dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は現在スペイン語を学習していますが、単語がなかなか覚えられません。英語だったら、日本語に夥しい外来語が流入しているおかげで覚え易かったんですが、mesaがテーブルで、cucharaがスプーンというように、覚えにくく しかもすぐに忘れてしまいます。
基本的な質問かもしれませんが、皆さんはどのようにスペイン語の単語を覚えていますか? 何度も繰り返すしかないんでしょうけど、どのような工夫をしたらいいでしょうか?
尚、スペイン語以外の外国語も同じだと思いますので、スペイン語以外の外国語を学習されている方のご回答も歓迎いたします。

A 回答 (4件)

メサは、テーブル状の台地を指す名称にもなっているので覚えやすかったです。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%B5

米国~中南米の地名はスペイン語だらけなので(地元言語もありますが)、
そういうのも覚えやすいです。
簡単な単語ばかりではありますが。
でも組み合わせで覚えれば、男性・女性、単数複数など覚えやすいかもしれません。
ラ・パスだからpazは女性名詞か?とか。
ブエノス・アイレス。buenosだから、aireは男性名詞。

身の回りのものに単語カードを貼るのも昔やりました。

商品名といえば、自動車にスペイン名前が多いのでは。
特に日産車とか(シーマ、プリメーラ、セレナ・・・)。
三菱ディアマンテ(ダイヤモンド)とうのもありました。

こんなトピックを見つけました。
「スペイン語が語源のネーミング教えてください。」
アモーレはイタリア語だと思うけど(^^)

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1501532.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/24 09:57

こんにちは。



スペイン語学習者です。
私もなかなか覚えられませんよ^^

英語から連想できる単語、例えばinvitarとか、dividir
などは結びつければ覚えやすくなりますね。
また英語でstから始まる単語、station、star、student などは
頭にeがくっついて estacion、estrella、estudiante のように
なりやすいです。(全てではないですが)

mesaやcucharaのように英語とは全く異なるものはやはり何度も
使って覚える、作文するとか会話練習のときに使うとか単語帳に
絵を描くとか、特に声に出したり手で書いたりすると覚えやすく
なると思います。
歌を聞いたり日常にあるスペイン語(商品名、店名など)を探すのもいいですよ。

私も一度覚えた単語なのに何度も調べたり聞いたりすることが
あるので、焦らず地道に練習していけば必ず覚えられますし、
あまり使わない単語はやはりなかなか覚えられませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/24 09:57

やろうとしてやらなかった方法ですが…。



身の回りのものに単語カードを貼る。
頭で覚えても身にはつきにくいです。
目や感触など、5感で覚えるのがいいですよ。

机にはmesa、ハンカチにはlensol、コップにはcopo、猫の置物にはgato…。
ポルトガル語ですが、ご容赦ください^^

あとは一覧にしてトイレに貼るとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/24 09:56

スペイン語の単語はほとんどローマ字読みで日本人にも発音しやすいので、覚えやすいほうだと思います。

単語帳を作って基本語を繰り返すのがいいですよ。

むしろスペイン語は動詞の活用がネックです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/24 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!