アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数日前から、外付けHDを中心に色々なフォルダに勝手にexeファイルが作成されています。
そのexeファイルはファイル名が8から10文字くらいのランダムな小文字アルファベットで、ファイルサイズはすべて84KBです。
久しぶりに立ち上げた昔のPCで発生し、現役のPCが今手元にないため最新の定義のウイルス対策ソフトでスキャンできず、また思い当たるキーワードで検索しても似たような症例が見つからないため、対策に困っています。
この症状はウイルスによるものなのか、そしてこのような症状の発生するウイルスは何かをご存知の方がいましたら、どうぞご協力お願いいたします。

A 回答 (3件)

対策について、追記いたします。


比較的、ループ・セキュリティホールの改善に努めてるという事で、
Sleipnirと、Firefox 二つのブラウザを併用するのをオススメします。
私は、ガチガチにセキュリティを固めた方のブラウザでしか、
何らかの身元特定されかねない、何かの作業をしません。

javascriptという、比較的習得しやすい言語で、お使いのブラウザの種類を知り、何らかの悪意あるマルウェアを仕込まれる事があります。
それも、人がよく訪れる普通のニュースサイトなどでも、
ただ訪れ、普通に何か押しただけで、罠に掛けられる事があります。
(このサイト運営者自身には、悪意はありません。)
そこで、javascriptや、Active Xコントロールを無効にする必要性が出て来ます。
スレイプニアブラウザの場合は、画面右下に、
「セキュアモード」と「デフォルトモード」が有り、
ツール→オプション→セキュリティと進み、
自動実行する機能の打点・チェックマークを外す事が可能となります。
Firefoxの場合は、ツール→オプション→コンテンツにて、
外す事ができます。
ブログを書くなどの場合は、javascriptを有効にする必要も出て来ます。そうした場合、スレイプニアならば、右下の、
「セキュア(自分好みにセキュリティを設定・反映可)」←→「デフォルト(フルアクセス)」を、ワンクリックで切り替えられて、便利です。
また、ブラウザの閲覧がおかしくなったら、アンインストール時に、
元ファイル、設定ファイルなどを、完全に消すか聞かれるので、
消すと答えてください。
そして、再びクリアインストールし直します。
更に、ルーターの電源を落として、再び接続しリセットし直し、
ネットに接続します。(意外と、ココのリセットで直る事もあります)
それでもダメだったら、OSのクリアインストール、
無線Lanならば、隣家からの遠隔コントロール・覗き見に対処するために、暗号化・・・とします。著しく遅い場合、このケースも有ります。
また、特定のサイトのどのボタンを押しておかしくなったとか、
明瞭に理解できてる場合は、警視庁のサイバー犯罪取締りのサイトに、
超著せずに報告すべきです。
最悪のケースでは、海賊版ソフトの迂回ルートなどに利用されていたり、あなたのパソコンを踏み台代わりにして、
特定のサイトを攻撃するという、クラッカーの道具になってるケースが有ります。
また、個人情報の流出や、身元特定からの脅迫や迷惑行為等が発生しております。
ご参考までに。

参考URL:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081 …
    • good
    • 0

私も感染した経験があります。


PCから外付けHDDから、全部やられました。
まぁ要するにコンピュータウィルスの一種です。
おそらく全てのディレクトリ(フォルダ)に自身をコピーするんですよね。
リムーバブルディスク(フラッシュメモリ等)を接続するとそこにも繁殖します。
ウィルス対策ようのオンラインスキャンのサービスを行っているサイトもありますので、そちらで試してみてはいかがでしょうか。

参考URL:http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そのとおりの症状です。
紹介していただいたサイトでは何故かブラウザが固まってしまうので、ご意見を参考にして他のサイトでも試してみます。

お礼日時:2009/02/11 01:19

Google検索窓にて、「javascript マルウェア」で、参照してみて下さい。


詳しく書くと、悪用されかねないもので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今はこういった手口のものが増えているみたいですね。
ざっと検索にヒットしたサイトを参照したところ、今の状況に対する具体的な対策は見つかりませんでしたが、他の色々な危険にもさらされているということが認識できました。
現役のPCにはしっかりと対策を施そうと思います。

お礼日時:2009/02/11 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!