

昨年から、TVでスーパーGTを観戦しています。実際のレースも見てみたいと思い、今年の開幕戦の岡山国際サーキットに、家族で行ってみようかと思っています。
が、スーパーGT観戦もサーキットも初めて。分からない事だらけです。
(1)予選の後にはキッズウォークがあるんですよね。それに参加するのには、特別にチケットは必要ないと認識しています。入場券はオートバックスの共通入場券を大人2人×2日分を購入しようと思うのですが、このチケットでも参加可能ですか?また、このチケットの行動範囲ってどのくらいですか?パドックやピットウォークは、今回は行かないつもりです。込み具合が予測できないので怖いです。他にも、家族連れに適しているチケットがありましたら教えて下さい。
(2)自家用車で1泊2日で行こうと思います。が、思い立ったのが遅すぎたために、湯郷などの宿は全滅・・・。あってもバカ高いです。車があるんだし、いっそのこと岡山駅周辺まで足を伸ばして、そっちに宿を取ろうかと思うのですが、無茶ですか?早朝に現地に着かないと、駐車場が無いのではないかと心配です。
(3)比較的温かい地域に住んでいるため、山の寒さがよく分かりません。三月の山の中って、やっぱり物凄い寒いんですよね。雪とか降ってたりするんでしょうか。お勧めの防寒グッズや観戦グッズがありましたら教えてください。
本当に教えてちゃんで申し訳ないのですが、色々検索しましたが、ばっちり分かる情報に出会えなかったのです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは
土曜日から車中泊をする人が便利な所に車を止めてるので
日曜日に行くのなら、余りあたりはずれは無いと思います。
場内駐車場とは言え、サーキットは広いのでけっこう歩くと思ってください(笑)
↓車中泊について
http://www.okayama-international-circuit.jp/php/ …
それと、日曜日に朝早くにサーキットに着いてもゲートオープンまで
サーキットの入場口の手前で列を作って並ばされます。
オープン時間は忘れましたが、空が明るくなってたのでそんなに早く
無かったと思います。
その列の先頭の人達は土曜の夜から並んでいるはず。
山の中で、売店も無くトイレも仮設の物が少しあるだけで長居するには
お粗末な感じでした。
最後に、去年行った時は湯郷温泉からサーキットまでの道のりにはコンビにが殆どなく(サーキットに近付けば近付くほど)
途中サーキットをスルーして岡山市街方面に走ればスーパーとかありましたが。
なので、お買い物は湯郷温泉辺りで済ませておく事をお勧めします。
回答ありがとうございます!
車中泊の方が便利なところに駐車・・・と言う事は、日曜日にあたりの場所を期待しないほうがいいですね。土曜の夜から並ぶ根性は持ち合わせていません。初めての場所なので、相当歩いたとしても「こんなもんだろう」と思ってしまう事にします。
湯郷泊なので、そこで買い物(お菓子くらいしか思いつかない・・・)を済ませて、のんびり行こうと思います。
No.3
- 回答日時:
前売り駐車券の販売は2月21日からです。
2月21日(土)以降は毎週金曜日に発売になるようです(分割販売)
参考URL:http://www.okayama-international-circuit.jp/miru …
回答ありがとうございます!
21日の10時前にローソンに行って、土日の駐車券、観戦券を無事に購入できました。公式サイトに、駐車券は毎週金曜日に限定発売とあったので、「買えないかも?」と思ってました。21日以降だったんですね。
家に帰ってから、HONDAファンシートなるものがあるのを知って、HONDAユーザーの夫がちょっとがっかりしてましたが・・・。
確認なのですが、止める場所に当たり外れはあるでしょうが、駐車券があれば、場内の駐車場に止められるんですよね?住んでる地域や子供のことを考えると、早朝着とかは無理なので、ちょっと不安です。
No.2
- 回答日時:
ここ8年くらい年2回ペースで行ってますが、自分は富士とSUGOしか行ってないので岡山に当てはまるかはわかりませんが答えさせていただきます。
キッズウォークに関しては、普通のチケットで問題ないでしょう。
あとはそこで何をするかによりますね。グッズをもらうだけなのか、ドライバーに会うだけなのか、会ってサインも貰うつもりなのか。これによって買うべきチケットは変わってくるでしょう。
自分はとりあえずその年の最初の観戦の時は500・300の全ドライバーのサインをもらうことを目標にしてるのですが、それだとさすがにパドックパスはほしいですね。
というのも、キッズウォークというのは予選の後ですから、予選で成績が悪かったチームは反省会で出てこなかったり予選でよかったチームはインタビューが長くて帰ってこなかったりで目当てのドライバーに会えなかったりしますし、なんせ翌日は決勝なわけですからドライバーは非常にナーバスです。
となると、予選の前のヴィッツレースとかマーチカップとかいうサポートレースをやっているときにパドックでもらうのがドライバーの気持ち的にももらえる確率としても有効な手段だと思います。普通にウロウロしてますし、写真やサインはピットウォークやキッズウォークと比べるとかなり気軽に応じてもらえますよ。
宿泊に関してですが、富士などの場合ですが基本的にサーキットのある御殿場市ではほとんどが1年前で満室、少し離れた市でも開催の半年~3か月前にはすべて満室というのがほとんどです。なので本当に近くに泊まりたいのであれば前年中に確保しておかないと厳しいでしょう。ですから岡山駅周辺でも現段階で結構埋ってるかもしれませんから、なるべく早めにキープしておいたほうがいいと思います。あとからキャンセルしてもいいと思うので。
いつもは3泊4日で行ってますが、今年は金曜日の練習走行がないですし富士のようにGWと絡んでないわけですから翌日までいられるわけではないので、金曜の夜から日曜まで2泊3日がベストかと思います。駐車場云々ではなく、宿すら取れないかもしれないのでとにかく、急いだほうがいいと思います。
防寒はトレーナー(パーカー)と手袋と長めのズボン(特にキッズウォークなどはかなり動き回りますから)、それから膝かけ、あと椅子に引くシートくらいでしょうか。
観戦グッズとしてはズームが高倍率のデジカメとチケットホルダー(人数分)、ペットボトルホルダーと飲み物(サーキットでなく他で買ったものの方が安いので良い)、保冷バッグと保冷剤(あまりいれると重くなるので2~3個)、あと双眼鏡、リュックサック(なるべく軽め。ポケットがいっぱいついている必要はないですが、とにかくグッズをかなりもらうので逆に中が広めなものがいい)、FMラジオ(実況が聞ける)・・・こんな感じですかね。特にデジカメのメモリーカードは合わせて8GBくらいあったほうがいいかも。もし複数持っていたら最低2台くらいはあったほうが楽でしょう。マシン用とドライバーとの2ショット用など使い分けたりとか。
(3)比較的温かい地域に住んでいるため、山の寒さがよく分かりません。三月の山の中って、やっぱり物凄い寒いんですよね。雪とか降ってたりするんでしょうか。お勧めの防寒グッズや観戦グッズがありましたら教えてください。
ざっとこんな感じですかね。
また何かあれば補足を。
回答ありがとうございます!
キッズウォークで何をするかは、あんまり考えてないんですよ。何が出来るかが、あんまり分かってないので・・・。今回は、様子見(?)を兼ねて、車が間近に見れれば満足です。子供も、ドライバーはよく分かってないので「誰?」とか言いそうだし。
パドックも、値段でまず無理なんですが(宿代ですでに予算オーバー)もう少しサーキットのマナーやレースを勉強してからですね。全ドライバーの顔と名前が一致するようになってから考えます。
宿も、自力では取れなくて、代理店頼みでなんとか取れました。すごい高かったです。連休中日ですしね、仕方ないんですが・・はぁ・・。やっぱり早めの準備が大事ですね。高い勉強料でした。次は、駐車場のチケットが取れるか・・・ですね。
防寒・観戦グッズもとても参考になります。とりあえず、大きいリュックとパーカーを買いに行こうと思います。チケットホルダーや椅子に敷くシートなどは思いつきませんでした。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
ここ最近、開幕戦は鈴鹿サーキットなのですが、今年は鈴鹿が改修工事の為岡山国際サーキットで開催になってます。
その為、込み具合ってなかなか予想しづらいですが、鈴鹿程は混まないと思います。
関東からは遠くなるので、毎年岡山はGTでもそれほど混まないです。
キッズウォークには参加した事が無いのですが、チケットはいらなかったと思います。
観戦チケットでOKだと思います。
それと、去年までは、岡山国際サーキットはサーキット内の駐車場に車を乗り入れるには、予め前売り駐車券を買っておかないと乗り入れ出来ませんでした。
前売り駐車券を持ってないと、近隣の仮設駐車場(無料)に止めて、シャトルバスor徒歩(2~3キロ)でサーキットに行く事になります。
多分今年もそうだと思います。
自分はいつも、無料の仮設駐車場を利用しますが、小さいお子さんが居られるなら前売り駐車券を買われた方がいいでしょうね。
回答ありがとうございます!
鈴鹿は改修なのですか!そんな事も知りませんでした。初心者以前ですね。
駐車券も前売りなんですね。でも2キロの道のりを最悪徒歩・・・きついです。子供は通学で毎日歩いてるから平気だろうけど。
だったらもう観戦チケットもローソンで買ってしまおうかな・・。だいたいレースの1ヶ月前に発売で合ってますよね?
あと、宿泊先は、湯郷の旅館に決めました・・・。質問したその日に自己解決(納得はしてないけど)です。すごい高くてテンション下がりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
FFでスポーツカーと呼べるのか??
-
鈴鹿8時間耐久。なぜ無料放送?
-
アイルトンセナの事故死の理由...
-
ラリーカーの耐久性とその後に...
-
F1でのピットインと周回の数え...
-
GT300、GT500とGT3、GT4の違い...
-
エディ・ジョーダンのお世辞お...
-
日本のスポーツカー速い車は何...
-
サーキット場で見るだけは可能...
-
笑われても良いです D1やスーパ...
-
車のラリー競技。観衆を轢いち...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ラリーカーについて教えてください
-
F1のTVゲー
-
日産自動車のスーパーGTやフォ...
-
水門に車で突っ込んで死んだ事...
-
F1 ビアンキのガード
-
近い将来、絶対に日本や世界中...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鈴鹿F3観戦チケット
-
F1日本グランプリについて
-
スーパーGTのゲストパス
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
現地観戦
-
ふろしき買いたい
-
Zeppなんばの2階指定席は立って...
-
ローソンチケットの状態について
-
チケットプラスとチケットボー...
-
荒野行動で観戦してる人って対...
-
プロ野球観戦に行くのですが、2...
-
鈴鹿サーキットと富士スピード...
-
S2000リアウイング取り付け
-
スパフランコンシャンサーキッ...
-
ジャニーズのライブの当日チケ...
-
神宮球場の2階席について
-
F1日本グランプリ中止について...
-
"チケットをご用意できませんで...
-
鈴鹿サーキットが過大評価され...
-
サーキット内のガソリンスタンド
おすすめ情報