dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PHPでの開発をしたいのですが、何から手をつけていいのかわからない状態です。

どんなふうに作ればいいのか全くわかりません。

まとめ:DBに接続し、値を表示・追加・更新・削除
//
//     追加 → 18add.php(入力) → 18addconf.php(確認) → 18addcomp.php(実行) → 18addcomp.html(完了表示)
// 更新 → 18edit.php(入力) → 18editconf.php(確認) → 18editcomp.php(実行) → 18editcomp.html(完了表示)
//     削除 → 18delconf.php(確認) → 18delcomp.php(実行) → 18delcomp.html(完了表示)

風に作るよう指示はいただいているのですが、全く何のことかわかりません。

助けてください。

A 回答 (3件)

なるほど、ある程度はわかるという前提ですね?



フローチャートを書くとイメージしやすいかもしれません。
WEBアプリの場合、入力、確認、登録(実行)、完了は処理をわける
必要性が高いです。そこはわかりますね?
つまり入力後いきなり登録ですと、必要なデータが抜ける可能性が
あるからです。(そのリスクを理解した上で省略することは可能ですが)
また登録後に完了に移るのは、リロードによる多重登録を防ぐ
意味合いだと思います。

PHPの処理としては、入力画面は普通にHTMLレベルの処理です。
確認画面では必要であるデータをいわゆるバリデートします。
この場合セッションを使うと処理が楽になります。
確認でエラーを出さなければ登録へ進むボタンを表示します。
登録画面では、確認からセッションで引き継いだデータを
再度バリデートします。データに問題がなければ登録を実行し
完了画面へはheaderで飛ばすとよいでしょう。
フロー的には新規登録も変更も削除もおなじです。

またデータをどのように格納するかなど設計する必要があり
これはSQLなどの知識と技術が別途必要になります。
    • good
    • 0

全く何もわからないならとりあえずHTMLから作ってみては?


分かりやすいようにファイルを処理ごとに分けてくれているようですし。
・18xxx.php というファイルを全部作って、<a>と<form>のタグを使ってページをつないでいく。
・データベースを作成する(DB勉強)
・テーブルを作成する
・テーブルにデータを入れてみる
・PHPでDBからデータを取ってみる。(PHP勉強)
 http://jp2.php.net/manual/ja/function.mysql-fetc …
    • good
    • 0

>何から手をつけていいのかわからない状態です。



そもそもphpについてはどこまで造詣が深いのでしょうか?
なにもわからないのであれば、入門書を通読してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入門書は一通り熟読しました。

phpの書き方、意味などはわかるのですが、

作ったことがないので

流れだけ渡されても

なにをどこにどんな風にかけばいいのかわからなかったんです。

説明不足ですみません。

お礼日時:2009/02/05 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!