dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

組合健康保険に加入する会社で社会保険の事務を担当しておられる方にお尋ねします。

健康保険と厚生年金の被保険者資格取得届や被保険者報酬月額変更届などは、社会保険事務所へ提出する仕組になっていますか。それとも健康保険組合へ提出する仕組になっているのでしょうか。

表現を変えれば、これら届出書の控には、社会保険事務所の受付印があるのか、それとも健康保険組合の受付印があるのか、を知りたいのです。

A 回答 (2件)

何を意図したいのかわかりませんが、



2)1)の順に提出しています。

この回答への補足

ご回答有難うございます。

>2)1)の順に提出しています。

ということは、先ず御社で資格取得届を作成して、
(1)最初に健康保険組合へ提出する。組合は書類をチェックして(何をチェックするのか知りませんが、ともかくチェックして)、御社へ返えす。
(2)御社は、返えしてもらった資格取得届を、今度は社会保険事務所へ提出する。

こういう手順なのですね。

ご回答を待ちます。

補足日時:2009/02/02 18:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/14 19:29

4枚複写、それぞれ提出した控えがあります。

この回答への補足

私の質問の仕方が悪いのかも知れないので、質問文を変更します。

⇒変更後の質問

「組合健康保険に加入する会社で社会保険の事務を担当しておられる方にお尋ねします。

御社に新しい社員が入社しました。さっそく健康保険と厚生年金の被保険者資格取得届を作成して提出しなければなりません。

御社では、この書類を作成して、
(1)社会保険事務所に提出することになっていますか。
(2)健康保険組合へ提出することになっていますか。それとも、
(3)社会保険労務士事務所や労務協会のような業者に預けて提出を代行させることになっていますか。」

以上です。

補足日時:2009/02/01 15:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/14 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!