
家庭用の電子レンジについての質問です。
電子レンジは、マイクロ波を反射可能な庫内に飛ばし、食品を回転させたりマイクロ波の発射源自体を回転させることで、まんべんなく食品を温めている・・・。という理解をしています。
ところで、食品を出し入れする窓の面に向かって飛んでくるマイクロ波はどうなるのでしょうか・・・?あのガラスは耐熱だけでなく、電磁波を反射する性質まであるのですか・・・?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
↓答えを考えてみました。
(1)そもそも庫内を反射していない。食品に的確にあたって、あたった後は通過せずに消滅する・・・(通過しますよね・・・?エネルギーは削られるにせよ・・・)
(2)よく観察すると、ガラスには金網のようなものが埋め込まれているので、それで打ち消されている・・・?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
金網で反射させています。
当然完全反射でなく、隙間からは多少漏れています。
この回答への補足
素早い回答ありがとうございます。
反射ですか・・・。(どちらかというと磁力か電流か何かに変わって金属内で消滅するのかと思ってました。偏光フィルターみたいな消滅)
我が家の電子レンジと、我が家の1年前にボツになった電子レンジでは、金網は小さい丸穴です・・・。
細かい話ですが、となると、発射されるマイクロ波の振幅が、この丸穴の半径より大きくされている・・・ということでしょうか・・・。
この振幅ですが、マイクロ波のエネルギーが食品にマイクロ波が通過する間に、水分子の振動の運動エネルギーとして失われるにしたがって小さくなって、いつか通り抜けてきそうです・・・。(あの穴を通る程度の振幅となったころには、ほぼ危険でないのかもしれませんが・・・)
電磁波のエネルギーは振幅と振動数に影響を与えるかなぁ・・・そのうち振動数は変わらないだろう・・・という推測の推測ですが。
またこの質問を機会がありましたらお考えをお聞かせください^^;
No.7
- 回答日時:
#1です。
電磁波のエネルギーと波長、振動数(周波数)の関係です。
E=hν=h・c/λ
E:エネルギー
h:プランク定数
c:光速
ν:振動数
λ:波長
エネルギーが大きい→波長が短い、振動数が高い
エネルギーが小さい→波長が長い、振動数が低い
No.6
- 回答日時:
レーダーのアンテナに使ってある反射板を見てください
餅焼き網のように隙間だらけですね
あんな物でマイクロ波はほとんど反射されるのですラジオに使っているMFだったらかなり大きいビルでも回り込みますが波長が短くなるほど小さな物でも遮られるようになるのです
電子レンジの前面ガラスには網のような模様が入っているでしょう
あれが遮蔽金網です
No.5
- 回答日時:
電磁波が金網を通過できるかどうかで問題になるのは、電磁波の振幅ではなく周波数です。
音で考えるなら、「音の高さ」が周波数で、音の大きさが振幅。
音を何らかの手段で吸収・減衰させたら、振幅は小さくなりますが、それでも音の高さは変わりません。
同じように、電子レンジの庫内に出た電磁波が、食品などに吸収されても、周波数は変わりません。
最初に飛ばした2.4GHzのまま、振幅だけが小さくなっていきます。
そして、周波数2.4GHzの電磁波は、その振幅の強弱にかかわらず、その波長よりはるかに細かい、電子レンジのガラスに張られた網の目を通過することはできないのです。
No.4
- 回答日時:
電波の通過できる穴の直径の波長は1/2λかもしれません。
電波 穴 周波数 のキー等で
検索してみてください。
参考URL:http://www.miyazaki-gijutsu.com/series2/noise081 …
この回答への補足
参考URLまでいただき感謝します。
誘電遮蔽的なものなのかなというイメージはありましたが、詳しくは分からずにいました。
(以下第一回答者の方への補足のコピペで申し訳なしです^^;)
細かい話ですが、となると、発射されるマイクロ波の振幅が、この丸穴の半径より大きくされている・・・ということでしょうか・・・。
この振幅ですが、マイクロ波のエネルギーが食品にマイクロ波が通過する間に、水分子の振動の運動エネルギーとして失われるにしたがって小さくなって、いつか通り抜けてきそうです・・・。(あの穴を通る程度の振幅となったころには、ほぼ危険でないのかもしれませんが・・・)
電磁波のエネルギーは振幅と振動数に影響を与えるかなぁ・・・そのうち振動数は変わらないだろう・・・という推測の推測ですが。
またこの質問を機会がありましたら是非考えをお聞かせください^^;
申し訳ありません。半径に関する内容のお答えも戴いているのに、見当違いな補足を入れてしまました。
コピペには気をつけます(泣
エネルギーの減少による振幅の変化の方は、よければお聞かせくださいmm
No.3
- 回答日時:
電子レンジの電磁波の周波数は2.45[GHz]、波長は12[cm]程度。
この電磁波は、この波長の半分程度より小さい金属の穴はほとんど通り抜けられない。
前面のガラス部の網目の大きさはこれよりずっと小さいよね。
この回答への補足
(第一回答者の方への補足のコピペで申し訳なしです^^;)
細かい話ですが、となると、発射されるマイクロ波の振幅が、この丸穴の半径より大きくされている・・・ということでしょうか・・・。
この振幅ですが、マイクロ波のエネルギーが食品にマイクロ波が通過する間に、水分子の振動の運動エネルギーとして失われるにしたがって小さくなって、いつか通り抜けてきそうです・・・。(あの穴を通る程度の振幅となったころには、ほぼ危険でないのかもしれませんが・・・)
電磁波のエネルギーは振幅と振動数に影響を与えるかなぁ・・・そのうち振動数は変わらないだろう・・・という推測の推測ですが。
またこの質問を機会がありましたらお考えをお聞かせください^^;
申し訳ありません。半径に関する内容のお答えも戴いているのに、見当違いな補足を入れてしまました。
コピペには気をつけます(泣
エネルギーの減少による振幅の変化の方は、よければお聞かせくださいmm
No.2
- 回答日時:
前面ガラスの穴あきの金属板を、電子レンジの電波2450MHzは
通過できません。
理屈では電波は、金属板に1/4波長以上大きさの穴がないと、
その穴を通過できないそうです。
2450MHzの1波長は300/2450=12.2[cm]
この回答への補足
(第一回答者の方への補足のコピペで申し訳なしです^^;)
細かい話ですが、となると、発射されるマイクロ波の振幅が、この丸穴の半径より大きくされている・・・ということでしょうか・・・。
この振幅ですが、マイクロ波のエネルギーが食品にマイクロ波が通過する間に、水分子の振動の運動エネルギーとして失われるにしたがって小さくなって、いつか通り抜けてきそうです・・・。(あの穴を通る程度の振幅となったころには、ほぼ危険でないのかもしれませんが・・・)
電磁波のエネルギーは振幅と振動数に影響を与えるかなぁ・・・そのうち振動数は変わらないだろう・・・という推測の推測ですが。
またこの質問を機会がありましたらお考えをお聞かせください^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電子レンジが物を加熱する仕組みについて 吸収できるエネルギーに限界値はあるのか知りたい。 表題の通り 4 2022/05/06 20:10
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジにナイフやフォークを入れるとスパークする。ではなぜレンジ内部の壁面はスパークしないの? 4 2023/06/25 19:26
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジという名は改名すべきでは? 15 2022/08/01 18:15
- その他(暮らし・生活・行事) 緊急!電磁波を受けて耳鳴りで悩んでますが 最適な商品を紹介してもらえませんか? 私はどこからか電磁波 1 2022/05/06 21:34
- 物理学 【電磁波】グリーンカーボランダムは電磁波を吸着するそうですが、電子レンジの表面のガラス部 3 2022/09/03 22:11
- その他(自然科学) 2重スリットの観測 8 2022/08/17 18:25
- 都市伝説・怖い話 イルミナティ・ディープステイト・ㇵザールマフィアの回し者である関暁夫君がやりすぎ都市伝説 1 2022/12/23 22:26
- 電子レンジ・オーブン・トースター 【電子レンジの電子が貫通出来る最大の物体は何までですか?】今日、インスタント食品のバーモ 1 2023/06/03 19:44
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 効率の良いW数 5 2023/04/14 20:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
波の波長と透過性について質問...
-
電子レンジで猫を温めたら死んだ
-
波って何ですか?
-
アースで電場が高くなるケース
-
どうして電子が運動すると電磁...
-
光や電磁波は何を媒体にして伝...
-
マイクロ波と金属の関係について
-
携帯電話基地局の健康被害について
-
ドレスト光子とは
-
宇宙空間で何故、電波が通じる...
-
月が海から昇るところを探して...
-
「レーザー」ではなくて、「メ...
-
電磁波の貫通について
-
比透磁率の実部と虚部
-
X線(レントゲン)は 電磁波な...
-
電磁波は一体何が振動している...
-
照度の単位変換
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
隣人のセックスの振動で困って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジで猫を温めたら死んだ
-
波の波長と透過性について質問...
-
どうして電子が運動すると電磁...
-
光や電磁波は何を媒体にして伝...
-
なぜ電波は壁を突き抜けるので...
-
電子レンジをいきなり開けると...
-
直流式モーターから電磁波は出るか
-
マイクロ波と金属の関係について
-
「レーザー」ではなくて、「メ...
-
電子レンジの窓には網がかかっ...
-
波長500 nmの電磁波の振動数は...
-
電磁波について
-
電磁波は横波?
-
加速度運動をする粒子は何故電...
-
地デジアンテナは電磁波を出し...
-
電磁波の特性インピーダンスZ...
-
電磁波シールド なぜ穴?
-
電波塔
-
電磁波は 、ガラスを、通します...
-
周波数特性
おすすめ情報