電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年の、4月から高校生になるのですが将来はJR東日本の運転士になりたいと思っています。運転士になるためには、駅員→車掌→運転士と
まずJRに入社しなければいけません。そこで、就職に有利な資格ってありますか。また、それは高校生でも取れるしかくですか。ちなみに僕は、県内の公立高校進学予定です。

A 回答 (4件)

JR東日本で運転士になるために有利な資格はといいますと、回答としては「ない」としかいいようがありません。

パソコンができても、語学力があっても特に関係はありません。

それよりも一番大事なのは、学校の勉強と運動をきちんとやること、そして学校を休まないこと、それから先生や先輩の言うことをよく聞いて何事にも真剣に取り組むこと。これにつきると思います。

その上で、(就職に有利ということでなく)あくまで自分の知識・能力をみがくという意欲があるなら、

●国内旅行業務取扱管理者
http://www.anta.or.jp/

●時刻表検定
http://www.jikokuhyo.gr.jp/

これくらいであれば、チャレンジしてもいいと思います。実際、高校生くらいの方の受験者も珍しくありません。

なお、高校からの就職の場合は学校による推薦が基本になりますので、詳しいことは入学後、担当の先生に聞いてみるのが一番かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れてしまいすみません。
こんな検定があったのですね。受ける機会があったら受けてみたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/21 20:51

この歳で将来の進路の目標があるというのは大変好ましい事です。


ただし、(どこの鉄道会社でも)希望すれば必ず運転士に
なれるとは限らず、適性も少なからず影響してきます。
その場合でも車掌や駅員などとして勤めてゆく覚悟?があるかどうかも
これからじっくり考えてみてはいかがでしょうか?
それでも運転士を目指すのなら、JR以外の私鉄も選択肢に
入れてみてもいかがでしょうか?
ともあれ、これからの高校生活を充実させることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れてしまいすみません。
もうすぐ受験があるのでまずは高校に合格するようにがんばります。高校へ行っても充実した高校生活を送りたいです。

お礼日時:2009/02/21 20:53

よく就職に有利な資格とか書いてあるサイトとか、掲示板とかありますが、個人的にどの会社に行っても「特にない」というのが本当のところです。


結局はどんなすごい学業成績を収めても、会社に入れば、又横並びなんです。
資格だって入った部署で役に立つかどうかなんて分かりません。
もし必須資格なら、会社から補助金がでて取りに行かされます。

ですので、心配せずに電車の運転士を目指してください。
その前にJRには入れるかどうかです。
現場職なので、高校の就職担当の先生と親交を深めておくと良いでしょう。
学校に募集がかからないとどうにもならないんですよ。
そして、ある程度推薦が受けられる成績を獲っていれば、優先的に募集枠をなんとかしてくれるかもしれません。

あとですね必要とは言いませんが、下記の資格は持ってると意外と役に立ちます。
これはJRとか関係なく社会人という意味でです。
・中型自動車運転免許
・英会話(TOEIC)
この2つは意外と重宝します・

それからJRの現場職希望なら下記のことは重要です。
・成績
・出席状況
・健康状態
3年間無遅刻無早退に学校を欠席しないこと。
これをやってる人間は仕事でもきちんと時間を守れるとみなされます。意外と有利になりますよ。
生徒会とかの仕事をやるより、一人の人間としての品格を問います。

成績は一般常識と教養レベルを見ます。
もしJRに入れたらというより、社会人になったら必ず「ビジネスマナー」と言うのを学びます。
これはある程度教養が必要です。
そして、それを実践できる常識を持ち合わせているかを見るのです。

それと運動ですね。
人並み以上の体力は必要です。
現場職は結構、きついですよ。
なにぶん人の命を預かる仕事ですから、自分自身の健康管理は出来て当然の世界です。
「今日は風邪で運転できません」なんてこと言ってると、運転士をやめさせられる事だってありますよ。
運動だけでなく、早寝早起きや食事のバランスとかです。
プロ並のエクササイズを実践することはないですが、太ったりやせすぎたりとか、しょっちゅう病気をしたりする不健康な生活サイクルを送るような人は意外に嫌われます。
要は「人としてしっかりした健康管理が出来て、日々きちんとした生活サイクルを守る健全な高校生」を実践することです。

これが一番JRには入れる早道かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れてしまいすみません。
丁寧に書いていただきとても参考になりました。遅刻、欠席がないようにがんばりたいと思います。

お礼日時:2009/02/21 20:55

こんばんわ、父さんがJRの運転手です。

大学などより専門的な学校に二年通うみたいです。いいですよね~、休みも公務員より多いと思います。あ、夏休みなどがありませんが。泊りも多いです。分からない事があったら補足お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れてしまいすみません。
お父様が運転士とはうらやましい限りです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/21 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!