
最近話題のSeagateのST31500341ASを使用しています。
HDDがBIOSから認識しなくなる問題はファームウェアがCC1Hなので恐らく問題無いと思うのですが、代替セクタがどんどん増えていくのに悩まされています。
現在の代替セクタは19個で、使用量は1.5TB中、303GBです。
あまりディスクにデータを入れないでおくと増えないようですが、データを書き込めば書き込むほど増えていきます。
OSのチェックディスクと、SeaToolのBasic Testを全てやってみましたが問題なしと判定されました。
他に、異音やCRCエラー、強制再起動などは今のところ確認していませんが、SMARTでシークエラーレートとハードウェアECC検知エラー回数の値が悪いのが気になります。
私がお聞きしたいのは、3点です。
(1)放っておいて大丈夫なのか
(2)個人で出来る対策はないのか
(3)交換して貰うことはできるのか
ちなみに購入店はドスパラ通販です。
よろしくお願いします。
OS : Windows XP Home SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
Date : 2009/01/28 0:55:15
-- Disk 1 ------------------------------------------------------------------
Model : ST31500341AS
Firmware : CC1H
Serial Number : ********
Total Disk Size : 1500.3 GB (8.4/137.4/1500.3)
Buffer Size : 不明
NV Cache Size : ----
Interface : Serial ATA
Version : ATA8-ACS
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 309 時間
Power On Count : 50 回
Temparature : 32 C (89 F)
Health Status : 注意
Features : S.M.A.R.T., 48bit LBA, NCQ, AAM
APM Level : ----
AAM Level : FE00h [ON]
-- Disk 1 -- S.M.A.R.T. ----------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr Raw Values Attribute Name
01 117 _99 __6 000009C8BBA2 リードエラーレート
03 100 100 __0 000000000000 スピンアップ時間
04 100 100 _20 00000000002C スタート/ストップ回数
05 100 100 _36 000000000013 代替処理済のセクタ数
07 _66 _60 _30 0000004CAFC0 シークエラーレート
09 100 100 __0 000000000135 使用時間
0A 100 100 _97 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 _20 000000000032 電源投入回数
B8 100 100 _99 000000000000 不明
BB 100 100 __0 000000000000 不明
BC 100 100 __0 000000000000 不明
BD _98 _98 __0 000000000002 不明
BE _68 _62 _45 0000210B0020 エアフロー温度
C2 _32 _40 __0 000700000020 温度
C3 _42 _37 __0 000009C8BBA2 ハードウェア ECC 検知エラー回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
F0 100 253 __0 0B7A00000134 ヘッドフライング時間
F1 100 253 __0 0000125438CE 不明
F2 100 253 __0 000020A5635D 不明
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回復不可能な不良セクタがあれば、保証期間内なら交換してもらえると
思いますが、現状では代替処理が正常に行われていますので良品と判断され
交換はしてもらえないでしょう。
私の経験上、長持ちしたハードディスクには不良セクタが発生したことが
ありません。逆にクラッシュする前には不良セクタが出ています。
すぐにデータのバックアップを取って、早目にもう一台新品を買って
交換した方がいいでしょう。
ご回答ありがとうございます。
バックアップはしてあります。
代替処理済セクタでは交換に応じてもらえないのですね。
もうひとつHDDを買っておき、いましばらく様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>(1)放っておいて大丈夫なのか
良くないです。被害は広がりますよ。
>(2)個人で出来る対策はないのか
早めにデータのバックアップを取って下さい。
>(3)交換して貰うことはできるのか
そういう意味ですか?
自分では出来ないので業者に頼みたいという意味でしょうか?
それであれば、HDDメーカで対応サービスがあります。パソコンショップでも対応してくれるところもあります。
ご回答ありがとうございます。
バックアップは既に取ってあります。
(3)は代替処理済セクタ数を理由に交換に応じてもらうことは可能なのかをお聞きしたかったのです。
言葉足らずですみません。
しかしsawa001さんによりますと、代替処理が行われているうちは無理、とのことでしたので、もう少し様子を見ることにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDの代替処理保留中のセクタ数と回復不能セクタ数について 7 2023/06/06 13:15
- デスクトップパソコン パソコンが重くなった 34 2022/06/14 19:41
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ HDD 3 2023/04/07 21:56
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ドライブ・ストレージ Seagateの保証について 3 2023/07/27 19:55
- その他(コンピューター・テクノロジー) この用途で快適に使うにはどのくらいのスペックのパソコンを買うべきなのでしょうか? ・100ギガのデー 4 2023/07/20 19:50
- 中古バイク 中古バイク整備不良、裁判出来ますか 8 2022/05/30 23:13
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンは同時に作業をすることが出来るらしいですが以下の動作の全てを同時にすることも可能なのですか? 5 2023/07/22 11:20
- その他(パソコン・周辺機器) たらい回しにされるお客様って罰ゲームみたいなものですか? 1 2022/09/02 17:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
購入したばかりのHDD、「代替処...
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
【代替処理済のセクタ数】 を回...
-
外付けRAID1ミラーリング対応HD...
-
CrystalDiskinfoで注意と出たハ...
-
外付けHDに新しいフォルダが作...
-
16TBの壁はWindowsにもあるか
-
HDDの代替処理保留中のセクタ数...
-
SSDの不良セクタを代替セクタに...
-
みまもり合図と同じことを内蔵...
-
デバイス \\Device\\Harddisk0\...
-
代替処理?回復不可能?HDD交換...
-
HDDの回避不可能セクタ数が200
-
PCのパーフォーマンスが極端に...
-
HDD不良セクタ個数の許容範囲と...
-
CrystalDiskInfo で注意メッセ...
-
外付けHDDをPCにつなぐと電源が...
-
クローン作製しましたがOSが立...
-
外付けHDDからピッピッと音がし...
-
PCをシャットダウンしても外付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【代替処理済のセクタ数】 を回...
-
PCのパーフォーマンスが極端に...
-
CrystalDiskinfoで注意と出たハ...
-
購入したばかりのHDD、「代替処...
-
デバイス \\Device\\Harddisk0\...
-
HDDの回避不可能セクタ数が200
-
代替処理?回復不可能?HDD交換...
-
HDDの代替処理保留中のセクタ数...
-
16TBの壁はWindowsにもあるか
-
外付けHDに新しいフォルダが作...
-
CrystalDiskInfo で注意メッセ...
-
HDD不良セクタ個数の許容範囲と...
-
パソコンが重くなった
-
不良セクタを修復してますって...
-
SSDの不良セクタを代替セクタに...
-
Dドライブだけどうにかできませ...
-
HDDの診断内容です。
-
みまもり合図と同じことを内蔵...
-
Cドライブの不良セクター修復
-
内蔵HDDが書込み不能です。解決...
おすすめ情報