dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

販売店でアルバイトをしています
領収書の書き方がイマイチわかりません
昔は手書きが主流みたいでしたが、いまではレジが金額から日付まで印字してくれるので
あとは、自分の苗字の印鑑(シャチハタ)と、希望があれば___様 の部分の名前を聞いて書きます
ほとんどの人は、印鑑だけで済んでいます

分からない点は
■ ___様の部分の宛名のところなのですが
  文字を間違えてしまった場合、修正液は使えるのでしょうか???
  修正液が駄目な場合、間違えた文字に2重の線を引いて割り印をして、間違えた文字の上あたりに正しい文字を書き直しても、
  領収書の効果はあるのでしょうか???

■収入印紙(税込み3万円以上でしょうか?)の領収書には、200円の収入印紙を貼らないと駄目のようで、
 私は店舗ではまず、3万円以上をお買い上げになる方がいらっしゃらないので、収入印紙を使用した事はありませんが、
  収入印紙を貼った場合、なにか割り印をするのでしょうか???

  もし割り印をするとしたら、4隅なのか、片側だけなのか、両側だけなのか、わかりません
  割り印をするとすれば、自分の苗字の印鑑(シャチハタ)で大丈夫でしょうか???

■そして収入印紙を貼る意味はなぜでしょうか???

  領収書を渡すにあたって、まだ、私が、気がついてない『気をつけること』『してなならないこと』があるとしたら、
注意点をよろしくおねがいします

A 回答 (1件)

>文字を間違えてしまった場合


>間違えた文字に2重の線を引いて割り印をして、間違えた文字の上あたりに正しい文字を書き直しても

書き直しの部分に訂正印が有れば大丈夫で正解です。

>収入印紙を貼った場合、なにか割り印をするのでしょうか???

印紙の一部に使用済みと分かる書き込みが有れば大丈夫で、割り印の代わりにボールペンで×印を書き込んだだけでも有効です。
当然割り印は一ヶ所で十分です。

>そして収入印紙を貼る意味はなぜでしょうか???

課税文書に対する税金の納入です。
http://encyclopedia.aceplanning.com/15.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます
大変ためになりましたし、勉強になりました
URL どうもありがとうございました m(._.)m ペコッ

お礼日時:2009/01/23 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!