
初めて投稿させて頂きます。
tatty4444です。
下記内容で非常に作業が進まずに困っています。
どなたかご存知の方、ご教授の方をお願い致します。
内容としては、DB用に別サーバーを立てたのですが、
OSと各アプリケーション導入後にクライアントから「Ping」にて導通確認を行おうとしたらPingが通らない現象が発生しました。
状況その(1) クライアントからサーバーへ
この場合、全て「Request Timeout」となってしまいます。
状況その(2) サーバーからクライアントへ
この場合、全て「Destination Host Unreachable」となってしまいます。
ifconfigにて情報をみたら下記のようになっていました。
eth0
Link encap:Ethernet HWaddr 00:D0:B7:4A:01:C7
inet addr:192.168.1.13 Bcast:192.168.1.255 Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:0 (0.0 b) TX bytes:0 (0.0 b)
eth1
Link encap:Ethernet HWaddr 00:90:FE:03:0D:16
inet6 addr:fe80::290:feff:fe03:d16/64 Scope:Link
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:50 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:850 txqueuelen:1000
RX bytes:0 (0.0 b) TX bytes:12568 (12.2 KiB)
Interrupt:185 Base address:0xccc0
また各ethの設定状況を確認したら以下のようになっていました。
vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
BOOTPROTO=static
BROADCAST=192.168.1.255
HWADDR=00:D0:B7:4A:01:C7
IPADDR=192.168.1.13
NETMASK=255.255.255.0
NETWORK=192.168.1.0
ONBOOT=yes
vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1
DEVICE=eth1
ONBOOT=yes
BOOTPROTO=dhcp
HWADDR=00:90:fe:03:0d:16
上記の内容で、「UP BROADCAST MULTICAST」の部分が「UP BROADCAST RUNNING MULTICAST」にならないといけないと思うのですが、どのように設定していいのか分かりません。
どなたか解決策のお分かりになる方!
ご教授をお願い致します。
【システム構成】
・CentOS 5(テキストモードにてインストール)
・Apache2.0.55
・PHP5.1.2
・Postgresql8.1.3
・MySQL5.0.18
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まず eth0/eth1 のどちらにLANケーブルが繋がっているかを確認してください.複数のLANポートがあるサーバの場合に犯しやすいミスですので.
次に確認したいのが,eth0/eth1 の両方有効になっている点です.
もし一方だけで良ければ,eth1 を
ONBOOT=no
に設定してみてください.
この回答への補足
あれから少し調査をした結果、一部修正したらpingが通るようになりました。
【修正前】
vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
BOOTPROTO=static
BROADCAST=192.168.1.255
HWADDR=00:D0:B7:4A:01:C7
IPADDR=192.168.1.13
NETMASK=255.255.255.0
NETWORK=192.168.1.0
ONBOOT=yes
vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1
DEVICE=eth1
ONBOOT=yes
BOOTPROTO=dhcp
HWADDR=00:90:fe:03:0d:16
【修正後】
vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
BOOTPROTO=static
BROADCAST=192.168.1.255
HWADDR=00:D0:B7:4A:01:C7
IPADDR=192.168.1.13
NETMASK=255.255.255.0
NETWORK=192.168.1.0
ONBOOT=no
vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1
DEVICE=eth1
BOOTPROTO=static
BROADCAST=192.168.1.255
HWADDR=00:90:fe:03:0d:16
IPADDR=192.168.1.14
NETMASK=255.255.255.0
NETWORK=192.168.1.0
ONBOOT=yes
eth1の設定をDHCPから固定IPに振りなおしたら繋がるようになりました。
お騒がせして申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
ご指摘のあった通り、eth1を「ONBOOT=no」にしてネットワークの再起動を行ったのですが、最初に質問した状況と変わりません。
※表示上、eth1が見えなくなっただけ・・・
使用していないカード自体も抜いて確認してみましたが変わりません。
何が原因なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- UNIX・Linux ubuntuサーバーを久々に再起動したらネットにつながらなくなった。 1 2022/06/06 16:21
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- その他(Microsoft Office) Outlook 2021 アカウント設定時の「サーバーにコピーを残す」について 2 2023/05/09 17:40
- サーバー Webサイト構築フリーランスの案件受注について 1 2022/03/27 18:16
- MySQL PHP 画像のアップロード Qiita 2 2022/11/28 04:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CATV回線にてVinelinux3.1をル...
-
タイムゾーンの再設定
-
Debianインストール後に、ホス...
-
RedHat linux 7.0J +DNS(master...
-
イーサネット接続とダイヤルア...
-
NIC毎のホスト名
-
ホストオンリーアダプタで接続...
-
ネットワーク接続・設定方法
-
Solarisでネットワーク経由のブ...
-
外部ネットワークに接続できない?
-
Sambaでファイル共有がしたいの...
-
循環参照にならない方法があっ...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
パスワード設定していないユー...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NIC毎のホスト名
-
Debianでインターネット接続が...
-
ifcfg-eth0 UUIDを調べる方法
-
ホストオンリーアダプタで接続...
-
IPが169.254.XX.XXになる
-
DNSサーバーの逆引き設定がうま...
-
Solarisでネットワーク経由のブ...
-
ブラウザーでインターネット等...
-
Linuxのホスト名って何の意味が...
-
違う系統のIPアドレス間でのフ...
-
ping コマンドで、IPアドレスな...
-
Windows7 XPモードのネットワー...
-
ホスト名の変更方法
-
linuxマシンからwindowsマシン...
-
Ubuntu 8.04、社外ネットワーク...
-
DNSサーバ設定ファイル"resolv....
-
CentOSでネットに繋がらない
-
Linuxでのデフォルトゲートウェ...
-
Vine3.2のホストネーム問題
-
resolv.conf が勝手に書き換わる
おすすめ情報