dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電話がかかってくると、うちでは、100%ADSLが切れるてしまいます。原因は、以前NTT側で自腹8000円程度で工事すれば、なおると、何かで見ましたが、最近知人が、「キャッチ(NTTのサービス)を入れてるからだよ」と言われました。電話を使ってない時は、ADSLモデムにキャッチ信号が行ってしまう為切れるとのこと。確かに、通話中で、ADSL使用中の時に、キャッチが入った時は、ADSLは、切れませんでした。キャッチが、原因でしょうか?それとも、NTT側自腹8000程度の工事費という話が、ほんとでしょうか?
わかる方、よろしくお願いします。キャッチが原因なら、キャッチは解約しようかと、思ってます。

A 回答 (4件)

 みなさんの回答の通り、特定の型番(6PT Ver1)の保安器に起こる問題だと思います。


 保安器交換工事の費用はユーザー負担で、「電話サービスを利用する上では問題がなく、ADSLサービスの品質向上を図るために必要な費用であることから、ユーザー負担となります。」という理屈のようです。
 金額は基本工事費4,500円+保安器変更2,800円= 7,300円のはずです。それより高いのは接続業者の手数料でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい料金まで、ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/12 05:32

保安器の形式により、電話着信時にADSL回線が切断する現象は多数寄せられています。

キャッチの場合も原因は保安器でしょう。
保安機を交換することで対処できるはずです。
形式等、NTTに問い合わせましょう。


詳しくは、下記検索結果を参考にして下さい。
  ↓
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

ADSL電話着信時切断対策の保安器取換え
  ↓
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=143628

参考URL:http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/01/12 05:32

私のところはキャッチはいっていませんが、同じ症状です。


保安器の保護回路が働いて高周波を発生するために接続がきれてしまうようです。

この保安器を交換すれば症状はでないようですね。

値段は私の得た情報では7,300円かかるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ現象の人は、やはりいるんですね。自分は、ネットゲーム中電話がくると、切れるのが、いやなので、工事するつもりです。

お礼日時:2002/01/12 05:34

電話LINE回線から一般電話とADSLを分けているスプリッター部分


の不具合(不良部分)の可能性があるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!