

先日vista搭載のvaluestar(pc-vl300rg)を購入しました。
必要なソフトがxp-proのみに対応するものであり、
デュアルブート環境を作ろうと考えました。
xpをインストールしたのち、LANが使えないことに気づき、
調べてみたら
・エクスプローラ上で「ローカルエリア接続」アイコンがない
・デバイスマネージャに「ネットワークアダプタ」がなく
「イーサネットコントローラ」に?と!がついている
状態です。
xpをインストールする前のvistaの状態では正常に機能していました。
おそらくドライバが認識されていないからだと思うのですが,
121wareサポートにも応対してもらえず、
どう調べていいのか分からない状態です。
どなたかご教授よろしくおねがいします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No3.の回答者です。
調べ方は、まず、貴殿の使用しているPCの型番をNECサイト121wareから探し、仕様を調べました。そこで使用しているチップセットを調べる(NVIDIAサイト)とチップセットにLANコントローラ(NIC)が組み込まれていましたので、NVIDAサイトからチップセットのドライバを捜しました。
この回答への補足
丁寧な解説、心より感謝いたします。
nvidiaのチップをインストールすることができました。
インストール途中にも、イーサネットドライバをインストールする旨が
表示されていました。
しかし、オーディオドライバとともにイーサネットも
インストールされずに?のままでした。
ここまでおしえていただいただけでも本当にありがたいことなんですが,
もしまだ教えていただけることがあれば幸いです。
私もがんばって調べます。
No.3
- 回答日時:
このメーカではサポートしているOSのプリインストールやリカバリディスク(リカバリ領域やリカバリCDなど)でしかドライバを提供しません。
Webからはドライバでも修正版しかダウンロードサポートはしていません。従って、このPCで使用しているチップセットを提供しているメーカのHPからダウンロードするしかありません。
このPCを調べるとNVIDIA® GeForce® 7100/NVIDIA nForce® 630iのチップセットを使用しているようですので、http://www.nvidia.co.jp/object/nforce_630i_610i_ …
をダウンロードしてインストールしてみて下さい。
PCのメーカでは保証外ですが、問題ないとおもいます。
この回答への補足
ありがとうございます。
明日確認してみたいと思います。
教えていただいた回答は、どのように調べることができたのでしょうか。
教えていただけると嬉しいです。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 10 Windows11 を初期状態に戻す方法について。 2 2022/11/21 20:09
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
- ホームページ作成・プログラミング 11以降のホームページ作成ソフト 4 2022/04/10 09:25
- マルウェア・コンピュータウイルス 普段使いのスマホとデータのないノートPC ノートン入れるならどっち? 5 2023/08/28 15:12
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
イーサネットコントローラに?...
-
PCI to Micro Channel Bridge??
-
Win7 SP1の再セットアップ後イ...
-
NECパソコンでVistaのステレオ...
-
USBメモリがwindows2000で使え...
-
win10アプデでグラボが勝手に置...
-
Windows2000の音が出ない・...
-
USBコントローラを認識でき...
-
デバイスマネージャーで不明な...
-
High Definition Audio バスの...
-
GV-USB2使用によるブルースクリ...
-
ASUSのM2Vで音が出ない
-
IDEチャネルが存在しない
-
SOTEC AFiNA Style AFS270TX2-...
-
SOTECデバイスドライバの探し方
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
2画面表示でのVBAのボタン押下...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
USBメモリがwindows2000で使え...
-
win10アプデでグラボが勝手に置...
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
デバイスドライバの入手方法
-
リムーバブルディスクのローカ...
-
SOTECデバイスドライバの探し方
-
IDEチャネルが存在しない
-
デバイスドライバが見つからない
-
Win7 SP1の再セットアップ後イ...
-
オーディオとIEEE 1394ドライバ...
-
イーサネットコントローラが見...
-
SPTI(SCSI Pass Through Inter...
-
ゲームコントローラドライバの削除
-
インテル ハイデフィニション・...
-
ブルースクリーンエラーになっ...
-
デバイスのドライバーは適切か...
-
Windows2000の音が出ない・...
-
エラーメッセージThis Driver c...
-
Win10でのCPU使用率の挙動につ...
おすすめ情報