アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

風呂の浴槽で、風呂おけを押さえたまま空気が出ないように逆さまで沈めたとき、なぜ水はおけ内に入り込まないんでしょうか? 

また、同じ空気の容積の閉じた箱を沈めた場合、受ける力は変わるのでしょうか?

初歩の水力学を学んでるなかふと疑問に思いました。

A 回答 (3件)

>なぜ水はおけ内に入り込まないんでしょうか?


わずかに入り込んでいます。ただし,深さ10mの水中でようやく大気圧に等しい水圧の増加になり,そのとき空気の体積はおよそ半分になります(ボイルの法則)。したがって1mにも満たない風呂の浴槽に沈めても,空気の体積減少はごくわずかなのです。

密閉した箱に空気を入れて沈めた場合,中の大気圧はほぼ1気圧ですが,10m沈めると水圧は大気圧の2倍になりますので,よほど丈夫な箱でないとつぶれてしまうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/07 00:18

>なぜ水はおけ内に入り込まないんでしょうか?


桶の中に空気があるからです。
空気がほかにいけないからです。
空気が水にほとんど溶けないからです。
空気の体積を大きく縮めるほどの圧力がないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/07 00:19

こんばんは。



空気は、周囲のものから圧迫されると、それに反発して圧力が高くなります。
自転車の空気を入れるとき、最後のほうになってくると、一所懸命ポンプをこがないといけなくなりますよ?
それと同じです。

そして、また、
水は水で、空気を上方向に押します。(これも圧力です)

そして、両者の圧力が引き分けになる地点が、おけの中での水位になります。
No.1様のご回答にある「わずかに入り込んでいます」というのは、引き分けの高さまで水位が上がるということを意味します。


>>>また、同じ空気の容積の閉じた箱を沈めた場合、受ける力は変わるのでしょうか?

変わる場合があります。
たとえば、試験管のように細長い容器や箱の場合は、空気層の上下方向の長さが長くなります。
これは、長くてゆるいバネに相当します。


なお、
水の圧力は深ければ深いほど強くなるので、おけを深く沈めるほど、受ける力は大きくなります。


以上、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

引き分けの地点
なるほどです。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/07 07:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!