
電車でGO!のコントローラ(DGOC-44U)を認識できません。以前使用していたPCでは使用できたのですが、以下のパソコンで認識できなくなりました。
機種名:NEC PC-VL570CD
CPU:Celeron2.93GHz
OS:WindowsXP
確認したこと:
・コントローラを接続すると、デバイスマネージャ上で「不明なデバイス」と表示されます。
・プロパティ-全般タブのデバイスの状態に、「このデバイス用にインストールされたドライバがありません。」と表示されます。
・ドライバの詳細を選択すると、「ドライバファイルが必要でないか、またはこのデバイス用のドライバファイルが読み込まれていません。」と表示されます。
・ドライバのロールバックを選択すると、「このデバイス用のドライバファイルがバックアップされていません。」と表示されます。
・ドライバの更新を選択すると、「現在インストールされているソフトウェアよりもハードウェアと適合性の高いソフトウェアが見つかりませんでした。」と表示されます。
以上よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じコントローラ(DGOC-44U)を持ってますので試して見ましたがコントローラを接続してもディバイスマネージャには何も表示されません。
表示されるのはコントロールパネルの”ゲームコントローラ”に”電車でGO!コントローラUSB版”と表示されます。
以上の様にならない場合、考えられるのはUSB端子の接触が悪くて電流が不足しているか、PC自体のUSBの電流容量の不足が考えらてます。
USB端子を紙を丸めた様な物でクリーニングしてみてはどうでしょうか。(綿棒を使用すると綿が端子に引っ掛るので注意)
または、USB端子に何か別に容量が大きな物が接続されてませんでしょうか?
蛇足ですが、USB単体の供給能力は通常500mAです。
最悪の場合はコンとーローラの故障も考えられると思いますが今まで使っていたので考え難いですね。
以上、参考程度。。。
私のテストしたPCはバイオのPCV-RX66です。
CPU:Pen4 2.24G
OS:WindowsXP(SP2)
メインメモリー:1G グラフィックメモリ:128M
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
USB端子をクリーニングしてみましたが、結果は同じでした。
メーカに連絡したところ、動作検証していただけると回答がありましたので送付してみます。
結果はまた報告させていただきます。
メーカでコントローラの部品交換をしていただき、無事認識することができました。
回答が送れ大変失礼いたしました。
以下、メーカからの回答です。保証期間を過ぎていましたが、とても良く対応していただきました。
ご指摘いただいている認識しない症状ですが、弊社でも同じ
症状を確認し、一部部品を交換させて頂きました。
また、コントローラ自体は特に目立つ破損はなく、弊社でも
7台のPCで試して6台では正常動作。残りの1台でご指摘頂いて
いたのと同じ症状が出ることを確認致しました。
ただ、この認識しなかったPCでも、サポートで使用している
DGOC-44Uは問題なく認識しました。
このため、コントローラやPC(ドライバ、ハードウェア)に原因が
あるというよりは、何か特定の組み合わせでのみ発生しうる
相性に近い、かなり稀な症状だったと思われます。
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
「電車でGO!コントローラUSB」ですので変換コネクタはありません。
Windows98のノートPCでは動作していたのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Bluetooth・テザリング Let's NoteにBose イヤホン をBluetoothでつないでも音が出ません。 2 2023/01/31 22:47
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Bluetooth・テザリング スマホのファイルをUSB接続の異変 3 2023/01/03 22:12
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードを交換するのですがその手順について教えて下さい。 3 2023/02/14 12:13
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10でXBOX360用RAPVX-SA用の非公式ドライバがインストール出来ない 1 2023/01/10 19:37
- プリンタ・スキャナー 印刷 キャンセル&印刷できない 2 2022/11/29 16:45
- Windows 10 windows11のUSB接続の機器がcomポートに表示されない。 3 2023/04/13 07:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
イーサネットコントローラに?...
-
PCI to Micro Channel Bridge??
-
Win7 SP1の再セットアップ後イ...
-
NECパソコンでVistaのステレオ...
-
USBメモリがwindows2000で使え...
-
win10アプデでグラボが勝手に置...
-
Windows2000の音が出ない・...
-
USBコントローラを認識でき...
-
デバイスマネージャーで不明な...
-
High Definition Audio バスの...
-
GV-USB2使用によるブルースクリ...
-
ASUSのM2Vで音が出ない
-
IDEチャネルが存在しない
-
SOTEC AFiNA Style AFS270TX2-...
-
SOTECデバイスドライバの探し方
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
2画面表示でのVBAのボタン押下...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
USBメモリがwindows2000で使え...
-
win10アプデでグラボが勝手に置...
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
デバイスドライバの入手方法
-
リムーバブルディスクのローカ...
-
SOTECデバイスドライバの探し方
-
IDEチャネルが存在しない
-
デバイスドライバが見つからない
-
Win7 SP1の再セットアップ後イ...
-
オーディオとIEEE 1394ドライバ...
-
イーサネットコントローラが見...
-
SPTI(SCSI Pass Through Inter...
-
ゲームコントローラドライバの削除
-
インテル ハイデフィニション・...
-
ブルースクリーンエラーになっ...
-
デバイスのドライバーは適切か...
-
Windows2000の音が出ない・...
-
エラーメッセージThis Driver c...
-
Win10でのCPU使用率の挙動につ...
おすすめ情報