
皆様のお知恵拝借したく書き込みます。
必死に探しましたが。この商品は強度がいまいちとの事で別の商品を探しています。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/180385_298191 …
この商品とケンコーが昔に出していた商品しか見つけられませんでした。
縦位置でカメラの上にストロボを持ってきたときにでもバウンスが使えるものが希望です。
縦位置のとき、横位置の右側が上に来るように出来るタイプであれば最高です。
以上、よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ストロボの縦位置、横位置を(光軸の上に)切り替えるアイテムは過去の製品を含めても
意外に少ないものですよね。
現行製品としてはKPIのカスタムブラケット。
縦位置の時にグリップ側を上に持ってこれる数少ないブラケットでしょう。
# http://www.kenko-pi.co.jp/custom-b-catalog.pdf
また、在庫僅少品となっていますが、ケンコーのL型クイックブラケットもカタログに
掲載されているので現行品と言っても差し支えないでしょう。以下の画像はコンパクト型
のLQ120ですが、一眼用の大型のLQ165も存在します。
# http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182 …
過去(カタログ落ち)の製品としては、ケンコーのクイックフィクサーが有名です。
I型からIII型まで改良が施されており、ロングヒットを記録しました。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/20 …
後は既にリンクされているサンダースのストロボフリップシリーズくらいでしょうか。
三脚座の付いているレンズであれば、止ネジ(オスオス)を利用することにより、三脚穴に
ストロボを固定するとコンパクトで使い勝手の良い縦横切り替えが可能です。
またニッシンのストロボを2台装着できるシューコードを利用し、縦位置・横位置にそれ
ぞれストロボを装着しておき、スイッチで切り替える手法もあります。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/20 …
未確認ですがこのスイッチが単純なメカスイッチであれば、縦横検出センサーを装着して
縦位置の場合自動的に切り替わるような改造も容易でしょう。
またご質問のようなバウンスは不可能ですが、ポートレートなどで陰を嫌うならば、
接写用のリングライトもお薦めです。縦横の切り替えの必要がないのでとても便利です。
バウンスされるならクリップオンとの多灯も面白いのではないでしょうか。
注意が必要なのは縦位置時にストロボが横位置で固定される商品。
ストロボの照射角はシューに取り付けた場合に適切な画角となるように横に広いので、
このまま縦位置で撮影すると上下の部分が暗くなる場合がありますのでご注意下さい。
No.1
- 回答日時:
探しても見つからないという事は商売になるほど需要がないという事。
需要がないという事は殆どの人はそんなモノを使わなくても用が足りているという事。実際バウンスが目的なら今の外部ストロボの殆どは首を回す事ができるので、ストロボをクイックシューに取り付けて縦位置にしても発光部分を上に向ける事ができます。
それでは甚目という事ですか?
手間がかかっても良いというのならL字型のブラケットを使用すれば良いだけだと思いますけど…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
望遠レンズを使ってのストロボ撮影
-
ストロボを使った際に黒影がで...
-
野球場のバックネット裏から、...
-
LEDは指向性の高い照明とい...
-
LuxとEV値の関係について教えて...
-
フォトアクリル加工を自分でし...
-
バスケットボールの写真撮影 ぶ...
-
EOS kiss x4で星空を撮影したい...
-
Canon EOS KISS X2は夜写真撮れ...
-
光沢紙でプリントした紙での、...
-
下半身が写っていない写真(心霊...
-
寺社の写真を許可証なく販売し...
-
奥行きが出せません。
-
スマホで撮るとパースがかかる理由
-
車体の小さな傷の撮影について...
-
写真撮影で謝礼を頂いてしまっ...
-
デジタル一眼で撮影した写真が...
-
写真の日時が変わってしまった
-
EOS60DとEOS KISS X5の違い
-
最低 何ミリの望遠レンズが必要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
godoxのストロボのtt600を買っ...
-
ストロボディフューザー「オム...
-
CANON EOS 5 のカスタムファン...
-
EOS Kissでストロボをオフにす...
-
キヤノン A-1のストロボについ...
-
モノブロックストロボの出力
-
古いマニュアルカメラにフラッ...
-
使い捨てカメラのストロボ回路...
-
大阪府・東大阪市で撮影したもの...
-
ターンテーブル(レコードプレ...
-
内蔵ストロボ撮影で白とび
-
LEICA M6(TTLなし)に向くスト...
-
ニコンF2にスピードライト
-
ストロボとフラッシュ
-
望遠レンズを使ってのストロボ撮影
-
傘トレのトレペの貼り方(写真用...
-
キャノンのキスデジXを使用して...
-
一眼レフにストロボを縦位置に...
-
CASIOのデジカメ
-
人物撮影に使用するカメラ用品...
おすすめ情報