
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
正式には「じっぷん」ですが今では「じゅっぷん」でもいいそうです。
しかし漢和辞典で「十」の字を調べると「じっ」とはありますが「じゅっ」とは
載っていないんですよね。
十進法、十手、十中八九、十指、などの読みもすべて「じっ」が正式な読みとなっています。
テレビやラジオのニュースでのアナウンサーや野球中継でのアナウンサーも
半分以上の方が「じっ」と発音しているようです。
野球中継ではよく十という言葉が使われるので(十本とか十回など)
注意して発音聴いてみるといいです。
ひとまとめですみませんが、皆さん
早速のご回答ありがとうございます。
私も長いこと日本人をやっておりますが、
まだまだ、日本語の勉強が必要ですね。
参考になりました。

No.7
- 回答日時:
締め切られてないようなので。
ほかの方のご紹介になったURLに詳しい解説があるのかも知れませんが、「十」の字の音読みは「ジフ」です。この「フ」がつくのは「入声(にっしょう)」といわれるものの一つで、「キ」や「ク」がつくもの(「敵」の「テキ」、「却」の「キャク」)や「チ」「ツ」がつくもの(「一」の「イチ」、「圧」の「アツ」)の仲間です。
入声は、後ろに来る子音によっては促音(「っ」)になります。敵機(テッキ)・却下(キャッカ)・一家(イッカ)・圧迫(アッパク)。この時、「キ」「ク」「チ」「ツ」が「ッ」になりますね。
ですから「ジフ」も、「フ」が「ッ」になって「ジッ」となるのが「正しい」、ということになります。「十分」は「ジップン」。
これが「ジュップン」になるのは、「ジュッカイ」(述懐)などからきた類推による誤解だと思います。
No.4
- 回答日時:
正しくは じっ だそうです。
私が説明するまでも無く、その筋の方が
ホームページで詳しく書かれて居られますので、
そちらを参照してみてください。
google検索してみました。
http://www.google.co.jp/search?q=じっぷん
↓参考URL↓
参考URL:http://www.google.co.jp/search?q=じっぷん&btnI=I'm+Feeling+Lucky
No.3
- 回答日時:
正しいのは「じっぷん」だそうですが、コトバは移り変わるものなんですねぇ。
いろいろ解釈があります。http://homepage1.nifty.com/hidex/goyo/goyo1.html
http://www2.justnet.ne.jp/~assoonas/UC7.HTML
http://www.kfcs2000.com/f/jfl-q/
あたしは充分と十分(じゅうぶん)の使い分けが良くわかりません。
No.2
- 回答日時:
じっぷん が本来なら正しいようです。
アナウンサーもベテランは じっぷん です。これはNHK発行の放送用語の本に書いて有って、アナウンサーは全員それで勉強しているのだ~~たとえば じゅっぷん か じっぷんか・・ と説明を聞いたのですが 詳細は忘れましたので・・ 国語の先生のHPをお教えします。
参考URL:http://www2.justnet.ne.jp/~assoonas/UC7.HTML
No.1
- 回答日時:
過去にも同様の質問があったようですのでこちらを参考になさってください。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=22601
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=126181
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=22601,http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=126181
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プライベートの芸能人を見かけ...
-
"芸能界にいそうな顔"って褒め...
-
末兄
-
「長男」か「次男」か
-
初対面の女性に好青年と言われ...
-
貧乳は性欲強いですか?
-
インフルエンサーって辛くない...
-
ハト以外で、平和の象徴という...
-
演技が下手だなぁと思う芸能人...
-
10分は”じっぷん”と”じゅっぷん...
-
次の芸能人を「今後テレビで観...
-
「セカチュー」ヒロイン対決?...
-
彼女がAVをやりたいと言って...
-
みんなが知っているような芸能...
-
ビートたけし発言!
-
芸能人 アーティスト よくsnsで...
-
芸能人って勝ち組だと思いますか?
-
男同士でsexするのって普通のこ...
-
活動名の名前が二つ以上ある芸...
-
勢いのある芸能人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報