dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り意図的に回線を切断 接続できるツールを探しています。
(例えば、F5を押せば回線が切断され、もう一度押せば再接続されるような感じの)
回線は光を使っています 是非教えてください。

A 回答 (3件)

光といってもいろいろな接続があります。


昔は従量制でモデムで接続していましたので料金管理のため回線接続のソフトはたくさんありました。電話回線のモデムは各社仕様がありましたが制御プロトコルが標準化されていたため、モデムのメーカが違っても使用できました。
ADSL、光は常時接続の固定料金が一般的になったため切断しなくても料金が変わらないため回線の切断ソフトは少ないと思います。
接続したいパソコンが増えたためルータを使用した構成から複数のIPアドレスをプロパイダーから取得してハブで接続する構成などたくさんの選択があります。NTTでも東と西ではモデム等の機器が違います。ソフトがあっても質問者の使用機器で使用できない場合もあり、接続構成とどこの回線の切断したいのかを書かないと回答できないと思います。
またソフトがなくてもモデムの設定で接続、切断はできると思いますので構成などかける範囲で書いたほうが他の方法で回答ができる場合があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなるほど 勉強になります。

色々と分かったので、少し質問を変えます。

僕は有線でLANケーブルをPCに挿してネットをしています。
このLANケーブルを引っこ抜けば回線が物理的に切断されて、もう一度挿せば接続が再開されます。
しかし、PCの操作をしてる時にケーブルを抜いたり挿したりするのは配置上不可能に近いのです。(座った状態でケーブルまで手が届かない)

なので、何らかのキーを押せば物理的にLANケーブルを抜いた状態になり、もう一度押せば物理的にもう一度挿したのと同じ状態になれるツールは無いでしょうか?
正直あまりPCに詳しくないので、自分の環境を丁寧に説明するのはちょっと苦しいです。
そのようなツールはない もしくは完璧に環境を説明しないと不可能であれば諦めます。

お礼日時:2009/02/03 19:28

>目的を言う必要があるんですか?


>それとも技術的な問題で目的を言わないとツールが入手できないのですか?

「あるいは」と書いたとおり、もし技術的に書くだけの技術スキルがないのであれば、あなたに変わって技術的に何をするのかを考えてあげようと思ったのですが、技術的に書けるのであれば目的は必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったのですか。変な勘違いをしてすみませんでした。

お礼日時:2009/02/03 19:17

>回線を切断 接続



非常に漠然として曖昧なため何がしたいのか不明です。
技術的にきちんと書くか、あるいはそもそも何がしたいのか(“回線を切断・接続”する目的)を書いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目的を言う必要があるんですか?
それとも技術的な問題で目的を言わないとツールが入手できないのですか?

お礼日時:2009/02/02 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!