dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。最近シマリスを飼い始めた者です。
うちの子はマルカンの「殻付きのかぼちゃの種」が好物なので、同じメーカーから出ている 「殻付きのそばの実」を与えてみようと思うのですが、リスってそばアレルギーとかないですよね?

他にも、アレルギーになりそうなもの・与えてはいけないものがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 結論から出しますと、メーカーなりに事例を問われてはと思います。



 で、一応個人的な推測ですが、種子を餌とする草食動物の場合、
それはないと思います。

 特に、ソバアレルギーはアミノ酸の段階にまで分解されていない
未消化のソバ蛋白質が腸から吸収されることで引き起こされます。
アレルゲン(ソバ蛋白質)が分解され切らないで体に入るからです。
これは、毒蛇(蝮)に噛まれると危険ですが、蝮は噛める(食べても
害はない。毒が消化されるから・・・)に似ています。

 たしかにソバの消化抵抗性は高いのですが、これは、ヒト乳幼児の
消化力に対してで、消化力の高まった大人ではソバアレルギーが消え
ることもあるわけです。(他事ながら、乳幼児に対する最近の華美・
多種な離乳食は危険と考えます。昔のお食い初めは、乳幼児に色々
食べさせるのではなく唇に触れさせるだけ・・・。現代のそれは、
消化力の小さい乳幼児にアレルゲンを増やさせるアトピー増産食)

 以上の理由で、栗鼠の蕎麦アレルギーはなかなか無いと推測します。
 しかし、机上より「事実」。メーカー質問が最善でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 調べてみたところ、以前から与えていたリス用ペットフード(P2で購入したものです)にもそばの実が入っており、うちの子の好物だったことが判明しました。
 なので与えても問題ないようです。

 アレルギーにもいろいろなケースがあるのですね。
 参考になりました。

お礼日時:2009/01/30 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!