重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在ブログをいくつか管理しています。
SEO対策のためにHTMLソースの簡素化が有効と聞いたのですが、具体的にどのようにすればよいのか、わかりません。
具体的な情報をお持ちの方、またはそのような情報のありかをご存じの方はご連絡お願いします。
HTMLに関しては初心者ですので、初心者向けの情報がありますと助かります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

#1 naokita お礼を見てからの回答です。



>自動的にHTMLをCSSに変換するようなツールはありませんでしょうか?
無いです。
Seesaaブログを拝見するとCSSを利用しているようです。
テンプレートは、外部リンク。投稿画面では、直接記述。

テンプレートを直すのは大変な作業ですから、投稿画面で<span><span>とダブル、トリプルの入れ子にならないようにしたり。HTMLの誤記を無くせば良い程度です。
ブログで変なのは<h2>が日付で<h3>が日々のサブタイトルになっている部分、これは変ですねw(日記としてならOKですが)

って感じで、基本的には、CSS云々と言うよりも文章構造を本の様に流れる様にマークアップする事。読みやすい(伝えたい事が伝わる)本の様にするって事。
大事なのは、内容であって、HTMLで上手く表現する事。
ただ、HTMLやCSSで綺麗な構造にしようが、内容が優れているサイトにはかないません。CSSは、あくまで装飾や操作性の為の物ですので、SEOに直接有利な訳ではありません。直接有利なのは、内容とキーワードですから。
更に言えば、訪問者に読みやすい文章や内容にする事が直接的には勝手にSEOになると言う事です。その為のHTMLでのマークアップを。

結論(SEO重要度)
1.内容 2.タイトル 3.キーワード 4.被リンク 5.マークアップ
6.検索エンジンへの対応 7.HTML,CSS構造(テンプレートでの配置とか)
8.HTML,CSS(誤記や簡素化も含む)
だいたいですが、こんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

naokitaさん、詳しいご説明ありがとうございました。
SEOとなるとどうしても技術的な部分から攻めるようなことが書かれてありますので、このような質問をさせていただきました。
おっしゃる通り、濃い内容のサイトにはかなわないですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/14 22:03

簡単に言えば


・ 無駄なタグを減らす。
・ CSSを利用する。

例:
<p><b><font color="red">太い赤文字</font></b></p>
<p><b><font color="red">太い赤文字</font></b></p>
<p><b><font color="red">太い赤文字</font></b></p>

CSSなら ↓

p{ font-weight:bold; color:red;}
<p>太い赤文字</p>
<p>太い赤文字</p>
<p>太い赤文字</p>

----------------------------
HTMLでは、両方同じに表示されます。下の方が簡潔だとわかるでしょ?

参考URL:http://www.adobe.com/jp/devnet/dreamweaver/artic …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アドビのサイトも見させていただきました。
CSSを使うと表記が簡素化されるわけですね。
現在私が管理しているSeesaaのブログをCSS化するとすれば、どのような方法があるのでしょうか?
SeesaaブログはHTML編集できますので、そこをいじれば良いというのは理解しています。CSSを自分で勉強してHTMLを書き直さなければならないのでしょうか?何か自動的にHTMLをCSSに変換するようなツールはありませんでしょうか?
ご存知でしたら教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/02/13 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!