでます。
ただ迎えた当初は(まだ1週間前ですが)ドライフードだけでは食べなかったので缶詰とドライフードを半々で混ぜて食べさせたらやはり缶詰は美味しいのか食い付きも良いので朝と晩はそのようにしてご飯をあげてます。
それから色々調べたら缶も一般食と総合栄養食があるという事も知り、今は仔猫用の総合栄養食の缶詰とドライフードを混ぜたものを朝と晩にあげ、日中と夜中は小腹が空いた時用としてドライフードを置き餌してます。
それでお伺いしたいのが、このような食事形態で大丈夫でしょうか?ということです。
今回猫を飼うのが私自身初めてなもので、猫を飼っている周りの友人に聞いてみたりもしてますが他の方のご意見も聞いてみたいと思い投稿してみました。
缶詰の中でもこのメーカーがお勧めとか、いずれ大人になるにつれてドライフードメインにしなくてはならないだろうからあまり缶詰の与えすぎも良くない、などありましたらお教え頂けると幸いです。
ちなみに調べている中で「○のスプーン」はあまり良くないという書き込みもあったのですがそれはどうなのでしょうか?
うちの子はあまり食の好みは激しくないようで、お気に入りを見つけようと様々なメーカーの缶詰を今ランダムで試してあげてますが大抵食べてくれてます。
では、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の方も書かれていますように、一般的には
・置きエサはしない
・ドライフードのみ
が良いようです。
いずれも理由はNo.1の方が書かれている通りです。
が…置きエサに関しては質問者様も書かれていますように
あまり気にしなくても良いかも…とも思います。
(日中ご不在のようですし)
その代わり、1日に与える量と食べた量を正確に把握しておき、
異常を感じ取れるようにした方が良いと思います。
夜中はあまり与えない方が良いかな…と思います。
猫を人間の生活リズムに慣らせるためです。
なかなか慣れてくれないですが、
「夜は寝るもの」と一刻も早く覚えさせるためにも。
それと上記のように1日に食べる量を把握するためですね。
ちなみにうちは最近になってようやく
夜、確実に寝てくれるようになりました(汗
飼い始めて8ヶ月…現在推定9ヶ月です。
ウェットフードに関しては猫は美食家ですので、
後々、ドライフードのみにするのが大変になりそうです。
今からでもドライフードのみにした方が良いかもです。
ちなみにお湯でふやかしたのをあげれば食いつきが良くなりますよ。
と言っても今は置いておけば食べるようですし、
ふやかす必要もなさそうですが。
過去にここのサイトで見たのですが…
子猫の時のエサのやり方で肥満になるかが決まるそうです^^;
これは確か獣医だったか…専門家の方の回答でした。
(確か年末あたりに見たような気がします)
と…念のため調べたら、すぐに見つかりました。
http://questionbox.jp.msn.com/qa4535765.html
No.5、nekomaro55様のご回答です。
○のスプーンについては過去に買おうと思ったこともありますが、
何故か1度も買ったことがありません。
これも過去の良回答で見たのですが、
やはりサイエンスダイエットが最も良いみたいですね。
と言うより、その回答では有名メーカーのものはかえって害になる…
という主張の獣医のHPが紹介されていました。
私もこれを見てからはサイエンスダイエットに変えました^^;
と言っても高いので他のドライフードを若干混ぜてますが(汗)
混ぜない方が良いらしいですよ^^;;;
ちなみにこの獣医のHPにもウェットフードはお奨めできないと
書いてありました。
と…一応ブックマークを確認したら、ありました。
http://homepage2.nifty.com/tets2/
こちらの「食ってはいけない」です。
以上、乱文になってしまい申し訳ありません。
少しでもご参考になりましたなら幸いです。
この回答への補足
大変参考になるご意見と過去の投稿やサイトまで教えてくださってありがとうございました。
成長期だからと言って食べたいだけ(与えすぎ)はやはり良くないですよね。
きちんとあげる量を把握しながら昼間は少しだけ置いておく程度にし、夜寝る時の置き餌はやめようと思います。
幸い夜は私が寝て静かになると寝てくれていますし、多分夜は今まで見る限りでは置き餌が減っていないので食べてないと思います。
nekomaro55様の3つのポイントは今現在ではクリア出来ているので(と言っても今から肥満じゃかなり困りますが)安心しました。
○のスプーンは私も良くないという書き込みを見る前にも見かけたものの買ったことがなく、今も買ってません。
サイエンスダイエットは元々食べていたので問題なく食べてくれますし、試しに買ったアイムスも食べてくれるのでどちらも値は張るかとは思いますが飽きがこないように混ぜたり、どちらかに切り替えたりしてみようと思います。
色々ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
うちにも生後5ヶ月に猫(雑種♂)がいます。
かわいいですよね~。毎日癒されています。
さて、猫ちゃんの食事のことですが、
置き餌は食べた量の管理ができないので、うちではやっていません。
妻の友人宅では、置き餌で10年育てた結果、
おなかが床について歩けなくなるほど太ってしまったそうです。
また、うちのかかりつけの獣医さんのお話では、
缶詰タイプのフード(ウェットタイプ)は
歯垢がつきやすいため(⇒歯周病にかかる可能性がアップ)、
ドライフードのみで育てる方がよいとのことです。
よって、うちはsayu0223さんと同じサイエンスダイエットキトンを
1日2回あげています。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ホント可愛いですよね。私も毎日癒されてます。
猫ちゃんの体質や日々の運動量も関係しそうな気もしますが、食べたい時にご飯が置いてあるというのは人間でも同じですが当然太りますよね。
昼間に置き餌をしておくと多分お昼~夕方の時間ぐらいに食べてるんでしょうね、夜ご飯の時間になっても空腹状態ではないのか、全部食べきれず残すこともあるので昼間の置き餌はしない方がいいのかなとも思いました。
ただ成長期の時は栄養のあるものを食べたいだけ食べさせた方が、と言う情報もちらほら見かけたので1歳くらいになるまでは置き餌もしておいていいのかな、とも思ったりもしてます。
先日健康診断をしてもらったのですが、その際ドライだけだとあまり食べないと相談したら、ウェットと混ぜて徐々に混ぜる対比を変えて行けば…と言われました。
やはりドライを主食にして、時々おやつがわりにウェットフードって感じが望ましいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 犬 トイプードルを飼っています。 一人暮らしをしていて犬も一緒に置いてるのですが、 ドライのドッグフード 2 2023/03/16 15:24
- その他(ペット) 犬がよく食べるカリカリのフードは? 我が家には2.5キロのトイプードル2歳がいるのですが、色が細くて 3 2023/04/17 11:37
- 犬 1歳5ヶ月になるオスのペキニーズです。1歳前後から朝夕のご飯を食べないで困っています。ドライのドック 2 2022/09/19 22:45
- 猫 猫のご飯のやり方について 猫を飼って2年弱なのですが、ご飯をいろいろ組み合わせています。もともとはド 9 2022/03/27 13:46
- 猫 うちの前の老夫婦(80〜90代)は今16歳くらいになる猫を飼っています。 老夫婦の家にあがったら、猫 7 2023/08/23 14:41
- 猫 猫がご飯をあまり食べてくれません。 3歳のスコティッシュフォールド雌猫ちゃんです。飼い主と同居するこ 6 2023/08/21 14:28
- CM 腹の立つテレビCM、教えてください。 13 2022/11/20 22:35
- 猫 猫が猫用のおやつばかり欲しがります 4 2022/09/02 15:22
- 猫 猫がおやつ以外のごはんを食べてくれません 6 2023/01/19 20:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高齢の猫に子猫用のフードはOK?
-
メインクーン1歳半で2.7キロし...
-
8ヶ月雌猫(避妊手術済)のフ...
-
15歳の猫、かにかまばかりで...
-
ヨウ素の入ってないキャットフード
-
猫のご飯 ドライフードとウエッ...
-
猫のごはんのかさ増し
-
【猫】初めての流動食、カロリ...
-
毛玉が無いのに飼い猫がよく吐く
-
現在、一歳になったばかりのオ...
-
虫下しハンバーグ
-
子猫が餌を残してしまう
-
子猫がウェットフードを欲しが...
-
猫に免疫力を上げるためのサプリ
-
猫のご飯ですが、ドライフード...
-
猫がご飯をあまり食べてくれま...
-
開封後の缶詰のフードの残り
-
猫のご飯ですが、ドライフード...
-
猫の偏食で困ってます
-
ロイヤルカナンキトンについて ...
おすすめ情報