
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ANO2です。マイク・スタンド及びフィードバック・プロセッサーのケーブルを忘れてしまいました。
モノラルの、フォーン<=>フォーンのケーブルです。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
上記が2本、ミキサーのエフェクト・センド&リターンに、フィードバック・プロセッサーのイン、アウトを繋いで御使い下さい。
スタンド=
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
値段=
ワイヤレス・マイク(レクサー)RX-1 49,800円
ワイヤード・マイク(シュアー)PG48XLR 3,500×2=7,000円
PAシステム(クラシックプロ)PA12/6 25,800円
マイクケーブル(カナレ)10m 2,650×2=5,300円
ラインケーブル(カナレ)1.5m 1,400×2=2,800円
マイクスタンド(クラシックプロ)1,800×2=3,600円
ここまでで、94,300円
フィードバック・プロセッサー(dbx)224 35,800円
ケーブル(カナレ)1,800×2=3,600円
フィードバック・プロセッサーは2チャンネルですが、1チャンネルは使いません。
合計133,700円
予算があれば、ワイヤレスシステム/マイクを値段の高いものからお選び下さい。
後は、スピーカーの天井つりバトン、或いは壁掛けバトンですが、安く上げるには、スピーカーの上面に金具を3箇所~4箇所取り付けて、やはり天井にも同数2.5倍の間隔に取り付け、その間を細いワイヤーで繋ぎます。
金具はホームセンターで適当なものを選んでください。
ステンレス・ワイヤーはやはりホームセンターにおいてあります。それほど太いワイヤーでなくとも良いでしょう。
ワイヤー売り場にアルミのワイヤーを止める金具も置いてあります。カシメるには、圧着ペンチが必用です。
繋ぐ金具は、リングではなくて、片方がフックになったものの方が作業がやりやすいと思います。
この金具類は約5,000円ぐらい見ておけば良いかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/01/31 09:12
musekininnさん、ありがとうございます。
概算ものせていただいて大変ありがたいです。
フィードバック・プロセッサーは知らなかったので、
予算が許せば、検討したいと思います。
No.4
- 回答日時:
はじめまして♪
小規模の会議室でマイクを多数欲しいと言うのは、室内の音の響きが極端に良く無いのではないでしょうか?
反射が多すぎて聞き取りにくいとか 吸音性が高くて、小さな声にしか聞こえないとか、、、、
もしも 反射性の場合にPA機器を入れても ウルサいだけで聞き取りやすくはなりませんよ~
オーディオや音響では 反射性が多い状態を「ライブ」、吸音性が多い状態を「デッド」と言います。
会議室の状態が「デッド」であれば マイクとスピーカーでほんの少しアシストすると良い結果になる場合もあります。
「ライブ」の場合ですと(例えば 床はPタイル、大きなテーブル、壁面が大きなガラス等)床にカーペット、柄合う窓にカーテン、大きなテーブルには テーブルクロスやセンターに花の装飾等で 反射を減らす&分散する工夫が良いと思います。
さて マイク構成についてですが、ワイヤレス2本とケーブル2本の根拠よりも 音響空間としてのスピーカー設置が先だと思うのですが、いかがでしょうか?
例えば、細長い会議室で、プレゼン用にワイヤレス、対峙する最も遠い席に重役が座りそちらはワイヤードマイク とかでしょうか?
部屋の環境や利用の目的等 もっともっと詳しく補足いただけますと 良いアドバイスが色々な方から戴けそうですので よろしくお願いいたします。
あ、そうそう 予定予算とかも お願いしまぁ~す♪
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
<ワイヤレスマイク2本・有線マイク2本が使えるシステムを常設したいと思っています>
ワイヤレス・マイクシステム=
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …^CWM801S
上記を2組、或いは、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …^SLX24%2FSM58JB
これを2組または、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
値段を安くしたければ、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
通常のマイク(各2本)=
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
PAシステム=
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …^pa12%2F6
ケーブル=
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
上記(10m)を2本(ライン・マイク用)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
やはり2本(1.5mワイヤレス用)。
フィードバック・プロセッサー=
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
値段がオーバーするようでしたら、安い機種でそろえ、フィードバック・プロセッサーを抜いてください。
ご検討を祈ります。
No.1
- 回答日時:
こんにちはmondayと申します
20人くらいの部屋にはワイヤレスマイクは必要ないと思いますが、
それでもほしいなら(笑)
各社が出している「ポータブルアンプ」を利用するのが便利です。
例えば
TOA WA-1702(ポータブルアンプ、ワイヤレス受信機1波内臓)
TOA WTU-1720(ワイヤレスチューナーユニット増設用)
TOA WM-1210(ワイヤレスマイク) 2本
これだけでおよそ21万円。このセットには有線マイクが1本ならポータブルアンプ本体に直接
繋ぐことができますが、有線マイクが2本以上になると別にミキサーが必要です。
安いミキサーと有線マイク2本で、3万円ほどかかります。
合計25万円あれば、何とかなるかな?ネットなら安売りしている所もあるから、
もっと安く上げられると思います。
安くするなら次がポイントです。
ワイヤレスマイクは本当に必要か(ワイヤレスマイクを使わなければ10万円ほどで、4本使えるシステムが組めます。下記の通り)
マイクの本数は4本必要か。3本では足りないか。(有線マイクを1本にすればミキサーが必要なくなります。)
全て有線マイクにして4本(ケーブルつきで合計35000円)
安いミキサー1台(べリンガークラス1台15000円)
スピーカー2本(BOSE101クラスアンプ付き約50000円)
という選択もありでしょう。上記のシステムにワイヤレスマイクのセットを繋ぐと更に20万円ほどかかります。
おまけ。ワイヤレスマイクについての、一知識。
800MHZの方が300MHZより音がいい。
ダイバシティの方がシングルより、受信が安定している
同じ周波数で2本同時には使えない。また同じ室内で使えるのは最大で6本まで。
話し声なら「スピーチ用」と書かれた機種で十分。
参考になるかな?
この回答へのお礼
お礼日時:2009/01/31 09:07
mondayさん、ありがとうございます。
今まで20年くらい前のシステムを使っていたのですが、上からの命令で新しくしなければならなくなったもので・・・(苦笑)
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イヤホンジャックから録音でき...
-
イヤホン端子に何を塗るかによ...
-
イヤホンの左右の判別は、 イヤ...
-
野鳥観察用の集音器に求められ...
-
ヘッドホンの耐久度について
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
スクリーンについて
-
店頭販売価格〜1500円まで...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
Powerbeats Pro 2 と Galaxy Buds
-
骨伝導イヤホン音割れ
-
ジクジョー、イヤホンの片方だ...
-
【トランシーバーイヤホン】テ...
-
【audio-technicaのConnectアプ...
-
正しいイヤホンを選び方を教え...
-
イヤホン
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
ウォークマン。商品コンセプト...
-
ワイレスイヤホンは安物で十分...
-
ステレオイヤホンについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤホンをなくしたので、新し...
-
診察室から待合室向けの患者呼...
-
「水曜どうでしょう」のような...
-
コンデンサーマイク仕様のマイ...
-
Nintendo Switchで使える無線ワ...
-
ステージ用ワイヤレスマイクに...
-
コンデンサーマイクのローパス...
-
マイクに乗るホワイトノイズに...
-
DCジャックの規格
-
4.5V 500mAの代用可能なACアダ...
-
コンビニのwifiを離れてても受...
-
コンセントからUSB機器への接続...
-
水中ポンプ(DC30A-1230 )のア...
-
伏せ字について
-
塗った塗り絵の販売
-
はじめまして。 アダプターの差...
-
ACアダプタについて
-
Panasonic Let's Note CF-MX3の...
-
明明後日とは、しあさっての意...
-
USBの種類って 端子のかたち以...
おすすめ情報