dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者の質問で申し訳ありません。Win2000を使ってます。ひらがな、英字の切り替えは半角全角キーでできますが、カタカナを入力するには何のキーを押せばいいのでしょう。

A 回答 (7件)

ひらがな入力でF7キーを押すとカタカナになります(#1さんと同じです)



 普通にひらがなで入力しF7キーで(全角カタカナ)に変換、F8キーで(半角カタカナ)に変換、F9で(英全角小文字)もう一度 F9で(英全角大文字)F10で(英半角小文字)もう一度 F10で(英半角大文字)もう一度 F10で・・・

方法は、いくつか有りますが文章作成はこの方法がはやいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな方法があるんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2003/03/30 16:15

費用がかかりますがワープロソフト一太郎についているATOK(ATOK16が最新です。

単体でも販売していますが一太郎を買う方がお得です)という日本語変換を使用してみて下さい。2000標準のものより使い勝手は抜群です。たとえばひらがなで「のーと」と入力しても変換すれば「ノート」とカタカナに変換してくれます。また簡単な英単語なら「ぶっく」と入力してもf4キーで「book」と変換してくれます。人名や地名なども一発変換できます。
とくに旧字体などにすぐれています。是非使ってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな方法があるんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2003/03/30 16:16

みなさんいろいろ回答していますが、


カタカナを入力するには、#2の通り「カタカナ」キーを押せばOKです。
現実には、ひらがなを使うことが多いので、入力モードを切り替えるのは面倒ですね。
ですから、ひらがな入力モードにしておいて、ひらがなで入力して
スペースキーを押すのが一番効率的です。そうすればカタカナにも変換されます。
F6~F9には、ひらかな、カタカナ、半角カナ、無変換 が割当てられているので
入力後、強制的に文字種を変えたい場合には使用するといいと思います。
その他のIMEのキー操作は、ヘルプにもありますし、IMEのプロパティを開いて
詳細を開けば見ることができます。わかりにくければ、こちらをご覧下さい。
http://www.cyber-ninja.com/maniac-ime/ime-info/m …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな方法があるんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2003/03/30 16:16

カタカナひらがなキーを押すと、


そこからの入力がカタカナになりますが、
それよりは、やはり変換した方がひらがな交じりの文の時は便利ですよね。
もちろん、カタカナだけを続けて入力するのであれば、
カタカナひらがなキーが一番です。

また、変換する際は、F7でも良いのですが、
文字を入力後、「無変換」キーを押すことで第一候補のカタカナを表示することもできます。
これは、ソフトによってはできないこともあるかと思いますが、
出来る環境であれば、かなり便利ですので、試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな方法があるんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2003/03/30 16:16

入力途中で(下線がついている状態で)F7キーを押します。


F8キーは半角カタカナ
F9キー、F10は英字になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな方法があるんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2003/03/30 16:15

「カタカナ」キーです。


スペースキーの2つ右にある「カタカナ、ひらがな、ローマ字」と書かれたキーですが
SHIFTキーを押しながらこのキーを押すとカタカナキーとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな方法があるんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2003/03/30 16:14

全角入力で、ひらがなの時「f・7」を押します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

F7で解決しました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/03/30 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!